かまどを自動化したことで、精錬環境がかなり強化されました。農作物を植えたり植林した木を伐採したりしている間に、ほったらかしで鉄を精錬することができるので非常に便利です。今回は、自動かまどを作るときに調べた「燃料の燃焼効率」について、まとめてみました。
かまどの仕組みのおさらい
燃料の燃焼効率について説明する前に、まずはかまどの仕組みというか、構造についておさらいしておきたいと思います。かまどはアイテムを焼くことで、別のアイテムに変質させることができるブロックです。かまどでアイテムを焼くことを「精錬」と言い、例えば生の肉は精錬すると回復量の多い焼いた肉になり、鉄鉱石は精錬することで鉄インゴットを取り出すことができます。
精錬するアイテムのセット
設置されたかまどを右クリックすると、かまどのインベントリが表示されます。かまどのインベントリには3つのマスがあり、このうち左上のマスに精錬したいアイテムを入れることで、精錬が始まります(燃料がセットされていれば)。精錬後のアイテムは右側のマスに格納され、左クリックすれば取り出して使うことができます。
かまどのインベントリ。
左右のマスのあいだには、矢印のマークが表示されています。これは精錬の進行度を表す矢印で、精錬が始まると左から右に徐々に白く塗りつぶされていきます。矢印全体が白くなれば精錬終了です。
精錬するアイテムが複数セットされていると、1つの精錬が終わった瞬間に次の精錬が始まります。もし精錬したい個数が決まっている場合は、その個数だけを入れるようにしないと燃料が残っている限り次々と精錬されてしまいます。
精錬のキャンセル
白い矢印が伸びきらないうちにアイテムをかまどから取り出すと、それまでに進行した精錬はリセットされます。取り出したアイテムを再度置いても、途中から再開されるわけではなく、もう一度0からスタートです。途中まで使用した分の燃料はしっかり消費されるため、特別な理由が無い限りは途中で取り出さないようにしましょう。
燃料のセット
かまどの燃料は、インベントリの左下のマスに入れて使用します。すでに精錬するアイテムがセットされている場合は、燃料を入れた瞬間に精錬がスタートします。
精錬中。
上と下のマスのあいだに表示されている炎のマークは、燃料の残量を表しています。精錬が始まった瞬間に火がついて明るくなり、時間の経過によって炎が徐々に小さくなっていきます。火が完全に無くなると精錬ができなくなりますが、複数の燃料がセットされている場合は、火が消えた瞬間に次の燃料が消費されて精錬が続けられます。
アイテムの精錬が全て終わっても(上のマスが空になっても)、一度火がついてしまった燃料は完全に消費されるまで燃え続けてしまいます。燃料をムダにしないためには、一度に複数のアイテムを精錬するのがコツ。精錬するアイテムが自動で供給されるようにしておけば、ムダをかなり少なくすることができます。
自動的にアイテムが補充できる自動かまどの作り方は、こちらで詳しく解説しています。
精錬に必要な時間
精錬に必要な時間は、1つのアイテムにつき10秒です(白い矢印が伸びきるのに10秒かかる)。これは肉でも鉄鉱石でも同じで、精錬するアイテムの種類にかかわらず一定になっています。
1スタック(64個)のアイテムを精錬するときは、およそ10分の時間がかかることになります。その間かまどの前でじっと待っているのはムダなので、他の作業をしながら精錬が終わるのを待ちましょう。
精錬で得られる経験値
かまどでアイテムを精錬すると、精錬したアイテムを取り出す時に経験値を得ることができます。入手できる経験値は、アイテムの種類によって一つあたり0.1~1となっていて、取り出すアイテム数の合計値が得られます(64個取り出すなら、64個ぶんの経験値が一度に入手できる)。小数点以下は、繰り上げか切り捨てのどちらかになるらしく、毎回同じ経験値が得られるとは限らないようです。
注意したいのは、精錬したアイテムをホッパーでかまどから吸い出すと経験値を得ることができないという点です。ゾンビトラップなどで経験値を回収できる環境が整っているなら気にする必要はないですが、大量の鉄鉱石を精錬するとなかなかの経験値がもらえるのでホッパーで排出を自動化してしまうのはもったいないような気もします。ただ、自動かまどはめちゃくちゃ便利なので、経験値を捨てても使う価値があると思います。
かまどの小ネタ
かまどに関する失敗談や、よく聞かれる質問について解説します。
かまどが燃えない
アイテムを置いたのにかまどが動かない、かまどが使えないという場合は、精錬できないアイテムを置いているか、燃料として使えないアイテムを置いているのが原因かもしれません。私は木炭を作ろうとして上のマスに木材を置いてしまい、「なんで燃えないんだ?」と悩んだ経験があります。
木炭を作るなら原木をセットしなければならず、さらに木材はかまどで燃やせないので、木材を上のマスにセットしてもかまどはうんともすんともいいません。しかし当時は「木材は木なんだから燃やせる」という誤ったイメージを持っていたため、ハマってしまいました。
木材は燃料としては使えるというところも、少しややこしいかもしれません。精錬できるアイテムは以下の記事で一覧表示しているので、確認してみてください。
家の中にかまどを置くと火事になる?
