マイクラで生成される全バイオームの特徴や生成される構造物などをまとめました。バイオームごとにスポーンするMobや生成される構造物なども掲載したので、ぜひ参考にしてください。




バイオームの基礎知識

バイオームとはマイクラのワールド内で似たような地形が続いている範囲のことです。現実世界での「気候帯」に似ていて、バイオームが変わると地表のブロックの種類や色、天気の変わり方、育つ植物(花や木)、木の幹や葉の色、空や水の色、生息する動物などが変わります。

平原のオークの木と、サバンナのオークの木。
草原とサバンナのオークの木

砂漠では木材が調達しにくかったり降雪帯では動物が発見しづらかったりと、バイオームはプレイヤーの生活に大きな影響を与えます。初期スポーン地点がそういったバイオームだった場合は、新たにワールドを作り直すのも一つの手です。

初期スポーン地点の近くでヒツジを見つけられるかどうかは特に重要です(ベッド作成のため)。
ヒツジ

一つのワールドには同じバイオームがいくつも生成されています。見つけるのがむずかしいキノコ島や荒野バイオームなどもワールドに内にはいくつも存在しているので探してみましょう。

バイオームの気温

各バイオームには気温が設定されており、同じくらいの気温のバイオームが隣接して生成されるようになっています。

砂漠の隣はサバンナや平原です。
砂漠の隣のバイオーム

降雨

気温はバイオームの生成だけでなく、降雨・降雪にも影響をあたえています。気温の値が0.15~0.95であれば雨がふる可能性があり、0.15未満になると雨が雪に変化します。気温が0.95よりも大きい値のバイオームでは、天候が雨になっても雨が降りません。

気温が2.0の砂漠では、天候が雨になっても空が暗くなるだけで降雨はありません。
雨の砂漠

天候が雷雨になると、空がかなり暗くなり昼間でもモンスターがスポーンします。草原であればふり始める雨で天候の変化に気づけますが、サバンナや砂漠では雷雨になっても雨が降らないためモンスターのスポーンに気づけない可能性があります。いつもと違う暗さを感じたら注意しましょう。

降雪

山の上の雪。

気温は海面(Y=64)から1メートル高くなるにつれて0.0016ずつ下がっていき、気温が0.15を切る高さになったときに雨が雪に変わります。

雨と雪の境目。
雨と雪の境目

例えば山岳バイオームなら、海面の気温が0.2なのでY=95付近になると雨が雪にかわり、地面に雪がふりつもります。雪玉がほしいときは降雪系のバイオームだけでなく山の上などにも注目してみましょう。

バイオームのまとまり

温度差の大きい砂漠と降雪帯が隣り合わせに生成されることはほとんどありません。これはバイオームが緑地帯、乾燥地帯、寒冷地帯といったまとまりで生成されるためです。

バイオームファインダーで見るバイオームのまとまりの分布。
バイオームの分布

区分

それぞれのまとまりに含まれるバイオームは次のようになっています。

まとまり 含まれるバイオーム
緑地帯 温帯 平原、森林、タイガ、山
緑豊かな区域 シラカバの森、暗い森、湿地、平原、森林、山
乾燥地帯 砂漠、サバンナ、平原
寒冷地帯 雪のツンドラ、雪のタイガ

緑地帯は乾燥地帯、寒冷地帯より大きく生成されますが、緑地帯のなかでさらに温帯(Temperate Green)と木々の豊かな地帯(Lush Green)と分けられて生成されます。

乾燥地帯では砂漠:サバンナ:平原=3:2:1の重みづけがされています。つまり乾燥地帯のなかでは砂漠がもっとも見つけやすく(生成されやすく)、草原がもっとも見つけにくいです。ただし草原は緑地帯の中でも生成されるので、全体としては少なくありません。

寒冷地帯では雪のツンドラが雪のタイガにくらべて3倍の重みづけがされていて、より生成されやすくなっています。

隣接地点

「雪のツンドラが砂漠に隣接しているとき、雪のツンドラは森のある山で上書きされる」といった仕様もあるため、温度差の大きいバイオームが隣り合うことはほとんどありません。

森のある山で分断されている砂漠と降雪地帯。
砂漠と雪のツンドラを分断する森のある山

公式Wikiでは「almost(ほとんど)」という言葉が使われているとおり、まれに砂漠と降雪地帯がつながっていることもあります。
降雪帯とつながる砂漠

海は陸地の生成と別におこなわれるため、凍った海が乾燥地帯の隣に生成されることは結構あります。
砂漠の隣の凍った海

レアバイオーム

バイオームには生成されにくいものがあり、特にキノコ島、荒野(メサ)、ジャングル、巨大樹のタイガの4つのバイオームはレアバイオームと呼ばれます。

巨大樹のタイガ。
巨大樹のタイガ

キノコ島は海に、荒野は乾燥地帯に、ジャングルと巨大樹のタイガは緑地帯で生成されますが、乾燥地帯や緑地帯などのまとまりを無視して単独で生成されることもあります。

緑地帯のなかにポツンと荒野が生成されることも。境目が砂漠バイオームに変化しています。
緑地帯の荒野

バイオームの探し方

サバイバルで特定のバイオームを狙って探し出すのは難しいですが、見当違いのところを探さないようにすることで見つけやすくはなります。

例えば寒冷地帯は砂漠やサバンナの隣には生成されにくいので他の場所を探すとか、キノコ島は海に生成されるので海上をボートで移動しながら探すといったことをすればOKです。

ただ探しているときにかぎってなかなか見つからないので、基本的には少しずつ行動範囲を広げながらその中でレアバイオームが見つけたらラッキーくらいに思っておくのがいいと思います。

