マイクラのおすすめシード値と、神シードと呼ばれるシード値をまとめました。初期スポーン地点の近くに村があるものを中心に記載しているので、どれも使いやすいと思います。統合版(BE)のシード値もあるのでぜひチェックしてください。
マイクラのシード値について
シード値とはマイクラのワールド(マップ)が作られるときに使用される数値のことです(seed:種)。ワールドのバイオーム配置がどうなるか、どこにどの構造物が生成されるかはシード値によって決まっています。
シード値。
普通にワールドを作るとその都度バイオームや構造物の位置が異なるワールドが生成されますが、シード値を指定することで常に同じワールドを生成することが可能です。
シード値の確認方法
すでに生成したワールドのシード値は、/seedコマンドを使うと確認することができます。以下のコマンドを実行すると先ほどの画像のように画面にシード値が表示されます。Java版のマイクラならサバイバルモードでも実行可能です。
/seed
統合版(BE)なら、設定画面の中でシード値を確認することができます。
統合版のシード値。
この数値のようにシード値はランダムな数字の羅列になっています。数字以外のアルファベットなどを使っての指定もできますが、最終的には数字に変換されて使用されます。
シード値の指定方法
新規にワールドを作成するとき、シード値を指定することで任意のワールドを作成することができます。シード値の指定は、ワールド作成時の設定画面でおこないます。まずはJava版のやり方から。
「新規ワールド作成」ボタンを押してから、ワールド名を入力する画面で「その他のワールド設定」ボタンを押します。
すると上部にシード値入力欄が表示されます。下の画像では「nishi10」と入力しています。
入力欄の下には「空白でランダムシード値」と表示されています。この欄に何も入力しなければ通常通りランダムにシード値が割り振られます。
統合版(BE)でもワールド作成時の設定画面でシード値を入力することができます。
統合版の入力欄。
Java版と統合版ではシード値を共有することができない点は注意が必要です(同じシード値を入力してもJava版と統合版では別のワールドが生成される)。
神シード3つ
マイクラの神シードをJava版で3つ、統合版(BE)で3つ紹介します。神シードとは、レアバイオームが発見しやすい範囲に生成されたり絶景が生成されたりというめずらしいワールドを生成するシード値のことです。ここではめずらしい次のようなワールドのシード値を神シードとして用意しました。
- 初期スポーン地点の近くに森の洋館がある
- 荒野、キノコ島、ジャングル、巨大樹のタイガが比較的近くにある
- モンスタースポナー(ダンジョン)が集まっている
それぞれのシード値は覚えやすいアルファベットと数字の組み合わせにしました。また各シード値の検証は、バージョン1.16.2(v1.16.20)でおこなっています。
森の洋館が近いワールド
数万ブロック離れた場所に生成されることが多い「森の洋館」が、初期スポーン地点の近くで生成されているワールドのシード値です。レアアイテムの「不死のトーテム」が手に入れやすくなっています。
Java版シード値 81yen
構造物 | 値または座標(x,y) |
---|---|
シード値 | 81yen |
初期スポーン | 248,99 |
村 | 352,240 |
廃坑 | 400,0 |
地下要塞 | 1384,1032 |
海底神殿 | -2320,-336 |
森の洋館 | 1536,320 |
村の近くでスポーンします。
村のある大陸は島になっていますが、すぐ近くにはシラカバの森があるので資材には困りません。
海では氷塊が取り放題です。
村には十字形の橋が生成されています。
この橋の先端(上の画像でいうと上端)の真下には、スケルトンスポナーも生成されています。また画像の左側の橋の真下あたりには廃坑も生成されています。
初期スポーン地点から1000ブロックほど移動したところに森の洋館が生成されています。
1000ブロックでもなかなか遠いですが、数万ブロック離れているのが普通なのでかなり近いです。
統合版シード値 8yen
構造物 | 値または座標(x,y) |
---|---|
シード値 | 8yen |
初期スポーン | 244,4 |
村 | 120,-200 |
廃坑 | 256,384 |
地下要塞 | -638,-334 |
海底神殿 | 152,2184 |
森の洋館 | 1864,264 |
村から少し離れたところにスポーンします。
