nishiのマイクラ攻略は、マイクラの始め方から効率よく冒険をすすめるテクニック、レッドストーン回路をつかった建築など、マイクラに関する情報を初心者にもわかりやすく解説するサイトです。

マイクラの攻略メニュー

たくさんの記事を公開しています。ページ下部(PCならサイドバー)にある検索窓に気になるキーワードを入力してチェックしてみてください。




マイクラってどんなゲーム?

マイクラ(マインクラフト)は2009年にスウェーデンで開発され、これまでに2億本以上売れている世界規模で人気のあるゲームです。Mine(採掘する)craft(作る)という名前のとおり、採掘によって集めた資材でいろいろなアイテムを作り冒険していきます。日本でも数年前に爆発的にユーザーが増え、Youtubeには多数の実況動画がアップロードされています。

特徴はカクカクのグラフィックとリアルな臨場感

マイクラと言えばカクカクしたレトロな感じのグラフィックが特徴的です。マイクラの世界はブロックがしきつめられるかたちで作られており、プレイヤーをはじめ動物、モンスターもブロックを組み合わせた形になっています。

マイクラを代表するモンスター、クリーパー。
クリーパー

リアルなグラフィックを追求するゲームが多い中で、このカクカクは特別印象に残りますね。この見た目のおかげで、動物はもちろんのことモンスターにさえ自然と愛着が湧いてきます。

そして面白いのが、このグラフィックとは裏腹にプレイ感がとてもリアルな点です。プレイヤー視点で操作することもあって、まるで自分がそこにいるかのような臨場感で遊べます。

高いところから下を見ればゾクッとして足がすくむし、くらい洞窟で急にモンスターが出てくると心臓がとび出るほど驚きます。実際に高いところから落ちると、絶叫マシンにのったときのような内臓が浮き上がるような感覚にもなってしまいます。スリルは満点です。

無限に広がるマップで自由に遊べる

マイクラのワールドマップは無限に広がっています。また一般的なRPGとはちがって行動範囲も決まっていないため、ワールド内を好きなだけ移動することができます。

この広大なマップをどこまでも移動することができます。
無限に広がるマップ

どこにでも自由に行ける・・RPG好きなら、この仕様にロマンを感じずにはいられないはず。未開の地を求めて遠征をするという遊び方もできるし、大陸ごとにいろいろな建築を作ることだってできます。

冒険と建築どちらでも遊べる

どこに行くのも何をするのも自由。その自由度の高さがマイクラの魅力の一つです。ボスも存在しているので一度は討伐を目指したいですが、戦闘が苦手ならムリに挑戦しなくてもOK。ただ、クリアのためにアイテムを集める過程にはストーリー性も感じられ、マイクラへの理解がより深まります。自分のペースで進めるといいです。

ボスの討伐を目指すならサバイバルモードで遊びましょう。
サバイバルモード

マイクラにはアイテムを無限に使うことができて、さらに空も飛べてしまう「クリエイティブモード」というゲームモードが存在しています。クリエイティブモードではモンスターに襲われることがないので、思うぞんぶん建築を楽しむことができます。

建築メインならクリエイティブで遊んでみましょう。実験や検証にもぴったりです。
クリエイティブで実験

ブロックを使って一つのものを形作っていくところはLEGOブロックに似ています(→ LEGOのマイクラのシリーズ)。ただLEGOと違って制限なくブロックを使うことができ、しかもブロックをおく範囲に制限がないのがゲームのいいところ。想像力をフルにはたらかせて、巨大建築にチャレンジしてみましょう。

達成感が自信を深めてくれる

わからないこと(たとえば建築方法やアイテムの機能など)を調べて、実際にやってみて、目標をクリアしていく。この過程で、「自力で成しとげる」ことによる達成感を得ることができます。その経験が積み重なれば、しだいに自信が深まっていきます。

自由度の高いゲームだからこそ解決策がいくつもあり、プレイヤーの知識や経験にあわせた「調査・挑戦・達成」のサイクルが回せます。子どもが遊んでも、大人が遊んでも満足感や達成感が味わえる。これがマイクラが人気になった要因の一つだと考えています。

マルチプレイで仲間と協力する

マイクラは同じワールドに何人かのプレイヤーがログインして遊ぶことができます。自分のワールドに友人を招待するもよし。友達のワールドを一緒に作り上げていくもよし。家庭内に複数のパソコンがあれば簡単にマルチプレイができるので、親子でマインクラフトを楽しんでいる人も多いです。