かまどは稼働すると火がついて明るくなり、燃え上がるようなパーティクルも表示されます。火なので周りへの引火が心配になってしまいますが、かまどの火が他のブロックに引火することはありません。私もよくわかっていなかった頃は、かまどの上の天井が燃えるんじゃないかと不安になっていましたが、木材のすぐ隣で使っても火が燃え移ることはないので、木造の家の中でも気にせず設置してOKです。
全38種かまどの燃料と精錬効率一覧
では、いよいよ燃料の燃焼効率について紹介していきたいと思います。次の表は、燃料として使えるアイテムの一覧です。「時間」の数値は、その燃料が燃え続ける時間を表していて、単位は「秒」。例えば石炭であれば、精錬が始まってから80秒間燃え続けてくれます。「効率」は、その燃料一つでいくつのアイテムを精錬できるかという値で、単位は「個」です。例えばブレイズロッドなら、一つのブレイズロッドを消費して12個のアイテムを精錬できるということになります。
燃料 | 時間 | 効率 |
---|---|---|
溶岩入りバケツ | 1000 | 100 |
石炭ブロック | 800 | 80 |
乾燥したコンブブロック | 200 | 20 |
ブレイズロッド | 120 | 12 |
石炭 | 80 | 8 |
木炭 | 80 | 8 |
ボート | 20 | 2 |
原木 | 15 | 1.5 |
皮を剥いだ原木 | 15 | 1.5 |
樹皮 | 15 | 1.5 |
皮を剥いだ樹皮 | 15 | 1.5 |
木材 | 15 | 1.5 |
木の感圧板 | 15 | 1.5 |
木のフェンス | 15 | 1.5 |
フェンスゲート | 15 | 1.5 |
木の階段 | 15 | 1.5 |
木のトラップドア | 15 | 1.5 |
作業台 | 15 | 1.5 |
本棚 | 15 | 1.5 |
チェスト | 15 | 1.5 |
トラップチェスト | 15 | 1.5 |
日照センサー | 15 | 1.5 |
ジュークボックス | 15 | 1.5 |
音符ブロック | 15 | 1.5 |
旗 | 15 | 1.5 |
弓 | 15 | 1.5 |
釣竿 | 15 | 1.5 |
はしご | 15 | 1.5 |
木の道具・武器 | 10 | 1 |
看板 | 10 | 1 |
木のドア | 10 | 1 |
木材ハーフブロック | 7.5 | 0.75 |
苗木 | 5 | 0.5 |
ボウル | 5 | 0.5 |
棒 | 5 | 0.5 |
木のボタン | 5 | 0.5 |
羊毛 | 5 | 0.5 |
カーペット | 3.35 | 0.335 |
一覧を見るとわかるように、石炭や木炭だけでなく、溶岩入りバケツや木製のアイテムも燃料として使うことができます。もし他に燃料が無かったり、いらない木製のアイテムがあったりしたら、かまどに入れてしまいましょう。ちなみに木製の道具は耐久度が減っていても燃焼時間が減ったりはしません。スケルトンが落とした弓なども、燃料として使うことができます。
溶岩入りバケツは使えるか
一つの燃料で最も多くのアイテムを精錬できるのは、溶岩入りバケツです。一つの溶岩入りバケツをセットするだけで、100個ものアイテムを精錬することができます。しかし、かまどには最大で64個までしかアイテムが入れられないため、素材を自動で追加する仕組みを作っておかないと、燃料がムダになってしまいます。
