
村人との取引を活用すると、マイクラの冒険をより効率的にすすめることができます。強力な装備や地図など、役立つアイテムがゲットできるからです。
この記事では、取引のシステムをくわしくまとめました。職業別アイテムはもちろん、お得に取引する方法や、効率の良いエメラルドの集め方なども紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
村人との取引について
マイクラの取引は、プレイヤーが村人とアイテムを交換できるシステムです。ダイヤモンドの防具や道具、地図、エンチャントの本など、実用性の高いアイテムを手に入れることができます。

エメラルドを持って村人の前に立つと、取引できるアイテムを見せてくれます。
取引のやり方
取引画面は、有職者の村人に向かって右クリック(「使う」ボタン)すると表示できます。
画面の左には、取引リストが表示されます。Java版では現在取引できるアイテムのみ表示されていて、統合版はレベルアップ後に開放される取引も確認できます。
真ん中のスロットに、村人にわたすアイテムをセットします。すると、右のスロットにもらえるアイテムが表示されるので、取り出せば取引成立です。
取引リストはボタンになっていて、押すと持っているアイテムが自動的にスロットにセットされ便利です。
村人のレベルアップさせよう
村人の取引レベルは、新米、見習い、一人前、熟練者、達人の5段階あります。
取引をおこなうたびに村人の経験値バーに経験値がたまり、バーがいっぱいになるとレベルアップ。レベルが高くなれば、よりたくさんの種類のアイテムが取引できるようになります。
現在のレベルは、取引画面だけでなく、村人のもつバッジでも確認できます。新米は石、見習いは鉄、一人前は金、熟練者はエメラルド、達人はダイヤモンドです。

Java版では、経験値バーがいっぱいになったときに、いったん取引画面を閉じないとレベルアップしません。うずまきのパーティクルを確認後、再度取引の画面をひらきましょう。
アイテム補充のタイミングは?
同じアイテムを何度も取引していると、品切れになって取引できなくなります。品切れになったアイテムは、村人が職業ブロックで補充するまで取引できません。
補充が行われるのは、下の表にある村人の行動のうち、仕事のタイミングです。
-
時計 時間(Ticks) 有職者の行動 10~(起床) ウロウロする 2000~ 仕事 6000~(正午) 9000~ 集会 11000~ ウロウロする 12000~(就寝) ベッドで寝る -
時計 時間(Ticks) 有職者の行動 0~(起床) 仕事 6000~(正午) 8000~ 集会 10000~ 仕事 11000~ 帰宅 12000~(就寝) ベッドで寝る
Java版、統合版ともに、どちらも朝の早い時間から仕事が始まるのがポイントです。職業ブロックの近くで、ブロックを見つめるような動きをしていたら仕事の合図。少し待って取引画面を開いてみましょう。
取引価格は需要や評判で変動します
一部取引レートが変動しないアイテムもありますが、ほとんどのアイテムは、プレイヤーの行動によって値段が上がったり下がったりします。
値上げ | 売り切れ | 同じアイテムを何度も取引すると、補充されたあとに値上げされます。アイテムによっては大幅に値上げされる場合もありますが、値上げ後の価格で買わなければ、次の補充のタイミングで値下げされます。 値上げは村人単位です。村人Aのアイテムが値上げされたとしても、村人Bの同じアイテムは値上げされないので、同じ取引をしたいときは別の村人と取引しましょう。プレイヤーの評判がいいときは、売り切れても値上げされないことがあります。 |
---|---|---|
評判↘ | 村人を攻撃したり、村人を殺してしまったりしてプレイヤーの評判が下がると、すべての村人のすべての取引が値上げされます。アイアンゴーレムを倒しても評判が下がります。 | |
割り引き | 治療 | 村人ゾンビを治療すると、治療された村人はすべてのアイテムを大幅値引きで売ってくれるようになります。 |
評判↗ | 村人とたくさん取引したり、村人ゾンビを治療したりしてプレイヤーの評判がよくなると、アイテムを割り引き価格で売ってくれる村人がでてきます。 | |
村の英雄 | 襲撃イベントに勝利して「村の英雄」のステータス効果を得ると、すべての村人がすべてのアイテムをかなり割引して売ってくれるようになります。 |
※「評判」のシステムはJava版のみ有効です。
