マイクラの/effectコマンドは、プレイヤーやMobに様々なステータス効果(エフェクト)を与えることができるコマンドです。暗いところで暗視の効果をつけたり、遠くに行くときに移動速度上昇つけたりするのに便利。Java版・統合版どちらでも使用可能です。くわしい使い方を解説します。




/effectコマンドの基本構文

エフェクトを付与する

エフェクトを付与するには、以下の構文を使います。Java版と統合版の構文は、「give」があるかないかの違いがあります。

  • Java版
  • 統合版
  • /effect give <targets> <effect>

  • /effect <targets> <effect>

targets エフェクトを付与する対象を指定します。プレイヤー名、ターゲットセレクター、Mobの個別ID(Java版のみ)で指定します。
effect 付与するエフェクトのIDを指定します。使えるIDは、下で紹介しています。

たとえば、Java版でコマンド実行者(自分)に暗視のステータス効果(30秒)をつけたいときは、以下のように入力します。

  • Java版
  • 統合版
  • /effect give @s night_vision

  • /effect @s night_vision

nishi

スペクテイターモードで飛び回るときに暗視をつけておくと、地下も明るく見えて便利です。

エフェクトを消す

Java版でステータス効果を消すには、以下の構文を使います。Java版と統合版では、語順が違います。

  • Java版
  • 統合版
  • /effect clear [<targets>] [<effect>]

  • /effect <targets> clear

Java版はターゲットの入力を省略することができます。省略したときは、コマンド実行者のエフェクトがすべて削除されます。

また、Java版はエフェクトIDを指定すると、そのエフェクトだけを消すことができます。エフェクトを指定しないときは、すべてのエフェクトが削除されます。

たとえば以下のように入力すると、コマンド実行者のエフェクトがすべて削除されます。

  • Java版
  • 統合版
  • /effect clear @s

  • /effect @s clear




/effectコマンドで付与できる効果一覧

プラスの効果

エフェクト 表示 ID 効果
移動速度上昇 icon speed 歩行速度が増加し、視界が広がる
採掘速度上昇 icon haste 採掘速度と攻撃速度が向上する
攻撃力上昇 icon strength 近接攻撃のダメージを増加する
即時回復 icon instant_health 体力を回復する(アンデッドにはダメージを与える)
跳躍力上昇 icon jump_boost ジャンプ力を増加させ、落下ダメージを減少させる
再生能力 icon regeneration 時間経過とともに体力が回復する
耐性 icon resistance あらゆるダメージを軽減する
火炎耐性 icon fire_resistance 火や溶岩などによるダメージを受けなくなる
水中呼吸 icon water_breathing 水中で酸素ゲージが減らなくなる
透明化 icon invisibility 体が透明になる(身につけているアイテムは透明化しない)
暗視 icon night_vision 暗闇や水中で視界が明るくなる
体力増強 icon health_boost 体力の最大値を増加させる
衝撃吸収 icon absorption ダメージ吸収用の体力が一時的に追加される
満腹度回復 icon saturation 満腹度と隠し満腹度を回復する
幸運
(JEのみ)
icon luck 釣りでレアアイテムが出現しやすくなる
落下速度低下 icon slow_falling 落下速度を減少させ、落下ダメージを無効化する
コンジットパワー icon conduit_power 水中での暗視・採掘速度上昇の効果を与え、酸素ゲージが減らなくなる
イルカの好意
(JEのみ)
icon dolphins_grace 泳ぐ速度が上昇する
村の英雄 icon hero_of_the_village (JE)
village_hero (BE)
村人が取引で値引きしてくれる

