水流式天空トラップタワーの作り方!コンパクトなのに効率2.8倍です 2017年3月31日 トラップ レッドストーン回路 いつか作りたいと思っていた、水流式のトラップタワーの建築に挑戦しました。湧き層の床面積は以前作った天空トラップ […] 続きを読む
自動丸石製造機の回路解説!オブザーバーとピストンの組み合わせ方 2017年2月27日 レッドストーン回路 自動装置 ピストン式丸石製造機で、オブザーバーとピストンを組み合わせてレッドストーン回路を作りました。オブザーバーで更新 […] 続きを読む
ピストン式自動丸石製造機!一気に大量の丸石がゲットできます 2017年2月26日 レッドストーン回路 自動装置 建築で大量に必要になる丸石(石)。地面を掘ればいくらでも出てきますが、丸石製造機を作れば、地形を壊すこと無く、 […] 続きを読む
ドロッパー式アイテムエレベーター!作り方と装置の仕組みを解説します 2016年12月5日 レッドストーン回路 自動装置 アイテムを下から上へいちいち運ぶのが面倒くさい。そんなときに便利なのが、アイテムエレベーターです。アイテムエレ […] 続きを読む
全自動鶏肉製造機の回路解説!クロック回路を使って連続発射しています 2016年12月2日 レッドストーン回路 サトウキビ・カボチャ・スイカの全自動収穫機ではパルサー回路を使って装置を動かしていましたが、全自動鶏肉製造機の […] 続きを読む
全自動装置のレッドストーン回路を解説!サトウキビとカボチャはパルサー回路で 2016年12月2日 レッドストーン回路 自動装置 以前、全自動装置の回路について、「回路の仕組みやレッドストーンコンパレーターなどの部品の働きを説明してほしい」 […] 続きを読む
レッドストーンコンパレーターの使い方!クロック回路も簡単に作れます 2016年11月25日 レッドストーン回路 レッドストーンリピーターと同じく、レッドストーン回路を作る際に必要になることが多いレッドストーンコンパレーター […] 続きを読む
レッドストーンリピーターの使い方!信号の遅延や延長ができます 2016年10月5日 レッドストーン回路 レッドストーン回路をを作る際に必ずと言っていいほど必要になるレッドストーンリピーター。改めてリピーターについて […] 続きを読む
全自動カボチャ・スイカ収穫機!完全放置で栽培から回収まで行います 2016年9月6日 レッドストーン回路 自動装置 カボチャとスイカは、種から成長した茎の周囲に、実をつける作物です。成長した茎は、実が収穫されてもそのまま残り、 […] 続きを読む