地続きのキノコ島を見つけるとテンションがあがります。
地続きのキノコ島

バイオームの確認方法

Java版ではF3キーを押すと現在のバイオームを確認することができます。

デバッグ画面でのバイオーム名の表示。
デバッグ画面

この表示を見ながら移動するとバイオームの境目がわかります。特定のバイオームでだけ活動したいときや、特定のバイオームをさけて建築したいときなどに便利です。

コマンドでバイオームを探す

Java版のバージョン1.16からは、コマンドでバイオームを探すことができるようになりました。クリエイティブモードで以下のように入力すると、もっとも近いバイオームの座標を知ることができます。

/locatebiome <biome ID>

実行したときの表示。
locatebiomeコマンド実行時の表示

もともとあった/locateコマンドと同じように使えるのでめちゃくちゃ便利。もっとも近いバイオームしか探せないのが難点ですが、遠くのバイオームも探したいなら次に紹介するバイオームファインダーを使うといいです。

バイオームファインダーで探す

統合版(BE)ではプレイヤーが今いるバイオームを確認したり、/locatebiomeコマンドでバイオームを探したりすることができません。そこでバイオームを探すときはバイオームファインダーを使います。バイオームファインダーはシード値をセットするとそのワールドのバイオームを表示してくれる便利なWebツールです。

シード値をセットしてバージョンを選ぶと、下の地図にバイオームが表示されます。
バイオームファインダーの使い方

マウスホイールで縮尺の調節が可能で、ドラッグすれば表示される範囲を変えることができます。地図上でマウスカーソルを動かすと、カーソルがある場所の座標が地図の右下に表示されます。

Java版と統合版どちらでも使え、サバイバルでの冒険の大きな助けになってくれます。外部ツールを使うことに抵抗がなければ、どんどん活用していきましょう。




バイオーム一覧

マイクラJava版には全部で79種類ものバイオームが存在しています(統合版は75種類)。オーバーワールドで67種類、ネザーとエンドで5種類ずつ、そして未使用のものが2種類です。これらを次の6つの気候帯にわけて紹介します。

  • 降雪帯
  • 冷帯
  • 温帯
  • 乾燥帯
  • 海洋
  • その他

これら気候帯によってワールドの見た目は大きく変わります。地面のブロックが変わるだけでなく、同じ草ブロックでも色が以下のように変化しています。

気候帯による草ブロックの色の変化。
気候帯による草ブロックの色の変化

これら気候帯の特徴をふまえつつ、各バイオームの詳細について以下にまとまめした。

※この記事はマイクラJava版バージョン1.16.3をもとに書かれています。

降雪帯

降雪帯はどの高度でも雪がふる気候帯です。土ブロックは降り積もった雪によって表面が真っ白になり、屋外におかれた水は凍ってしまいます。

雪のツンドラ

雪のツンドラ

ID minecraft:snowy_tundra
気温 0.0
天候 どの高度でも雪が降る
動物 ウサギ、シロクマ
固有モンスター ストレイ
構造物 村、イグルー、ピリジャーの前哨基地、地下要塞、ポータルの遺跡、廃坑

雪のツンドラは雪で覆われた平原バイオームです。バージョン1.12.2までは氷原(Ice Plains)と呼ばれていました。

わずかなオークの木と点々と生えているマツの木で木材が入手可能ですが、ウサギとシロクマ以外の動物がスポーンしないのでサバイバル生活を始めるには難易度の高いバイオームです。

この地域でスポーンするスケルトンの80%はストレイとしてスポーンし、鈍化(移動速度低下)の効果のついた矢で攻撃してきます。

雪山

雪山

ID minecraft:snowy_mountains
気温 0.0
天候 どの高度でも雪が降る
動物 ウサギ、シロクマ
固有モンスター ストレイ
構造物 廃坑、地下要塞、ポータルの遺跡

雪山は雪のツンドラが山のかたちに盛り上がったようなバイオームです。頂上だけでなく全体が雪で覆われています。

ここでもスケルトンの80%がストレイとしてスポーンします。また他のバイオームよりもワールド生成時の友好的Mobのスポーン確率がやや低くなっています(10%→7%)。

氷樹

氷樹

ID minecraft:ice_spikes
気温 0.0
天候 どの高度でも雪が降る
動物
固有モンスター ストレイ
構造物 廃坑、地下要塞、ポータルの遺跡

氷樹は氷塊でできた木のようなものが多数そびえ立つバイオームです。氷樹の高さはほとんどが10~20ブロックほどですが、まれに50ブロックをこえる巨大な氷樹が生成されることもあります。

氷塊はシルクタッチのついたツルハシで破壊すると入手可能。溶けない氷なので、装置の中でMobやアイテムを滑らせたいときに使えます。

雪のタイガ

雪のタイガ

ID minecraft:snowy_taiga
気温 -0.5
天候 どの高度でも雪が降る
動物 ウサギ、オオカミ、キツネ(ホッキョクギツネ)、ウシ、ブタ、ヒツジ、ニワトリ
固有モンスター
構造物 イグルー、廃坑、地下要塞、ポータルの遺跡、村(BEのみ)、ピリジャーの前哨基地(BEのみ)

雪のタイガは雪が降るタイガバイオームです。ふつうのタイガと同じようにマツの木がたくさんはえていますが、葉には雪がつもっています。

イグルーが生成されることがあり、統合版(BE)ではさらに村やピリジャーの前哨基地も生成される可能性があります。

雪のタイガの丘陵

雪のタイガの丘陵

ID minecraft:snowy_taiga_hills
気温 -0.5
天候 どの高度でも雪が降る
動物 ウサギ、オオカミ、キツネ(ホッキョクギツネ)、ウシ、ブタ、ヒツジ、ニワトリ
固有モンスター
構造物 廃坑、地下要塞、ポータルの遺跡

雪のタイガの丘陵は雪のタイガと似たような見た目をしていて、ところどころが丘のように盛り上がっているバイオームです。統合版(BE)では村やピリジャーの前哨基地が生成されることがあります。