村人とふつうに取引していれば、プレイヤーの評判はよくなっていきます。割り引き状態で取引したほうがかなりお得なので、地道に取引をかさねましょう。
職業別の取引アイテム一覧
村人には13種類の職業があり、職業ごとに特色ある取引リストを持っています。各職業の取引リストを全種類、以下にまとめました(実際の取引画面には、このリストから各レベルで2つずつランダムに表示されます)。
下の各職業のアイコンを押すと、取引内容にとべます。
武器鍛冶
武器鍛冶は、眼帯が特徴的な、砥石で仕事をする村人です。ダイヤモンドの剣やダイヤモンドの斧を売ってくれます。石炭や鉄インゴットを買い取ってくれるので、エメラルド稼ぎにも適しています。
武器鍛冶の取引リスト一覧 | |||
---|---|---|---|
レベル | わたす | もらう | 回数 |
新米 | ![]() |
![]() |
16 |
![]() |
![]() |
12 | |
![]() |
![]() |
3 | |
見習い | ![]() |
![]() |
12 |
![]() |
![]() |
12 | |
一人前 | ![]() |
![]() |
12 |
熟練者 | ![]() |
![]() |
12 |
![]() |
![]() |
3 | |
達人 | ![]() |
![]() |
3 |
アイテムに付与されるエンチャントはランダムに決まります。
防具鍛冶
防具鍛冶は、溶接マスクが特徴的な、溶鉱炉で仕事をする村人です。ダイヤモンド製の防具を売ってくれます。他の鍛冶屋とおなじく、石炭や鉄インゴットを買い取ってくれるので、エメラルド稼ぎにも適しています。
防具鍛冶の取引リスト一覧 | |||
---|---|---|---|
レベル | わたす | もらう | 回数 |
新米 | ![]() |
![]() |
16 |
![]() |
![]() |
12 | |
![]() |
![]() |
12 | |
![]() |
![]() |
12 | |
![]() |
![]() |
12 | |
見習い | ![]() |
![]() |
12 |
![]() |
![]() |
12 | |
![]() |
![]() |
12 | |
![]() |
![]() |
12 | |
一人前 | ![]() |
![]() |
12 |
![]() |
![]() |
12 | |
![]() |
![]() |
12 | |
![]() |
![]() |
12 | |
![]() |
![]() |
12 | |
熟練者 | ![]() |
![]() |
3 |
![]() |
![]() |
3 | |
達人 | ![]() |
![]() |
3 |
![]() |
![]() |
3 |
アイテムに付与されるエンチャントはランダムに決まります。
道具鍛冶
道具鍛冶は、ポケットのついた茶色のエプロンが目印の、鍛冶台で仕事をする村人です。ダイヤモンドのツルハシや、ダイヤモンドの斧を売ってくれます。石炭や鉄インゴットを買い取ってくれるので、エメラルド稼ぎにも適しています。
道具鍛冶の取引リスト一覧 | |||
---|---|---|---|
レベル | わたす | もらう | 回数 |
新米 | ![]() |
![]() |
16 |
![]() |
![]() |
12 | |
![]() |
![]() |
12 | |
![]() |
![]() |
12 | |
![]() |
![]() |
12 | |
見習い | ![]() |
![]() |
12 |
![]() |
![]() |
12 | |
一人前 | ![]() |
![]() |
12 |
![]() |
![]() |
3 | |
![]() |
![]() |
3 | |
![]() |
![]() |
3 | |
![]() |
![]() |
3 | |
熟練者 | ![]() |
![]() |
12 |
![]() |
![]() |
3 | |
![]() |
![]() |
3 | |
達人 | ![]() |
![]() |
3 |
アイテムに付与されるエンチャントは、ランダムに決まります。
司書
司書は、頭にのせた赤い本が目印の、書見台で仕事をする村人です。エンチャントの本を売ってくれます。紙や本を買い取ってくれるので、エメラルド稼ぎにも適しています。
