マイクラで遊んでいると、車で酔ったように具合が悪くなることがあります。調子が悪いと実況動画を見ているだけで頭が痛くなることも。この記事では私なりの3D酔いしないための対策や・酔ってしまった時の対処方法を紹介します。
3D酔いしてしまう原因
3D酔いとは、3Dゲームなどをしているときに頭が痛くなってしまったり気持ち悪くなってしまったりすることです。乗り物酔いに似ていて、私の場合は頭が痛くなってヒドイときには吐き気もでてきます。
ネザーポータルの画面の歪みもキツイので、使ったときはすぐにゲートから出るようにしています。
これは主に視覚で認識している映像情報と、平衡感覚をつかさどる三半規管で感じている平衡情報のずれが原因で起きるそうです。
なるほど。プレイヤー視点(主観視点)によるリアルな臨場感がマイクラの一つの特徴ですが、それが原因になっている可能性があります。
高いところから下を見たときの恐怖感や落ちたときに内臓が浮き上がるような嫌な感覚は非常にリアルですが、体が動いているわけではないのにそのような感覚が生じているのは脳が「そこに居る」という錯覚を起こしているから。
いっぽう三半規管でとらえている平衡感覚には変化がないので、見ている情報と体感している情報にズレが生じ、頭痛や吐き気をもよおしてしまうというわけですね(ただ、酔いのメカニズムは完全に解明されているわけではないようです)。
予防の手がかりを探す
私は車でも簡単に酔ってしまう体質です。マイクラをしていて頭が痛くなったときに、すぐに「車酔いと同じだ!」と気づきました。
そして調べてみると車酔いも3D酔いと同じように、視覚情報と平衡感覚のズレが原因で起こっているようです。座っているだけなのに体は揺れや振動を感じている、体は動いていないのに外の景色や音からすごいスピードで移動しているのがわかるという感じでしょうか。
車酔いなら私も結構な経験があります。ここからマイクラで3D酔いを防ぐヒントは得られないか考えてみました。
予想外の挙動で酔う
自分で車を運転するときは全く酔いません。酔うのは他の人が運転する車に乗ったときだけ。そうなるのはたぶん、自分で運転する車は自分の思った通りの挙動をしてくれるからだと思います。
アクセルを踏めば進むし、ブレーキを踏めば減速する。座っていながらも、体を操作した結果思ったとおりの挙動が返ってきている。だから酔いません(運転中は酔っている場合ではないというのもあるかもしれない)。
しかし他人が運転する車にのるとそうはいきません。加速・減速のタイミングや強弱、カーブへの進入速度やハンドルを切る角度など、自分の運転とはすべてタイミングが違っていて、ブレーキ一つで頭がズーンと重たくなってしまうこともあります。
疲れていると酔いやすい
体調の良し悪しは、酔いやすさにかなり影響しているという感覚があります。寝不足で体調がよくないときは酔いやすく、逆に体調が良いときは多少あらい運転の車に乗っていても酔わずにいられます。「しっかり寝る」ということが特に大事な気がします。
話すと気が紛れる
同乗者と会話していると、酔いが気にならないことが多いです。喋らずにいると酔ってしまう(のか、乗ってしまうから喋らないのか)。他のことをしながら、考えながら車に乗ると酔いにくいのかもしれません。
ただ他のことをすると言っても、本を読んだりスマホを見たりすると高確率で酔います。うつむいているだけでも酔いやすいです。もしかしたら体の姿勢も影響を与えているかもしれません。
3D酔いの改善方法
以上のことから考えた、3D酔いへの私なりの対策を紹介します。実際にこれらの対策のおかげでかなり頭痛や吐き気の頻度を減らすことができているので、ぜひ試してもらえたらと思います。
体調を万全に
寝不足のときは酔いやすいので、体が弱るほど寝不足にならないように気をつけています。一日くらいなら大丈夫ですが、寝不足の状態が一週間くらい続くと非常に酔いやすい状態になってきます。
あまり寝れていないときは、思い切ってマイクラをしないというのも一つの手。ゲームをするとほぼ確実に寝不足になってしまうので、たまにはゲームをしない日をつくって体を休めるのがいいかもしれません。