雪のタイガの山

雪のタイガの山

ID minecraft:snowy_taiga_mountains
気温 -0.5
天候 どの高度でも雪が降る
動物 ウサギ、オオカミ、キツネ(ホッキョクギツネ)、ウシ、ブタ、ヒツジ、ニワトリ
固有モンスター
構造物 廃坑、地下要塞、ポータルの遺跡

雪のタイガの山は、山のように地面が盛り上がった雪のタイガバイオームです。崖のようになっている場所もありますが、見た目では雪のタイガの丘陵とほとんど違いがわかりません。イグルーや村は生成されません。

凍った川

凍った川

ID minecraft:frozen_river
気温 0.0
天候 どの高度でも雪が降る
動物 サケ、イカ
固有モンスター ドラウンド
構造物 廃坑、ポータルの遺跡

凍った川は、表層の水が凍った状態の川バイオームです。川バイオームが雪のツンドラ内に作られたり、雪のツンドラにつながったりすると生成されます。

凍っているのは表面だけで氷の下には水があり、サケや数は少ないですがイカがスポーンしています。

雪の砂浜

雪の砂浜

ID minecraft:snowy_beach
気温 0.05
天候 どの高度でも雪が降る
動物
固有モンスター
構造物 埋もれた財宝、廃坑、ポータルの遺跡、難破船

雪の砂浜は、雪のツンドラや雪のタイガが海に接すると生成されるバイオームです。砂の上には雪が積もり、砂浜に接している水は凍っています。埋もれた財宝や難破船が生成される可能性があります。

冷帯

冷帯は標高の高いところ(Y=90~150をこえる高度)で雨が雪に変わる気候帯です。頂上付近にだけ雪がつもった山をよく発見することができます。

山岳

山岳

ID minecraft:mountains
気温 0.2
天候 Y=100くらいで雨が雪になる
動物 ヒツジ、ニワトリ、ブタ、ウシ、ラマ
固有モンスター シルバーフィッシュ(石)
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

山岳は、地面が大きく盛り上がって山の形になっているバイオームです。ラマがスポーンします。Y=130に達する山が生成されることもあり、高所では雪が降り積もっています。

山岳バイオームの海面より低い高度には、シルバーフィッシュ入りの石が生成されます。ブランチマイニングする場合は防具を装備しておきましょう。

また山岳バイオームのY=31以下には、エメラルド鉱石も生成されます。ただし数はダイヤモンドの半分ほどしかないため、採掘で集めるのは効率が悪いです。

山麓

山麓

ID minecraft:mountain_edge
気温 0.2
天候 Y=100くらいで雨が雪になる
動物 ヒツジ、ニワトリ、ブタ、ウシ、ラマ
固有モンスター シルバーフィッシュ(石)
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

山麓は、山岳と他のバイオームの境目に生成されていたバイオームです。Java版バージョン1.7.2以降は、通常のワールドでは生成されなくなっています。ワールド生成時にシングルバイオームで山麓を選ぶと生成することが可能です。

砂利の山

砂利の山

ID minecraft:gravelly_mountains
気温 0.2
天候 Y=100くらいで雨が雪になる
動物 ヒツジ、ニワトリ、ブタ、ウシ、ラマ
固有モンスター シルバーフィッシュ(石)
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

砂利の山は、表面が砂利で覆われている山です。草ブロックや木がほとんどありませんが、火打石あつめがはかどります。ダイヤやネザライトのシャベルを使うと、砂利をサクサク掘れて気持ちいいです。

砂利の山+

砂利の山+

ID minecraft:modified_gravelly_mountains
気温 0.2
天候 Y=100くらいで雨が雪になる
動物 ヒツジ、ニワトリ、ブタ、ウシ、ラマ
固有モンスター シルバーフィッシュ(石)
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

砂利の山+は、より起伏がはげしくなっている砂利バイオームです。単に標高が高くなっている場合もあれば、上の画像のように面白い形になっている場合もあります。

森のある山

森のある山

ID minecraft:wooded_mountains
気温 0.2
天候 Y=100くらいで雨が雪になる
動物 ヒツジ、ニワトリ、ブタ、ウシ、ラマ
固有モンスター シルバーフィッシュ(石)
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

森のある山は、山頂にオークやマツの木が生えていて標高もふつうの山よりもかなり高くなっているバイオームです。落下によるゲームオーバーに注意が必要。

タイガ

タイガ

ID minecraft:taiga
気温 0.25
天候 Y=130くらいで雨が雪になる
動物 ヒツジ、ニワトリ、ブタ、ウシ、ウサギ、オオカミ、キツネ
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞、ピリジャーの前哨基地、村

タイガはマツの木だけが大量にはえるバイオームです。木がかなり密集しているので移動や開拓はすこし面倒ですが、木材が豊富で村が生成される可能性もありスタート地点としては優秀です。

キツネやオオカミが生息していて、キツネはタイガの中に自生しているスイートベリーで繁殖ができます(ただし懐かせることはできない)。オオカミは懐かせておくとモンスターを攻撃してくれるメリットの大きい動物です。

タイガの丘陵

タイガの丘陵

ID minecraft:taiga_hills
気温 0.25
天候 Y=130くらいで雨が雪になる
動物 ヒツジ、ニワトリ、ブタ、ウシ、ウサギ、オオカミ、キツネ
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

タイガの丘陵は丘のように盛り上がった地形のタイガバイオームです。斜面はなだらかで走りながらのぼることもできますが、周囲はかなり見渡しづらいです。

タイガと同じくオオカミやキツネがスポーンします。ただし村とピリジャーの前哨基地は生成されません。

タイガの山

タイガの山

ID minecraft:taiga_mountains
気温 0.25
天候 Y=130くらいで雨が雪になる
動物 ヒツジ、ニワトリ、ブタ、ウシ、ウサギ、オオカミ、キツネ
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