少ない数のアイテムを精錬したいときはかなりムダになるので、かまどの燃料としてはあまり使い勝手がよくありません。バケツをたくさん用意するのも、溶岩をくみに行くのも大変です。普通は石炭や木炭など違う燃料を使用したほうがいいでしょう。
石炭 or 石炭ブロック
石炭は8個のアイテムを精錬することができ、石炭ブロックは80個のアイテムを精錬することができます。石炭ブロックは石炭9個から作ることができるので、石炭ブロックを燃料として使用すると、石炭1個ぶんお得に精錬することができます。
ただし、こちらも溶岩入りバケツと同じく、少ない数のアイテムを精錬するときはムダが多くなってしまいます(例えば1スタックだけ精錬したいときなどはアイテム16個分のムダが生じる)。燃料として使用するのは、アイテム格納を自動化したかまどで一度に大量のアイテムを精錬するときだけにしておき、そうでないときは石炭のまま使うようにしたほうがいいでしょう。
個人的には、ほんの1個程度のお得度であれば、わざわざブロックにして使わなくてもいいかなという感じです。クラフトの手間もありますし。
使い勝手がいい燃料は木炭か石炭
メインの燃料として使用するのは、木炭がいいと思います。木炭の材料である原木は、近くに生えているオークの木やシラカバの木から簡単に入手することができ、しかも植林によって無限に作り出すことができるので、燃焼効率などの面倒くさいことを気にせずにどんどん使うことができます。序盤は石炭も少ないので木炭で精錬しながら、石炭が増えてきたら合わせて使用するという感じにしていけば、燃料に困ることはないはずです。
乾燥したコンブブロック
バージョン1.13で追加された乾燥したコンブブロックが、燃料としてなかなか優秀です。海中に生えているコンブは、一番下を破壊すると上が全てアイテム化するので短時間で大量に集めることができます。その後の精錬、クラフトという手間はありますが、もし拠点の近くに海があるのであれば、メインの燃料としても十分使えるはずです。
ということで、燃料の燃焼時間と燃焼効率の紹介でした。調べてみたところ、どうやらカーペットを無限増殖できる裏技があるようなので、あえてカーペットを燃料にしてみるのも面白いかも・・。気が向いたら、そちらも挑戦してみようと思います。
アイアンゴレームが守ってくれると信じています。
ゾンビの目的は村人を狙うこと。
アイアンゴレームが戦ってくれる。
ダメージをくらっている。
そんなに村人を守りたいのかな?
ちなみに村で発生していません。
作りました。
アイアンゴレームが守ってくれるおかげで家(村っぽい)は平和。
狼にも気をつけています。
弱いものいじめてくるから狼を殺してる。
おおかみ(味方)も一緒に戦ってくれる
暗黒界のウィザガイコツとガストが強い。
暗黒界のいりぐちにいた村人は全滅しました。
農民と司書と武器と防具を交換してくれる村人がいいと思います。
エンチャントのビンも交換してくれる村人がいます。
エンチャントして剣、弓、つるはし、シャベル、防具を強くしてみてください。
最強装備と最強武器。
なんでつよい装備、武器にできるんだ?