司書の取引リスト一覧 | |||
---|---|---|---|
レベル | わたす | もらう | 回数 |
新米 | ![]() |
![]() |
16 |
![]() ![]() |
![]() |
12 | |
![]() |
![]() |
12 | |
見習い | ![]() |
![]() |
12 |
![]() ![]() |
![]() |
12 | |
![]() |
![]() |
12 | |
一人前 | ![]() |
![]() |
12 |
![]() ![]() |
![]() |
12 | |
![]() |
![]() |
12 | |
熟練者 | ![]() |
![]() |
12 |
![]() ![]() |
![]() |
12 | |
![]() |
![]() |
12 | |
![]() |
![]() |
12 | |
達人 | ![]() |
![]() |
12 |
司書のエンチャントの本は、エンチャントの種類・レベルはランダムに決定されます。新米でもエンチャントの本を持っていることがあるので、次の手順で司書ガチャができます。
- 新米のエンチャント本の内容を確認
- ほしいものでなければ書見台を破壊(離職)
- 再度、書見台を設置する(再就職)
製図家
製図家は、製図台で仕事をする村人です。金の片眼鏡をかけていて、探検家の地図や、旗の模様を売ってくれます。紙やガラス板を買い取ってくれるので、エメラルド稼ぎにも適しています。
製図家の取引リスト一覧 | |||
---|---|---|---|
レベル | わたす | もらう | 回数 |
新米 | ![]() |
![]() |
16 |
![]() |
![]() |
12 | |
見習い | ![]() |
![]() |
16 |
![]() ![]() |
![]() |
12 | |
一人前 | ![]() |
![]() |
12 |
![]() ![]() |
![]() |
12 | |
熟練者 | ![]() |
![]() |
12 |
![]() |
![]() |
12 | |
達人 | ![]() |
![]() |
12 |
熟練者の取引リストにある旗は、各色がそれぞれ1つのリストとして扱われます。熟練者の2枠がどちらも旗、というパターンもよくあります。
農民
農民は、麦わら帽子が目印の、コンポスターで仕事をする村人です。きらめくスイカの薄切りや、金のニンジンを売ってくれます。農作物を買い取ってくれるので、エメラルド稼ぎにとても適しています。
-
農民の取引リスト一覧 レベル わたす もらう 回数 新米 小麦×20
エメラルド×1
16 ジャガイモ×26
エメラルド×1
16 ニンジン×22
エメラルド×1
16 ビートルート×15
エメラルド×1
16 エメラルド×1
パン×6
16 見習い カボチャ×6
エメラルド×1
12 エメラルド×1
パンプキンパイ×4
12 エメラルド×1
リンゴ×4
16 一人前 スイカ×4
エメラルド×1
12 エメラルド×3
クッキー×18
12 熟練者 エメラルド×1
ケーキ×1
12 エメラルド×1
怪しげなシチュー×1
(暗視5秒)12 エメラルド×1
怪しげなシチュー×1
(跳躍力上昇8秒)12 エメラルド×1
怪しげなシチュー×1
(弱体化7秒)12 エメラルド×1
怪しげなシチュー×1
(盲目6秒)12 エメラルド×1
怪しげなシチュー×1
(毒14秒)12 エメラルド×1
怪しげなシチュー×1
(満腹度回復0.35秒)12 達人 エメラルド×3
金のニンジン×3
12 エメラルド×4
きらめくスイカの薄切り×3
12 -
農民の取引リスト一覧 レベル わたす もらう 回数 新米 小麦×20
エメラルド×1
16 ジャガイモ×26
エメラルド×1
16 ニンジン×22
エメラルド×1
16 ビートルート×15
エメラルド×1
16 エメラルド×1
パン×6
16 見習い カボチャ×6
エメラルド×1
12 エメラルド×1
パンプキンパイ×4
12 エメラルド×1
リンゴ×4
16 一人前 スイカ×4
エメラルド×1
12 エメラルド×3
クッキー×18
12 熟練者 エメラルド×1
ケーキ×1
12 エメラルド×1
怪しげなシチュー×1
(暗視7~10秒)12 エメラルド×1
怪しげなシチュー×1
(跳躍力上昇7~10秒)12 エメラルド×1
怪しげなシチュー×1
(弱体化6~8秒)12 エメラルド×1