寝不足が続くと風邪を引きやすくなったり疲れやすくなったりと健康にも影響が出てしまいます。できるだけ睡眠時間は多く確保したいです。
マウスを激しく動かさない
プレイヤーを素早く動かしたいときはマウスカーソルを激しく動かしてしまいがちですが、視線が何度も大きく動くとすぐに頭が痛くなってしまいます。そのため、マウスはできるだけゆっくり動かしたほうがいいです。(個人的にはこの対策が最も効果が高かったです)
ビデオ設定で酔いにくい設定にしておくのも効果があります。プレイヤーの予想外の動きを防ぐという意味で、オートジャンプの設定はオフに。さらに画面の揺れを少しでも無くすために、揺れの設定もオフにしておきます。画面の歪み設定も数値を小さくするか、オフに。私は試していないですが、キー設定でマウス感度をあえて下げるのも効果がありそうです。
凝視しすぎない
ゲームに没頭すると、視野が狭くなって他のものが目に入らなくなり、頭も画面にだんだん近づいていきます。背中が丸まり、体が呼吸しづらい姿勢に・・。そうなってしまうと、酔いやすくなります。
意識的に「ゲーム画面の周囲」も視野に入れながら遊ぶのがいいと思います。フルスクリーンはオフ。画面は小さいままで、だけど凝視しすぎないようにします。この方法でも、酔いがかなり軽減されました。
慣れる
マイクラで遊び慣れると3D酔いが改善されることがあるようです。マウスをこれだけ動かした時はこれだけ視線が動くとか、ここからジャンプして移動して行ったらこれだけ画面が揺れるとか、そういったことが感覚的にわかるようになってくると、酔う原因になる「予想外の動き」がなくなっていき、酔いが緩和されるのかもしれません。
パソコンのスペックを上げる
急に処理が重くなって、ゲームの動きがスローになったときなんかも非常に酔いやすいです。画面が急にカクつくのも酔いの原因になるので、十分なスペックのパソコンでプレイすること、ビデオ設定の変更等でカクつかないようにすることが大切です。
可能ならば推奨スペックを十分に満たすパソコンを用意し、スペックの低いパソコンでプレイする場合はビデオ設定の見直しを確実に行いましょう。
酔ってしまった時の回復方法
体を動かす
頭が痛くなってきたなと思ったら、ゲーム画面から視線を外して他のことをやりましょう。オススメは「体を動かす」ことです。ゲームの存在を忘れるくらい運動のほうに意識が向けば、頭痛も解消されます。
長い時間同じ姿勢でゲームを続けると体がかたまってしまい、肩こりなどから頭痛が生じることもあります。その場合は、肩や背中を動かす運動をするといいかもしれません。私は肩甲骨を寄せたり離したりする運動や、背中を伸ばしたり丸めたりする運動をよくしています。
腕立て伏せやスクワットなどの筋トレも効果ありです。頭痛が解消されるうえに体も鍛えられ、一石二鳥。軽く散歩したり、ジョギングするのも効果があります。
目をあたためる
目をあたためるというのも、頭痛の回復に効果がありました。目をあたためる商品はいろいろありますが、私は「あずきのチカラ」を使っています。レンジで30秒チンするだけで、何度も繰り返し使えるすぐれものです。
これ、実は仕事用に用意したものでしたが、マイクラで酔ったときに使ったところかなり効果がありました。運動よりも即効性がある感じ。目のまわりを温めると自然と眠くなってくるので、少し仮眠するような状態になるのがいいのかもしれません。値段も手頃なので、試してみる価値アリです。
ということで3D酔いの原因と酔わなくなる方法、そして酔ってしまったときの対処法の紹介でした。全く酔わないという大変うらやましい人もいるようですが、酔ってしまう人にとっては深刻な悩み。ぜひ上記の内容を試して、改善を目指してみてください。
初めまして!私は車酔いはないのですが、何故かマイクラで酔ってしまって。
家族と長時間マイクラするのに1人だけ休憩をはさんでしまいますw
今まさにマイクラ終わりに気持ち悪くて検索した所です。頭痛はないのですが、吐き気がします、、、。
めちゃくちゃ勉強になりました!ありがとうございます。早く改善させてマイクラを楽しみたいです。
ブレーキを踏めば原則すると書いてありますが、減速ではないでしょうか?
ありがとうございます。修正しました!