タイガの山は、崖のように切り立った地形のあるタイガバイオームです。登るのが難しい地形で、遠回りの移動を強いられます。

巨大樹のタイガ

巨大樹のタイガ

ID minecraft:giant_tree_taiga
気温 0.3
天候 Y=160くらいで雨が雪になる
動物 ヒツジ、ニワトリ、ブタ、ウシ、ウサギ、オオカミ、キツネ
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

巨大樹のタイガは、2×2の太さの巨大なマツの木が生育しているレアバイオームです。巨木の周囲は地面がポドゾルや粗い土になっていて、茶キノコもよく発見できます。

人工的に作られたような苔むした丸石のかたまりが点在しています。

巨大樹のタイガの丘陵

巨大樹のタイガの丘陵

ID minecraft:giant_tree_taiga_hills
気温 0.3
天候 Y=160くらいで雨が雪になる
動物 ヒツジ、ニワトリ、ブタ、ウシ、ウサギ、オオカミ、キツネ
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

巨大樹のタイガの丘陵は、おおきな起伏のある巨大樹のタイガといった感じのバイオームです。崖のようになっていることもあるので、走って移動するときは落下に注意する必要があります。

巨大マツのタイガ

巨大マツのタイガ

ID minecraft:giant_spruce_taiga
気温 0.25
天候 Y=130くらいで雨が雪になる
動物 ヒツジ、ニワトリ、ブタ、ウシ、ウサギ、オオカミ、キツネ
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

巨大マツのタイガは、幹の低い位置まで葉がついているタイプのマツの巨木が生成されるバイオームです。マツの巨木以外になにかがあるというわけではないですが、生成されにくいバイオームなので見つけられたらラッキーです。

巨大マツのタイガの丘陵

巨大マツのタイガ丘陵

ID minecraft:giant_spruce_taiga_hills
気温 0.25
天候 Y=130くらいで雨が雪になる
動物 ヒツジ、ニワトリ、ブタ、ウシ、ウサギ、オオカミ、キツネ
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

巨大マツのタイガの丘陵は、地面が丘のようにもりあがっている巨大マツのタイガバイオームです。上の画像のように、丘の斜面に苔むした丸石のかたまりが生成されていることがあります。

石の海岸

石の海岸

ID minecraft:stone_shore
気温 0.2
天候 Y=100くらいで雨が雪になる
動物
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

石の海岸は砂ではなく石で覆われた海岸で、山岳バイオームと海が隣接するときによく生成されます。画像のように石でできた島が点在する形で生成されていることもあります。

温帯

温帯は雪が降らない気候帯です。厳密にはY=256をこえる高さで雨が雪に変わっているのですが、この高さはブロックの限界設置高度を超えているので降り積もることはありません。

平原

平原

ID minecraft:plains
気温 0.8
天候 Y=460くらいで雨が雪になる
動物 ウシ、ブタ、ニワトリ、ヒツジ、ウマ、ロバ、ミツバチ
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞、ピリジャーの前哨基地、村

平原は地表が草ブロックで覆われていて、ところどころにオークの木が生えているバイオーム緑のキレイなバイオームです。森林と隣接していることが多く、木材が確保しやすいです。また地面が平坦なので、すぐに建築を始めることができます。

たくさん生えている草からは小麦の種を手に入れることができ、さらに多くの動物達がスポーンするので食料には困りません。村が生成される可能性もあり、スタート地点として最適なバイオームです。

ヒマワリ平原

ヒマワリ平原

ID minecraft:sunflower_plains
気温 0.8
天候 Y=460くらいで雨が雪になる
動物 ウシ、ブタ、ニワトリ、ヒツジ、ウマ、ロバ、ミツバチ
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

ヒマワリ平原は、ヒマワリが自生する唯一のバイオームです。骨粉をヒマワリに向かって使えば無限に増殖することができます。Java版では村は生成されませんが、統合版では村やピリジャーの前哨基地が生成される可能性があります。

森林

森林

ID minecraft:forest
気温 0.7
天候 Y=400くらいで雨が雪になる
動物 ウシ、ブタ、ニワトリ、ヒツジ、オオカミ、ミツバチ
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

森林はたくさんのオークの木やシラカバの木が生えているバイオームです。オオカミがスポーンしていることがあります。

大量の木材を確保することができますが、木が多いので移動には手間取ります。特に馬にのって森林を移動するときは、頭が木の枝に埋まらないように注意が必要。通路を切り開いておくと安心です。

花の森

花の森

ID minecraft:flower_forest
気温 0.7
天候 Y=400くらいで雨が雪になる
動物 ウシ、ブタ、ニワトリ、ヒツジ、ウサギ、ミツバチ
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

花の森は、地面がたくさんの花で埋めつくされたバイオームです。ヒマワリ、ヒスイラン、ウィザーローズをのぞいた全ての花が生えています。森の洋館をのぞくと、アリウムが生成される唯一のバイオームです。

森のある丘陵

森のある丘陵

ID minecraft:wooded_hills
気温 0.7
天候 Y=400くらいで雨が雪になる
動物 ウシ、ブタ、ニワトリ、ヒツジ、オオカミ、ミツバチ
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

森のある丘陵は、起伏がはげしい森林バイオームです。画像のように崖のような地形になっていることもあるため、移動のさいは落下しないように注意する必要があります。

シラカバの森

シラカバの森

ID minecraft:birch_forest
気温 0.6
天候 Y=340くらいで雨が雪になる
動物 ウシ、ブタ、ニワトリ、ヒツジ、ミツバチ
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

シラカバの森は、シラカバの木だけが生えている森です。森林バイオームとは違ってオオカミはスポーンしませんが、ミツバチの巣が生成される可能性があります。

シラカバの森の丘陵

シラカバの森の丘陵

ID minecraft:birch_forest_hills
気温 0.6
天候 Y=340くらいで雨が雪になる
動物 ウシ、ブタ、ニワトリ、ヒツジ、ミツバチ
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