離れた場所にいても、ネットがつながっていれば同じワールドで遊べます。
マルチプレイ

マルチプレイのいいところは、喜びを分かちあえる点です。コミュニケーションをとりながらの作業するのは楽しいし、協力して一つの目標を達成する喜びはシングルプレイでは味わえません。

統合版マインクラフトの登場によって、スマホやPC、スイッチ、XBOX ONEでのマルチプレイが可能になりました。ユーザーの使っている機種が違っていてもマルチプレイが楽しめる仕組みは、本当にスゴイです。

MODで改造できる

マイクラはリソースパックというものを適用することで、ブロックやモンスターの見た目を自由に変更することができます。ブロックをよりリアルに見せるものや、まったく見た目を変えてしまうもの、新しいブロックが使えるものなど、いろいろなリソースパックが配布されています。建築メインで遊ぶなら、ぜひ探してみてください。

さらにMOD(モッド)やアドオンと呼ばれる外部データを組み込むと、まったく違ったゲームのようにマイクラを改造することもできます。

影MOD(シェーダー)を入れれば、見慣れた景色も一変します。
影MODを入れた世界

プレイヤーの見た目(スキン)も簡単に変更可能です。こういった拡張性の高さも、人気の理由の一つであることは間違いありません。




マイクラのエディションを知ろう

マイクラはPC、Nintendo Switch、スマホ、PS4など、さまざまな機種で遊ぶことができるゲームです。たとえばPCとSwitchなど異なる機種間でもマルチプレイが可能ですが、マイクラに「エディションの違い」がある点には注意が必要です。

Java版(左)と統合版(右)のタイトル画面。
JEとBEのタイトル画面

マインクラフトには、以下のような種類が存在しています。

  1. Minecraft Java Edition(Java版・JE)
  2. Minecraft Bedrock Edition(統合版・BE)

Java Edition

Java Edition(ジャバエディション)はマインクラフトの元祖で、マイクラ実況者の多くが使用してきたエディションです。PCにインストールして遊ぶのでPC版とも呼ばれます。BEと対比させてJEと表記されることも多いです。

Java版は無料のリソースパックや配布ワールドがたくさんあるのが特徴で、気軽にオリジナルとは違ったワールドで遊ぶことができます(BEにも配布ワールドなどありますが基本有料)。影MODを入れればマイクラの平面的な世界をめちゃくちゃリアルに描写することも可能で、使うMODによっては全く違ったゲームのように遊ぶこともできます。統合版よりもやや高いPCスペックが要求されますが、自由度は最も高いエディションです。

Bedrock Edition

Bedrock Edition(ベッドロックエディション)は、スイッチやXBOX ONE、スマホ、Windows10 Editionなどのマイクラのことです。BEと記載されることもあります。スマホ版(Pocket Edition)とゲーム機版で分かれていたマインクラフトが統合されて今のかたちになったので、「統合版」と呼ばれています。

スイッチで遊ぶなら統合版になりますが、PCではJava版と統合版を共存させることができます。現在は、Java版と統合版のいずれかを購入すればどちらのエディションも遊べるようになっているので、エディションを気にせずに購入しても大丈夫です。

マイクラの始め方

当サイトでは主にJava版の情報を扱っています。PC版(Java版)のマイクラを始めるには、次の2つのステップが必要です。

  1. アカウントを作成しPCにインストール
  2. 課金して製品版へアップグレード

ステップ1は完全無料でおこなえます。PCさえあればすぐ始められるので、以下の説明を読んでぜひチャレンジしてください。

インストール

Java版のマインクラフトは完全無料でインストールすることができ、さらに時間制限はありますが製品版と同じようにプレイできるようになっています。いきなり購入するのではなく、購入前にお使いのPCにインストールして動くかどうか確かめてみてください。

購入

デモ版で動作が確認できたら、マイクラを購入し時間制限のない製品版へとアップグレードしましょう。専用のプリペイドカードをAmazonで購入すれば、クレジットカードを持っていなくても簡単にJava Editionの製品版を手に入れることができます。

当サイトでは、マインクラフトの攻略記事をたくさん公開しています。サイドバーのリンクやサイト内検索からぜひ他の記事も読んでみて下さい!