マイナスの効果

エフェクト 表示 ID 効果
移動速度低下 icon slowness 歩行速度が低下し、視界も狭まる
採掘速度低下 icon mining_fatigue 採掘速度と攻撃速度が低下する
即時ダメージ icon instant_damage ダメージを与える(アンデッドは回復する)
吐き気 icon nausea 画面がグニャグニャにゆがむ
盲目 icon blindness 視界が暗くなり、ダッシュやクリティカルヒットができなくなる
空腹 icon hunger 満腹度の減少が激しくなる
弱体化 icon weakness 近接攻撃のダメージが減少する
icon poison 時間経過とともにダメージを与える(死ぬことはなく、アンデッドには効かない)
衰弱(JE)
ウィザー(BE)
icon wither 時間の経過とともにダメージを与える(死に至る)
浮遊 icon levitation 上空に浮いていく
不幸
(JEのみ)
icon unluck 釣りでレアアイテムが出現しにくくなる
致死毒
(BEのみ)
icon fatal_poison 死にいたる毒を付与する
発光
(JEのみ)
icon glowing 発光しブロック越しに視認できるようになる
不吉な予感 icon bad_omen 村に入ると襲撃イベントが起こる
暗闇 icon darkness 視界が暗くなる

/effectコマンドの時間・レベル・パーティクルの指定

/effectコマンドは、エフェクトの持続時間、効果レベル、エフェクトによるパーティクル(モヤモヤ・グルグル)の有無を指定することができます。

  • Java版
  • 統合版
  • /effect give <targets> <effect> [<seconds>] [<amplifier>] [<hideParticles>]

  • /effect <targets> <effect> [<seconds>] [<amplifier>] [<hideParticles>]

seconds エフェクトの持続時間を指定します。単位は秒です。
amplifier エフェクトの効果レベルを指定します。デフォルトは0です。
hideParticles パーティクルの表示の有無を指定します。デフォルトはfalse。trueにすると非表示になります。

持続時間を指定してエフェクトを付与する

[<seconds>]に秒数を入力すると、持続時間を指定できます。0~1000000までの数が使用可能で、省略すると30秒になります。

以下のようにコマンドを入力すると、コマンド実行者に暗視のステータス効果が5分間(300秒)付与されます。

  • Java版
  • 統合版
  • /effect give @s night_vision 300

  • /effect @s night_vision 300

エフェクトの持続時間を無限にする

バージョン1.19.4から、秒数のかわりに「infinity」を指定することで、ステータス効果の持続時間を「無限」に指定できるようになりました。1000000秒を指定して効果が切れたら付与しなおす、ということをしなくていいので、とても便利です。

たとえば、以下のコマンドを実行すると、制限時間のない再生能力のエフェクトがコマンド実行者に付与されます。

  • Java版
  • 統合版
  • /effect give @s regeneration infinity

  • /effect @s regeneration infinity

infinityで付与したエフェクトを消したいときは、/effect clear(/effect @s clear)を使いましょう。

効果レベルを指定してエフェクトを付与する

[<amplifier>]に0~255までの数値を入力して、効果レベルを指定することができます。デフォルトは0です(0でレベル1)。

たとえば、以下のコマンドを実行すると、持続時間10分の攻撃力上昇Ⅹ(レベル10)が付与されます。

  • Java版
  • 統合版
  • /effect give @s strength 600 9

  • /effect @s strength 600 9

エフェクトのモヤモヤ(パーティクル)を消す

[<hideParticles>]で、エフェクトのパーティクル(モヤモヤ)の表示を指定することができます。デフォルトは「false」で、「true」にすると表示されなくなります。

以下のコマンドを実行すると、透明化のエフェクトが3分間パーティクル無しで付与されます。

  • Java版
  • 統合版
  • /effect give @s invisibility 180 0 true

  • /effect @s invisibility 180 0 true

以上、マイクラの/effectコマンドの使い方と、入力例の紹介でした。プレイヤーだけでなく、モンスターや動物にエフェクトを付与するのも面白いです。見えないクリーパーと戦ったり、体力の多い強化ウシを作ったりできるので、ぜひいろいろ試してみてください。




その他のマイクラのコマンドについては以下のページでまとめて紹介しています。