卑怯な手をつかっているにちがいない
普通に交換できるだろう
えータブンコマンド使ってるんじゃないかな
実験用にクリエイティブかコマンドで作ったんじゃないでしょうか。サバイバルでも村でにエンチャント本をとダイヤの道具買えば行けますよう(^^)
ありがとうございます。勉強になりました
かまどの作り方のところで、9×9のところが間違ってます。クラフティングテーブルは3×3です。
>ミキティーさん
ありがとうございます。修正しました。
はじめまして。このサイトにはいつもお世話になっているとあるクラフターです。
かまどで精錬できる物として『金の剣』もそうです。
金の剣を精錬すると、金の粒になります。
一見使い道が無い様に思えますが、ゾンビピッグマンのドロップに金の剣があるので、精錬して金の粒を入手して、別のアイテムに作り替える事が出来ます。
書き込みながらマイクラを開いて確認したところ、『金の道具』・『金の防具』・『鉄の道具』・『鉄の防具』も同じようにそれぞれ金の粒と鉄の粒になるようです。
私のマイクラはXbox版ですが、多分他のマイクラでも同じことが言えると思います。
もしすでに記事に出ていたらすみません。長文失礼しました。
金のつぶじゃなくて金塊ね
Editionにより名前は異なりますよ
ご存じかとは思いますが
かなり効率の良いブレイズスポナートラップを
マイクラで作れます。
使う道具はツルハシ、ガラスブロック、あとネザーの9×9×5を整地する気合だけです。
私はvita版の露天掘り864×864×70位が終わったのですが
幸運3で掘っても意外とブロック30LCしか
集まりませんでした。また、ネザーに足場を作って
マグマを回収するにはシュルカーボックスがたくさん必要なので
スポナートラッブを使うのをオススメします。
ちなみに1時間で半チェスト程たまります。長文失礼しました。
この情報は勉強になりますね
>溶岩入りバケツは使えるか
拠点で普段使いするほうでなくて、整地やブランチマイニングで出た大量の丸石を焼石にするのに使うものだな
高度y=11でマイニングしてれば溶岩溜まりにはよくぶつかるわけですし
マイクラブレイズ簡単にしたいなら落ち着いてダイヤけんで3 発おみまいだーーーーーー
ガキはいじられるからコメントしないほうがいいぞ
かわいそう
報告!日光センサーも焼けます!アイテム一個分です!
日光センサーじゃ無くて日照センサーだよ
かまどで家が燃えないのかと一瞬思った
マグマを燃料にしようとしたら間違えてマグマをこぼしてしまい家が燃えてしまった
ベテランほど全自動農場からのベイクドポテト数千個や鉄鉱石1000個溜まってるから焼く時とかにネザーから取って来た溶岩バケツ使うと思うんだけど、なんで効率悪い木炭をオススメしまくるのに溶岩バケツのいいところを大して書いてないのか分からない。
溶岩入りバケツよりも木炭の方が効率がいい
場合によるでしょ
溶岩の方が効率良いぞ?
大量のアイテムを精錬する際は通常は自動かまどを使用しますが、スタックが出来ない溶岩はLC当たり5,400個のアイテムしか焼けませんし、排出されるバケツが精錬済みアイテムを収納するLCを圧迫します。
それに比べスタックが出来る石炭・木炭ならばLC当たり27,648個、コンブブロックを使用すればLC当たり69,120個のアイテムが焼け、ほぼほぼ放置しておけます。LC1つか2つ程度の少量の精錬ならば溶岩でも良いでしょうが、自動農場を整備している様な方は態々ネザーから溶岩を取ってくるなどという非効率的な事はしないでしょう。
かまど全自動にしても最近経験値溜まる
ようになってるよ
かまどに経験値が溜まってアイテムを
取った時に経験値が取れますよ
カーペットってもう燃料で使えんよな
ボウガンも燃料になるね
一番早いのは、シラカバ(樺)の木材だったような…
金塊・鉄塊も燃料に使えます
(めっちゃ短いけど)
羊毛が燃料として使えない。。。
マグマ使える
溶岩の方がやっぱりいい
葉っぱ燃えるかなーー
意外とマグマもいいんですよ
効率が悪いけど金塊使えますよね?
金塊と鉄塊、ネザーレンガももえますよ
マグマ最強
マグマなんか鍾乳石でいくらでも増やせるんだから、溶岩バケツでいいじゃん
効率求めるならかまどの数を増やせばいい
羊毛は燃料にはなるんですか⁉︎一回も燃やせれんかったですよ。(あっ、統合板のSwitchですが。)
チェスト付きボートは燃えないのですか?
現環境(JE1.19)だと鍾乳石と大釜を使った溶岩生成で行う溶岩が無限資源として一番優秀
完全放置として考えるなら竹(効率0.25)がおすすめ
ネザーゲートでゾンビピグリンから装備を取ってそのまま金塊にした後にチェストに入れれるので倉庫が金装備で埋まらなくなる