怪しげなシチュー×1
(盲目5~7秒)12 エメラルド×1
怪しげなシチュー×1
(毒10~20秒)12 エメラルド×1
怪しげなシチュー×1
(満腹度回復0.3~0.35秒)12 達人 エメラルド×3
金のニンジン×3
12 エメラルド×4
きらめくスイカの薄切り×3
12
統合版とJava版では、怪しげなシチューの効果時間に少し違いがあります。
肉屋
肉屋は、はちまきと白いエプロンが特徴の、燻製器で仕事をする村人です。調理済みの肉やウサギシチューを売ってくれます。また、動物の生肉や石炭を買い取ってくれます。
肉屋の取引リスト一覧 | |||
---|---|---|---|
レベル | わたす | もらう | 回数 |
新米 | ![]() |
![]() |
16 |
![]() |
![]() |
16 | |
![]() |
![]() |
16 | |
![]() |
![]() |
12 | |
見習い | ![]() |
![]() |
16 |
![]() |
![]() |
16 | |
![]() |
![]() |
16 | |
一人前 | ![]() |
![]() |
16 |
![]() |
![]() |
16 | |
熟練者 | ![]() |
![]() |
12 |
達人 | ![]() |
![]() |
12 |
羊飼い
羊飼いは、帽子と白い服が目印の、機織り機で仕事をする村人です。ハサミやベッドを売ってくれます。
羊飼いの取引リスト一覧 | |||
---|---|---|---|
レベル | わたす | もらう | 回数 |
新米 | ![]() |
![]() |
16 |
![]() |
![]() |
16 | |
![]() |
![]() |
16 | |
![]() |
![]() |
16 | |
![]() |
![]() |
12 | |
見習い | ![]() |
![]() |
16 |
![]() |
![]() |
16 | |
![]() |
![]() |
16 | |
![]() |
![]() |
16 | |
![]() |
![]() |
16 | |
![]() |
![]() |
16 | |
![]() |
![]() |
16 | |
一人前 | ![]() |
![]() |
16 |
![]() |
![]() |
16 | |
![]() |
![]() |
16 | |
![]() |
![]() |
16 | |
![]() |
![]() |
16 | |
![]() |
![]() |
12 | |
熟練者 | ![]() |
![]() |
16 |
![]() |
![]() |
16 | |
![]() |
![]() |
16 | |
![]() |
![]() |
16 | |
![]() |
![]() |
16 | |
![]() |
![]() |
16 | |
![]() |
![]() |
12 | |
達人 | ![]() |
![]() |
12 |
見習いのリストにあるいずれかの色の羊毛、いずれかの色のカーペット、一人前のリストにあるいずれかの色のベッド、熟練者のリストにあるいずれかの色の旗は、各色それぞれが1つのリスト(候補)として扱われます。そのため、2枠がどちらも旗、どちらもベッドということもよくあります。
釣り人
釣り人は、帽子と魚のエプロンが特徴の、樽で仕事をする村人です。焚き火や釣り竿を売ってくれます。糸や石炭を買い取ってくれるので、エメラルド稼ぎにも適しています。
釣り人の取引リスト一覧 | |||
---|---|---|---|
レベル | わたす | もらう | 回数 |
新米 | ![]() |
![]() |
16 |
![]() |
![]() |
16 | |
![]() ![]() |
![]() |
16 | |
![]() |
![]() |
16 | |
見習い | ![]() |
![]() |
16 |
![]() ![]() |
![]() |
16 | |
![]() |
![]() |
12 | |
一人前 | ![]() |
![]() |
16 |
![]() |
![]() |
3 | |
熟練者 | ![]() |
![]() |
12 |
達人 | ![]() |
![]() |
12 |
![]() (バイオームによる) |
![]() |
12 |