シラカバの森の丘陵は、起伏のはげしいシラカバの森バイオームです。登れないほど高く地面がもりあがっていることも多く、移動がかなり大変です。

巨大シラカバの森

巨大シラカバの森

ID minecraft:tall_birch_forest
気温 0.6
天候 Y=340くらいで雨が雪になる
動物 ウシ、ブタ、ニワトリ、ヒツジ、ミツバチ
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

巨大シラカバの森は、背の高いシラカバの木が生えている珍しいバイオームです。高い位置にある幹は伐採が大変ですが、ふつうのシラカバの森よりも多くのシラカバの原木が入手できます。

巨大シラカバ丘陵

巨大シラカバ丘陵

ID minecraft:tall_birch_hills
気温 0.6
天候 Y=340くらいで雨が雪になる
動物 ウシ、ブタ、ニワトリ、ヒツジ、ミツバチ
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

巨大シラカバ丘陵は、より起伏のはげしい巨大シラカバの森です。山のような地形になっていることもありますが、通り抜けるのに手間がかかります。

暗い森

暗い森

ID minecraft:dark_forest
気温 0.7
天候 Y=400くらいで雨が雪になる
動物 ウシ、ブタ、ニワトリ、ヒツジ
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞、森の洋館

暗い森はダークオークの木や巨大キノコで覆われた森です。木が密集していて暗いので、昼間でもモンスターがスポーンすることがあります。森の洋館が生成される可能性のあるバイオームです。

暗い森の丘陵

暗い森の丘陵

ID minecraft:dark_forest_hills
気温 0.7
天候 Y=400くらいで雨が雪になる
動物 ウシ、ブタ、ニワトリ、ヒツジ
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞、森の洋館

暗い森の丘陵は、起伏のはげしい暗い森バイオームです。盛り上がっている場所には光が差し込んでいて、やや明るくなっています。森の洋館が生成される可能性のあるバイオームです。

湿地帯

湿地帯

ID minecraft:swamp
気温 0.8
天候 Y=460くらいで雨が雪になる
動物 ウシ、ブタ、ニワトリ、ヒツジ
固有モンスター スライム
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、ウィッチの小屋

湿地帯は、浅い湖の広がるバイオームです。湖にはスイレンの葉が浮かんでいて、湖底からは粘土が採取できます。キノコが多く生成されているので、集めておくといいでしょう。

スライムチャンクであるかどうかにかかわらず、夜になるとスライムが自然発生します(満月の夜はスライム狩りの大チャンス)。ウィッチの小屋が生成され、地下では化石が発見できることもあります。

湿地の丘陵

湿地の丘陵

ID minecraft:swamp_hills
気温 0.8
天候 Y=460くらいで雨が雪になる
動物 ウシ、ブタ、ニワトリ、ヒツジ
固有モンスター スライム
構造物 廃坑、ポータルの遺跡

湿地の丘陵は地面が大きく盛り上がっている湿地帯で、丘の上にツタの垂れ下がったオークの木が生成されています。ウィッチの小屋は生成されません。比較的レアなバイオームです。

ジャングル

ジャングル

ID minecraft:jungle
気温 0.95
天候 Y=550くらいで雨が雪になる
動物 ウシ、ブタ、ニワトリ、ヒツジ、ヤマネコ、オウム
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞、ジャングルの寺院

ジャングルは地面がほとんど覆いつくされるほどジャングルの木が密集しているバイオームです。葉やツタが非常に多く、スペックの低いPCでは近づいただけで読み込みがもたつきます。

カカオ豆やスイカが自生しており、ヤマネコ、オウムがスポーンする唯一のバイオームです。ジャングルの寺院にはお宝チェストが置かれています。

ジャングルの丘陵

ジャングルの丘陵

ID minecraft:jungle_hills
気温 0.95
天候 Y=550くらいで雨が雪になる
動物 ウシ、ブタ、ニワトリ、ヒツジ、ヤマネコ、オウム
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞、ジャングルの寺院

ジャングルの丘陵は、起伏がはげしいジャングルバイオームです。高い場所にあるジャングルの巨木は、かなり遠い場所からでも見ることができます。

ジャングルの端

ジャングルの端

ID minecraft:jungle_edge
気温 0.95
天候 Y=550くらいで雨が雪になる
動物 ウシ、ブタ、ニワトリ、ヒツジ
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

ジャングルの端は、ジャングルと他のバイオームの境目に生成されるバイオームです。ジャングルに比べて木がかなり少なく、上空から見ても広い範囲の地面が見えます。ジャングルがあっても生成されるとはかぎらないので、比較的レアなバイオームです。

変異したジャングル

変異したジャングル

ID minecraft:modified_jungle
気温 0.95
天候 Y=550くらいで雨が雪になる
動物 ウシ、ブタ、ニワトリ、ヒツジ、ヤマネコ、オウム
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

変異したジャングルは、切り立つ山のような地形のジャングルバイオームです。非常にめずらしいバイオームなので、見つけられたらかなりラッキー。コマンドで探しても捜索範囲で見つけられないことが多々あります。

変異したジャングルの端

変異したジャングルの端

ID minecraft:modified_jungle_edge
気温 0.95
天候 Y=550くらいで雨が雪になる
動物 ウシ、ブタ、ニワトリ、ヒツジ
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

変異したジャングルの端は、起伏のはげしいジャングルの端バイオームです。レアな「変異したジャングル」と「湿地の丘陵」が隣接するときにだけ生成されるので、非常にめずらしいです。

竹林

竹林

ID minecraft:bamboo_jungle
気温 0.95
天候 Y=550くらいで雨が雪になる
動物 ウシ、ブタ、ニワトリ、ヒツジ、ヤマネコ、オウム、パンダ
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞、ジャングルの寺院

竹林はジャングルに隣接する形で生成される、竹でおおわれたバイオームです。パンダがスポーンしていることがあります。竹には当たり判定があるので、移動にはストレスを伴います。

竹林の丘

竹林の丘

ID minecraft:bamboo_jungle_hills
気温 0.95
天候 Y=550くらいで雨が雪になる
動物 ウシ、ブタ、ニワトリ、ヒツジ、ヤマネコ、オウム、パンダ
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞、ジャングルの寺院

竹林の丘は、丘のように盛り上がった竹林バイオームです。こちらにもパンダがスポーンします。

河川

河川

ID minecraft:river
気温 0.5
天候 Y=280くらいで雨が雪になる
動物 イカ、サケ
固有モンスター ドラウンド
構造物 廃坑、ポータルの遺跡

河川はバイオームの境目やバイオームを横切るように生成されるバイオームです。水ブロックで満たされていて、川底からは粘土が採取できます。鮭やイカ、ドラウンド以外のMobはスポーンできません。

砂浜

砂浜

ID minecraft:beach
気温 0.8
天候 Y=460くらいで雨が雪になる
動物 カメ
固有モンスター
構造物 埋もれた財宝、廃坑、ポータルの遺跡、難破船

砂浜は海と他のバイオームの境目に生成される、砂で覆われたバイオームです。カメがスポーン&産卵します。

キノコ島

キノコ島

ID minecraft:mushroom_fields
気温 0.9
天候 Y=520くらいで雨が雪になる
動物 ムーシュルーム
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

キノコ島は、地表が菌糸で覆われ巨大なキノコが生えているバイオームです。島になっているものが多いですが、たまに地続きになっていることもあります。

このバイオームではムーシュルーム以外のMobがスポーンしないため、夜になっても地下に空洞があってもモンスターが出現しません(スポナー、襲撃、ファントム、行商人はのぞく)。ムーシュルームにボウルを使えばキノコシチューをゲットできます。

キノコ島の海岸

キノコ島の海岸

ID minecraft:mushroom_field_shore
気温 0.9
天候 Y=520くらいで雨が雪になる
動物 ムーシュルーム
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

キノコ島の海岸は、キノコ島と海が隣接するときに生成されるバイオームです。海岸といっても砂ではなく菌糸で覆われているため、どこからが海岸なのかは見分けがつきません。

乾燥帯

乾燥帯は天候が雨になっても雨が降ることはない気候帯です(空は暗くなる)。この地域でスノーゴーレムを召喚すると溶けてしまいます。

砂漠

砂漠

ID minecraft:desert
気温 2.0
天候 雨は降らない
動物 ウサギ
固有モンスター ハスク
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞、砂漠の寺院、ピリジャーの前哨基地、村

砂漠は砂で覆われたバイオームです。枯れ木やサボテンが点在しています。木が生成されずスポーンする動物はウサギだけなので、スタート地点としては厳しい環境です。

このバイオームでスポーンするゾンビの80%はハスクとしてスポーンします。ハスクは日光で燃えないので、見つけたら早急に倒すようにしましょう。

砂漠の地下では化石が発見できることがありますが、地表には露出していないのでねらって見つけるのは難しいです。

砂漠の丘陵

砂漠の丘陵

ID minecraft:desert_hills
気温 2.0
天候 雨は降らない
動物 ウサギ
固有モンスター ハスク
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞、砂漠の寺院

砂漠の丘陵は、丘のように盛り上がった砂漠バイオームです。ほとんどの斜面はジャンプでのぼれるくらいの傾斜ですが、たまに崖に近い形になっていることもあります。

砂漠の湖

砂漠の湖

ID minecraft:desert_lakes
気温 2.0
天候 雨は降らない
動物 ウサギ
固有モンスター ハスク
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

砂漠の湖は、湖が生成される砂漠バイオームです。湖は浅く魚などはいませんが、湖のまわりにはサトウキビが生えていることがあります。

サバンナ

サバンナ

ID minecraft:savanna
気温 1.2
天候 雨は降らない
動物 ウシ、ブタ、ニワトリ、ヒツジ、ウマ、ロバ、ラマ
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞、ピリジャーの前哨基地、村

サバンナは、草ブロックに覆われていて背の高い草やアカシアの木がたくさん生えているバイオームです。村が生成される可能性があり、村の建物にはテラコッタが建材として使われています。他のバイオームでもよく見る動物にくわえて、ラマがスポーンします。

荒廃したサバンナ

荒廃したサバンナ

ID minecraft:shattered_savanna
気温 1.1
天候 雨は降らない
動物 ウシ、ブタ、ニワトリ、ヒツジ、ウマ、ロバ
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

荒廃したサバンナは、ところどころが粗い土と石で覆われ地面が大きく隆起しているサバンナバイオームです。現実世界ではありえないような地形になっていることもあり、山の高さが雲を超えていることもあります。非常にめずらしいバイオームです。

サバンナの高原

サバンナの高原

ID minecraft:savanna_plateau
気温 1.0
天候 雨は降らない
動物 ウシ、ブタ、ニワトリ、ヒツジ、ウマ、ロバ、ラマ
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

サバンナの高原は、台地のようになっているサバンナです。台地の上にはラマの群れがよくスポーンしています。

荒廃したサバンナ高原

荒廃したサバンナ高原

ID minecraft:shattered_savanna_plateau
気温 1.0
天候 雨は降らない
動物 ウシ、ブタ、ニワトリ、ヒツジ
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

荒廃したサバンナ高原は、激しい隆起のあるサバンナ台地です。画像のようにこの世のものとは思えない地形が生成されることも多いです。

荒野

荒野

ID minecraft:badlands
気温 2.0
天候 雨は降らない
動物
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