釣り竿に付与されるエンチャントはランダムに決められます。
釣り人が買い取ってくれるボートは、下表のようにバイオームごとに固定されています。
バイオーム | ボートの種類 |
---|---|
草原 | ![]() |
タイガ、雪原 | ![]() |
砂漠、ジャングル | ![]() |
サバンナ | ![]() |
沼地 | ![]() |
矢師
矢師は、羽根つき帽子が目印の、矢細工台で仕事をする村人です。効能付きの矢やクロスボウを売ってくれます。
矢師の取引リスト一覧 | |||
---|---|---|---|
レベル | わたす | もらう | 回数 |
新米 | ![]() |
![]() |
16 |
![]() |
![]() |
12 | |
![]() ![]() |
![]() |
12 | |
見習い | ![]() |
![]() |
12 |
![]() |
![]() |
12 | |
一人前 | ![]() |
![]() |
16 |
![]() |
![]() |
12 | |
熟練者 | ![]() |
![]() |
16 |
![]() |
![]() |
3 | |
達人 | ![]() |
![]() |
12 |
![]() |
![]() |
3 | |
![]() ![]() |
![]() |
12 |
革細工師
革細工師は、茶色のグローブとエプロンが目印の、大釜で仕事をする村人です。革製の防具や鞍を売ってくれます。
-
革細工師の取引リスト一覧 レベル わたす もらう 回数 新米 革×6
エメラルド×1
16 エメラルド×3
装飾された革のパンツ×1
12 エメラルド×7
装飾された革の上着×1
12 見習い 火打石×26
エメラルド×1
12 エメラルド×5
装飾された革の帽子×1
12 エメラルド×4
装飾された革のブーツ×1
12 一人前 ウサギの皮×9
エメラルド×1
12 エメラルド×7
装飾された革の上着×1
12 熟練者 カメのウロコ×4
エメラルド×1
12 エメラルド×6
革の馬鎧×1
12 達人 エメラルド×6
鞍×1
12 エメラルド×5
装飾された革の帽子×1
12 -
革細工師の取引リスト一覧 レベル わたす もらう 回数 新米 革×6
エメラルド×1
16 エメラルド×3
装飾された革のパンツ×1
12 エメラルド×7
装飾された革の上着×1
12 見習い 火打石×26
エメラルド×1
12 エメラルド×5
装飾された革の帽子×1
12 エメラルド×4
装飾された革のブーツ×1
12 一人前 ウサギの皮×9
エメラルド×1
12 エメラルド×7
装飾された革の上着×1
12 熟練者 カメのウロコ×4
エメラルド×1
12 エメラルド×6
装飾された革の馬鎧×1
12 達人 エメラルド×6
鞍×1
12 エメラルド×5
装飾された革の帽子×1
12
統合版では、装飾された革の馬鎧を買うことができます。
聖職者
聖職者は、紫色のローブが目印の、醸造台で仕事をする村人です。エンダーパールやエンチャントの瓶を売ってくれます。
聖職者の取引リスト一覧 | |||
---|---|---|---|
レベル | わたす | もらう | 回数 |
新米 | ![]() |
![]() |
16 |
![]() |
![]() |
12 | |
見習い | ![]() |
![]() |
12 |
![]() |
![]() |
12 | |
一人前 | ![]() |
![]() |
12 |
![]() |
![]() |
12 | |
熟練者 | ![]() |
![]() |
12 |
![]() |
![]() |
12 | |
![]() |
![]() |
12 | |
達人 | ![]() |
![]() |
12 |
![]() |
![]() |
12 |
石工
石工は、黒い服とグローブが目印の、石切台で仕事をする村人です。クォーツブロックや彩釉テラコッタを売ってくれます。
石工の取引リスト一覧 | |||
---|---|---|---|
レベル | わたす | もらう | 回数 |
新米 | ![]() |
![]() |
16 |
![]() |
![]() |
16 | |
見習い | ![]() |
![]() |
16 |
![]() |
![]() |
16 | |
一人前 | ![]() |
![]() |
16 |
![]() |
![]() |
16 | |
![]() |
![]() |
16 | |
![]() |
![]() |
16 | |
![]() |
![]() |
16 | |
![]() |
![]() |
16 | |
![]() |
![]() |
16 | |
熟練者 | ![]() |
![]() |
12 |
![]() |
![]() |
12 | |
![]() |
![]() |
12 | |
達人 | ![]() |
![]() |
12 |
![]() |
![]() |
12 |
熟練者のリストにあるいずれかの色のテラコッタ、いずれかの色の彩釉テラコッタは、各色がそれぞれ1つのリスト(候補)として扱われます。そのため、2枠がどちらも色付きテラコッタ、どちらも彩釉テラコッタということもよくあります。
取引の効率化テクニック
取引でエンチャントの本やダイヤモンド製のアイテムを集めるには、大量のエメラルドが必要になります。そこでここからは、効率的にエメラルドを稼ぐ方法や、ほしいアイテムを効率的に手に入れていくテクニックを紹介します。
エメラルド稼ぎは石炭や農作物で
エメラルドは、石炭を鍛冶屋・肉屋・釣り人に売って稼ぐのがオススメです。
石炭は地表付近の高度でも生成されるため、安全に採掘できます。また、生成量もかなり多くて、短い時間の採掘で大量に手に入れることが可能です。できれば幸運のエンチャントがついたツルハシで採掘し、手に入った石炭はかまどで使わずに村人に売りましょう。
大規模な畑が用意できれば、農作物を農民に売るのも効率がいいです。最初だけ設備を整えるのが大変ですが、できあがってしまえば植える作業以外は放置できるので、採掘と同時並行ですすめられます。
カボチャ、スイカなら完全な自動化もできるので、手間をかけることなくエメラルド厚めを加速できます。
肉屋に生肉を売るのもアリです。餌やり(繁殖)と倒す手間は、作業時間でいったら農作物を植えるより短くすみます。農作物とおなじく放置している時間が長いので、採掘にくわえて動物を育てておくといいです。
村人の職業を変更しよう
資源を買い取ってくれる村人は、複数人用意しておくとエメラルドを効率よく集めることができます。村人の職業は、職業ブロックの破壊・設置でコントロールできるので、取引によく使う職業を出現させておきましょう。
職業ブロック一覧 | |
---|---|
職業 | 職業ブロック |
![]() 武器鍛冶 |
![]() 砥石 |
![]() 防具鍛冶 |
![]() 溶鉱炉 |
![]() 道具鍛冶 |
![]() 鍛冶台 |
![]() 司書 |
![]() 書見台 |
![]() 製図家 |
![]() 製図台 |
![]() 農民 |
![]() コンポスター |
![]() 肉屋 |
![]() 燻製器 |
![]() 羊飼い |
![]() 機織り機 |
![]() 釣り人 |
![]() 樽 |
![]() 矢師 |
![]() 矢細工台 |
![]() 革細工師 |
![]() 大釜 |
![]() 聖職者 |
![]() 醸造台 |
![]() 石工 |
![]() 石切台 |
村人の近くに職業ブロックをおくと、村人を就職させることができます(ニートの村人以外)。また、就職後に職業ブロックを破壊すれば、無職に戻すことができます。ただし、一度でも取引してしまうと、職業ブロックを壊しても無職にならないので注意が必要です。
いろんな職業を用意しておこう
あらゆる職業の村人と取引できるようにしておくと、エメラルドを手に入れるチャンスも多くなります。整地をしたら石工と取引する、羽根が大量にたまったら矢師と取引する、革がたまったら革細工師と取引する、という感じで、いつもなら捨てている資源をムダなくエメラルドに交換できるからです。
村人が少ない場合は、積極的に増やしていきましょう。村人の増殖方法は以下の記事で詳しく解説しているので、合わせて読んでみてください。
取引の効率を考えると村人はある程度増やしておきたいところ。しかし村人を効率よく増やすには、プレイヤーが手助けする必要があります。この記事ではJE1.14/BE1.11で変更された村人の増やし方と村人無限増殖装置の作り方に …
ということで、村人との取引方法の紹介でした。取引を活用すれば、ダイヤモンドの道具や武器、防具をそろえることも難しくありません。エンチャントの本を集めて、強力な装備や、便利な道具を作ることもできます。冒険の効率化には欠かせないシステムなので、賢く利用していきましょう!