荒野は赤い砂が敷きつめられたバイオームです。テラコッタと色付きテラコッタからなる地層があり、丘の側面ではダークオークの木材が使われた廃坑の入り口を発見することができます。

荒野ではY=32より高い高度でも金鉱石が生成されるため廃坑内では多くの金鉱石を入手可能です。バージョン1.12.2までは「メサ(Mesa)」と呼ばれていました。

侵食された荒野

侵食された荒野

ID minecraft:eroded_badlands
気温 2.0
天候 雨は降らない
動物
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

侵食された荒野は、波によって大陸がけずられたような地形の荒野です。荒野と海の境目に生成されます。

荒野の高原

荒野の高原

ID minecraft:badlands_plateau
気温 2.0
天候 雨は降らない
動物
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

荒野の高原は、台地のような地形の荒野バイオームです。斜面はなかなか急ですが、上は平坦になっています。

森のある荒野の高原

森のある荒野の高原

ID minecraft:wooded_badlands_plateau
気温 2.0
天候 雨は降らない
動物
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

森のある荒野の高原は、台地の上に草ブロックやオークの木が生成された荒野の高原です。このバイオームの草ブロックやオークの葉は乾燥しているような雰囲気の色になっています。

変異した荒野の高原

変異した荒野の高原

ID minecraft:modified_badlands_plateau
気温 2.0
天候 雨は降らない
動物
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

変異した荒野の高原は、荒野の高原が変形したバイオームです。盛り上がった土地が削られたように平らになっています。

変異した森のある荒野の高原

変異した森のある荒野の高原

ID minecraft:modified_wooded_badlands_plateau
気温 2.0
天候 雨は降らない
動物
固有モンスター
構造物 廃坑、ポータルの遺跡、地下要塞

変異した森のある荒野の高原は、森のある荒野の高原が変形したバイオームです。ところどころ台地が削られたような地形になっています。

海洋

海洋はオーバーワールドの60%をしめる気候帯です。各バイオームを小型化したような小さな島を作ることもあります。

暖かい海

暖かい海

ID minecraft:warm_ocean
気温 0.5
天候 Y=280くらいで雨が雪になる
動物 イカ、フグ、熱帯魚
固有モンスター ドラウンド
構造物 廃坑、海底遺跡、ポータルの遺跡、難破船

暖かい海は、水の色が明るくサンゴ礁が広がっているバイオームです。海底は砂になっていて、シーピクルスやフグを発見することができます。

暖かい深海

暖かい深海

ID minecraft:deep_warm_ocean
気温 0.5
天候 Y=280くらいで雨が雪になる
動物 イカ、熱帯魚
固有モンスター ドラウンド
構造物 廃坑、海底神殿、海底遺跡、ポータルの遺跡、難破船

暖かい深海は、2倍の深さのある暖かいバイオームです。ただしサンゴ礁やシーピクルスは生成されません。

通常のワールドでは生成されないバイオームで、ワールド作成時のカスタムで出現させることができます。

ぬるい海

ぬるい海

ID minecraft:lukewarm_ocean
気温 0.5
天候 Y=280くらいで雨が雪になる
動物 イカ、イルカ、タラ、フグ、熱帯魚
固有モンスター ドラウンド
構造物 廃坑、海底遺跡、ポータルの遺跡、難破船

ぬるい海は、水の色がやや明るい海洋バイオームです。海底は砂になっていて、土や粘土、昆布なども生成されます。

ぬるい深海

ぬるい深海

ID minecraft:deep_lukewarm_ocean
気温 0.5
天候 Y=280くらいで雨が雪になる
動物 イカ、イルカ、タラ、フグ、熱帯魚
固有モンスター ドラウンド
構造物 廃坑、海底神殿、海底遺跡、ポータルの遺跡、難破船

ぬるい深海は、深さが2倍のぬるい海バイオームです。深海なので海底神殿が生成される可能性があります。

海洋

海洋

ID minecraft:ocean
気温 0.5
天候 Y=280くらいで雨が雪になる
動物 イカ、イルカ、タラ
固有モンスター ドラウンド
構造物 廃坑、海底遺跡、ポータルの遺跡、難破船

海洋は、ノーマルの海バイオームです。海底は砂利になっていて、海草や昆布が生えています。

深海

深海

ID minecraft:deep_ocean
気温 0.5
天候 Y=280くらいで雨が雪になる
動物 イカ、イルカ、タラ
固有モンスター ドラウンド
構造物 廃坑、海底神殿、海底遺跡、ポータルの遺跡、難破船

深海は、深さが2倍の海バイオームです。海底神殿が生成される可能性があります。水中渓谷が生成されることが多く、最下部ではマグマブロックを発見できることもあります。

冷たい海

冷たい海

ID minecraft:cold_ocean
気温 0.5
天候 Y=280くらいで雨が雪になる
動物 イカ、タラ、サケ
固有モンスター ドラウンド
構造物 廃坑、海底遺跡、ポータルの遺跡、難破船

冷たい海は、水の色がやや暗い海です。海底は砂利になっていて、たまに土も生成されています。鮭がスポーンします。

冷たい深海

冷たい深海

ID minecraft:deep_cold_ocean
気温 0.5
天候 Y=280くらいで雨が雪になる
動物 イカ、タラ、サケ
固有モンスター ドラウンド
構造物 廃坑、海底神殿、海底遺跡、ポータルの遺跡、難破船

冷たい深海は、深さが2倍の冷たい海バイオームです。海底神殿が生成される可能性があります。

凍った海

凍った海

ID minecraft:frozen_ocean
気温 0.0
天候 Y=100くらいで雨が雪になる
動物 シロクマ、イカ、サケ
固有モンスター ドラウンド
構造物 廃坑、海底遺跡、ポータルの遺跡、難破船