村人が生まれる早さを早くすることができますか
できん
エメラルド5個で修繕を交換してくれる村人がいたけど
襲撃イベントで (ToT)
まじか!それは悔しい
道具加治の村人更新できないんだけどいい方法あったら教えてください
あるサイトでは今まで取引した事があるものは20%更新確率が上昇し、今まで取引した事が無いものを取引すると、100%の確率で更新するそうです
司書は、鋭さ5のエンチャントの本を持っていますか(PS4版)
鋭さ5のエンチャントは存在しません
4を2つ金床で合体させてみてください
効率V出ますよ
鋭さ5のことですよ
Javaならダメージ増加(鋭さ)5ありますよ。統合やコンソールは知りませんが
統合版ですが、鋭さ5でます。根気で頑張るしかありません。
襲撃者トラップ作ればエメラルドうはうは(be版
鉄、ダイヤと交換してくれるだけあって鍛冶屋が全然出ないのですが、根気よく頑張れば出るのでしょうか
(ちなみに3dsです。)
わかる方がいたら教えてください
頑張れば、できるはずです!
私も3DSですが、出ましたよ。
頑張って待ってみてください!
3DSのマイクラで交易をしてスイカを手に入れることは出来ますか?ワールドのどこを探してもジャングルがありません
廃鉱のチェストに一定の確立で入っていると言いますが本当なのでしょうか?
ワールドの引き運が悪かったら無いですね。
なかったらドンマイです。
廃坑・遺跡・スポナーのチェストには一定確率で入ってますよ。
エンドが実装されてないので遺跡は見つけることが難しいですね。
ネザー遺跡のチェストは・・・すみませんわからないです
ネザーやエンドのチェストには出ません。
行商人でときどきスイカの種が出てきますよ。
畑に植えて実ったスイカを種にクラフトして
また畑に植えてを繰り返せばいいと思います。
製図家さんは空っぽの地図も交換してくれますよ
switchのマイクラで製図家から森林探検家の地図が出てきませんでした(フラットワールドではありません)。なぜでしょうか。
僕もswitch勢ですがバグですかね…
ネザーで育てたら出ないのかな…
あの紫色のパーティクルは回復していることを表しているそうです。
体力modで確認しました
本とエメラルド7個でパンチ 1 ノエンチャトの本 と交換してくれる司書がいます。これって得ですか?あと初心者すぎて金床がありません。
司書のエンチャント本の最安値は基本的に
エンチャントレベルが Iならエメラルド数は5個
IIなら 8個
IIIなら 11個
IVなら 14個
Vなら 17個
となっています(修繕と氷渡りのみ2倍)。
パンチ Iの最安値は5個なのですが7個も少ないほうです。
得なのですがパンチ Iは弓にしか使えないエンチャント
そのうえパンチはIIまであるので僕は使いません。
ちなみに金床は鉄インゴットを31個使うので
洞窟探検をするのが1番だと思います。
以上参考にしていただけると嬉しいです。
長文失礼しました。
金床が無いならy座標11でブランチマイニングしましょう。
あとパンチは最高4で4を手に入れるためにはエメラルドが56個いるので得はあまりしません。
@ガチ勢さん
パンチって2までじゃないんですか?
11は鉄出にくいですよ。洞窟に行った方が効率がいい
製図家の職業ブロックを製図台に修正お願いします。
ありがとうございます。修正しました!
農民のところで、一部が、エメラルド×になってます
ありがとうございます。修正しました!
思ったけど防具鍛冶の取引
鉄のフル装備…エメラルド25個
チェーンのフル装備…エメラルド9個
チェーンの装備レアなくせに安すぎるよね。
性能は鉄と少ししか違わないからなのかな?
(ヘルメットに至っては同じなのに)
耐久力は同じだよー?
鉄装備を買おうとしようとしているそこの君
チェーン装備にしよう!!
鉄とチェーン同じだったんだ!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
正しくはチェーンのほうが弱いよ。
チェーンは石の装備みたいなものですよ。
弱すぎワロタ
一度ゾンビ村人にして治療した方がお得です
スマホ版では出来ない⤵︎
スマホでもできます。
私はやってます
一度取引した状態で目視してないとゾンビ化しません。
ちなみに治し方は、弱体化のスプラッシュポーションを投げた後に金りんごをあげると治ります。
nishiさんへ
エメラルド集めのおすすめの所に
矢師さんも入れてください!
理由は新米の取引リストで
棒32でエメラルド=木材16でエメラルド
=原木4でエメラルドになるからです。
松の巨木とかからだと原木が100個とれるから
エメラルド25個! お得ですよね!
なので是非エメラルド集めのところに
矢師さんを入れてください!
確かにゾンビ治療したら棒1→エメになるし神だね
質問です!
モンスターの中で村人を攻撃するモンスターを
教えてください!
質問する場所がおかしな気がしますが
村人を襲うのは
ゾンビ、ドラウンド、スケルトン、襲撃者など
ゾンビもしくは襲撃の奴ら
クリエでやった結果
ゾンビ ハスク ゾグリン ピリジャー ラヴェジャー
エヴォーカー ウィンディケーターくらいだった
あとウィザー。
ドラウンドって攻撃しないんだ
ゾンビ、ハスク、ドラウンド、村人ゾンビ、略奪者、エブォカー、ブィンディゲーター、ラベジャー、ウィザーぐらいですかね?
ちなみに、クモとスケルトンとスライム(現世の場合)はゴーレムを攻撃します。
めちゃくちゃ詳しく書いてあって素晴らしい記事でした
他の記事で、釣り人がジャングルのボートをエメラルドと交換してくれるという記事があったのですが、何度やっても出てきません。ガセネタですか?
YES た◯す クリニック!!
ボートはレベル5で取引できます。
あと、表記はオークのボートでもジャングルのボートで取引できます。
なんかベットも職業ブロックもあるのに
就職してくれない村人(ニートでは無い)がいます。
どうすれば就職してくれますか?
職業ブロックかベッドを他の村人に取られている可能性は無いですか。
オートセーブを無効にしたいので統合版にせず㎰4版でやっています
石工はネザー水晶を交換してくれないのでしょうか
何度やっても柱状水晶しか出ません
柱状ばっかりいらんのじゃ…
確かに
追記
ネザー水晶も出たよ
同じく
ヤギのアップデートいつ?
今年の夏か、年末年始かな。
革細工師の見習いで「染色された革の帽子×5」となっていますよ
ありがとうございます。修正しました!
1.17より行商人は小さなドリップリーフ唯一の入手方法になりましたね
棒32個でエメラルド1個ってめちゃくちゃいい気がするけど、実際どうなの?
いいと思うけど、ゾンビに教育させたほうが、、、
集会時間にベル鳴らすと後進するよ
石工が一人前で鍾乳石ブロックをくれます。(1.17から?)エメ1→鍾乳石4
マイクラで襲撃のときはなんの武器が一番使いやすいと思いますか?
エンチャントされた剣/弓がいいと思います
(エンチャントは鋭さ、パンチ、フレイム、ノックバックがいいと思う)
あと火属性も(エンチャント)
村に壁を作ったのですがやっぱりモンスターが出てくる(ぴえん)
柵で囲ったら外からは入ってこないけど、湧き潰しが十分じゃないと中で沸く可能性があると思います。