凍った海は、海面が氷でおおわれた海です。氷塊や雪ブロックからなる氷山が生成され、氷の上にはシロクマが、下にはサケがスポーンします。

凍った深海

凍った深海

ID minecraft:deep_frozen_ocean
気温 0.0
天候 Y=100くらいで雨が雪になる
動物 サケ、イカ
固有モンスター ドラウンド
構造物 廃坑、海底遺跡、ポータルの遺跡、難破船

凍った深海は、深さが2倍の凍った海です。氷山が点在していますが、海面は凍っていません。

ネザー

ネザーには5つのバイオームがあります(バージョン1.16で追加されました)。中にはネザー特有の植物が生育している地域も。ネザーでの貴重な食料源となるホグリンがスポーンするバイオームもあります。

ネザーの荒地

ネザーの荒地

ID minecraft:nether_wastes
気温
天候 雨は降らない
動物
固有モンスター ピグリン、ゾンビピグリン、ガスト、マグマキューブ、ストライダー
構造物 砦の遺跡、ネザー要塞、ポータルの遺跡

ネザーの荒地は、ネザーラックや砂利、マグマブロックからなるバイオームです。バージョン1.16より前は、ネザーにはこのバイオームしか存在していませんでした。

真紅の森

真紅の森

ID minecraft:crimson_forest
気温
天候 雨は降らない
動物
固有モンスター ピグリン、ゾンビピグリン、ホグリン、ストライダー
構造物 砦の遺跡、ネザー要塞、ポータルの遺跡

真紅の森は、赤く巨大なキノコがたくさん生えているバイオームです。赤いチリのようなものが空間を漂っています。ここでスポーンするホグリンはネザーでは貴重な食料源です。

歪んだ森

歪んだ森

ID minecraft:warped_forest
気温
天候 雨は降らない
動物
固有モンスター エンダーマン、ストライダー
構造物 砦の遺跡、ネザー要塞、ポータルの遺跡

歪んだ森は、青く巨大なキノコがたくさん生えているバイオームです。エンダーマンがスポーンするので、エンダーパール集めがはかどります。

ソウルサンドの谷

ソウルサンドの谷

ID minecraft:soul_sand_valley
気温
天候 雨は降らない
動物
固有モンスター スケルトン、ガスト、エンダーマン、ストライダー
構造物 砦の遺跡、ネザー要塞、ポータルの遺跡、ネザーの化石

ソウルサンドの谷は、ソウルサンド、ソウルソイル、玄武岩で構成されているバイオームです。青い霧に青い炎と、ネザーの荒野とは真逆の雰囲気。地表に露出する形で化石も生成されます。

玄武岩の三角州

玄武岩の三角州

ID minecraft:basalt_deltas
気温
天候 雨は降らない
動物
固有モンスター マグマキューブ、ガスト、ストライダー
構造物 ネザー要塞、ポータルの遺跡

玄武岩の三角州は、玄武岩とブラックストーンで覆われたバイオームです。火口のように溶岩がたまっている部分があり、灰がただよっています。マグマキューブがたくさんスポーンするのが特徴。

ジ・エンド

ジ・エンドにも5つのバイオームがあります(バージョン1.9で追加)。到達難易度は高いですが、ここにしかないお宝も存在しています。

ジ・エンド

ジ・エンド

ID minecraft:the_end
気温
天候 雨は降らない
動物
固有モンスター エンダーマン
構造物

ジ・エンドは、通常世界の地下要塞にあるポータルから行くことができる、エンダードラゴンが生息する異世界です。エンドストーンで構成された島がいくつも浮いており、島にはエンダーマンがスポーンします。

足を滑らせて島から落下すると、奈落まで落ちてゲームオーバーに。ベッドでの睡眠は不可(寝ようとすると爆発します)。難易度が非常に高いです。

離島にはエンドシティやエンドシップが生成され、エンドシップではエリトラを発見できることがあります。

小さなエンド島

小さなエンド島

ID minecraft:small_end_islands
気温
天候 雨は降らない
動物
固有モンスター エンダーマン
構造物

小さなエンド島は、大きな島のあいだに点在する小さい島です。何もないですが、エンダーマンがスポーンします。

エンドのやせ地

エンドのやせ地

ID minecraft:end_barrens
気温
天候 雨は降らない
動物
固有モンスター エンダーマン
構造物

エンドのやせ地は、エンドの離島の端のあたりのバイオームです。エンドの内陸部との境目は、見た目ではわかりません。

エンドの内陸部

エンドの内陸部

ID minecraft:end_midlands
気温
天候 雨は降らない
動物
固有モンスター エンダーマン、シュルカー
構造物 エンドシティ

エンドの内陸部は、エンドの離島の内陸部です。エンドシティが生成される可能性があります。

エンドの高地

エンドの高地

ID minecraft:end_highlands
気温
天候 雨は降らない
動物
固有モンスター エンダーマン、シュルカー
構造物 エンドシティ

エンドの高地は、エンドの離島の中心部です。コーラスプラントが生えており、エンドシティが生成されている場合もあります。

その他

ワールドをシングルバイオームで作成すると、奈落というバイオームを選ぶことができます。水と石と岩盤以外には何もない世界で、暗くなってもモンスターがスポーンしません。

奈落

奈落

ID minecraft:the_void
気温 0.5
天候 雨は降らない
動物
固有モンスター
構造物

奈落は、地下の岩盤のさらに下の空間のことです。底にまで落ちるとダメージを受けてゲームオーバーになってしまいます。上の画像は、ワールドタイプビュッフェで奈落を生成したときのもの。実際の奈落は真っ暗な空間です。

ということで、マイクラの全バイオームまとめでした。マイクラには特定のバイオームでしか手に入らないアイテムもたくさんあります。ぜひこの記事を参考にして、レアバイオーム探しの冒険にでかけてみてください。




マイクラをPCでやりたい方へ

am_t