このワールドには初期スポーン地点のまわりに3つの村があります(632,-264と520,264)。動物はあまりスポーンしていないですが、村の畑で十分な食料を確保することができます。
3つの村のうち1つは水上ヴィレッジです。
森の洋館は初期スポーン地点から1600ブロックほど離れた場所。
レアバイオームが近いワールド
荒野、キノコ島、巨大樹のタイガ、ジャングルの4つのバイオームは、他のバイオームと比べて生成頻度がすくないレアバイオームです。数万ブロック先でしか発見できないこともザラにあるこれらのバイオーム全てが、初期スポーン地点から半径3000ブロックにおさまっているワールドのシード値です。
Java版シード値 22nishi
構造物 | 値または座標(x,y) |
---|---|
シード値 | 22nishi |
初期スポーン | 14,108 |
村 | -464,880 |
廃坑 | -16,160 |
地下要塞 | 1880,1128 |
海底神殿 | 608,800 |
森の洋館 | -3024,3040 |
荒野 | -2100,1068 |
キノコ島 | 524,940 |
ジャングル | 12,108 |
巨大樹のタイガ | -788,-820 |
ジャングルのど真ん中にスポーンします。
初期スポーン地点からは少し遠いですが、ジャングルを抜けたところに村があります。この村を活動拠点にするといいでしょう。
村から海に出て少し探索するとキノコ島が見つかります。
少し遠い荒野には、荒野の廃坑が。
統合版シード値 25nishi
構造物 | 値または座標(x,y) |
---|---|
シード値 | 25nishi |
初期スポーン | 44,4 |
村 | -344,-632 |
廃坑 | -160,240 |
地下要塞 | 130,1474 |
海底神殿 | 1784,-872 |
森の洋館 | 392,-14808 |
荒野 | -1800,640 |
キノコ島 | 2050,-530 |
ジャングル | -550,650 |
巨大樹のタイガ | -650,-880 |
森に囲まれた草原にスポーン。
最寄りの村はなんとゾンビ村。少し遠いですが(x,z)=(200,1000)あたりに普通の村があります。
初期スポーン地点から少し移動し、湿地帯を超えた先にジャングル。
巨大樹のタイガではキツネがオオカミに襲われています。
Java版シード値 7022332759775054181
もう一つおまけで古い記事で紹介していたシード値も(Java版)。こちらは初期スポーン地点からなんと半径1000ブロックほどの範囲内にレアバイオームが集結しています。最新バージョンでも同じようにバイオームが生成されていました。
構造物 | 値または座標(x,y) |
---|---|
シード値 | 7022332759775054181 |
初期スポーン | 77,97 |
村 | 800,192 |
廃坑 | 32,48 |
地下要塞 | 776,1784 |
海底神殿 | 1232,-1328 |
森の洋館 | 13472,6624 |
荒野 | -1140,0 |
キノコ島 | 748,-1088 |
ジャングル | 492,320 |
巨大樹のタイガ | -308,384 |
サバンナと森の境目あたりにスポーン。
キノコ島まで1000ブロックほど。ポータルの遺跡も生成されています。
荒野には廃坑もあります。
スポナーが集まっているワールド
マイクラをやるならぜひとも作ってみたいモンスタートラップ。トラップの作成に必要なスポナーが集まっているワールドです。
Java版シード値 lunch
構造物 | 値または座標(x,y) |
---|---|
シード値 | lunch |
初期スポーン | -43,179 |
村 | -384,288 |
廃坑 | -32,240 |
地下要塞 | -88,2088 |
海底神殿 | -400,-1328 |
森の洋館 | -10016,-8304 |
ゾンビスポナー | -62,16,145 |
スケルトンスポナー | -108,50,206 |
クモスポナー | -205,55,133 |
草原の中にスポーンします。
初期スポーン地点は動物が多くて資源も豊富。土地も平坦なので、サバイバル生活を始めやすそうです。
最寄りの村には畑もあるので、食料の心配はありません。
初期スポーン地点の近くでスポナーが発見できます。
いずれのスポナー(ダンジョン)も地上とは直接つながっていないので、座標を見ながら掘り当てるのが確実です。
下の統合版のワールドのように、スケルトンスポナーとゾンビスポナーが近くにあるダンジョンをトラップに使いたい場合は、初期スポーン地点から少し遠いですが以下の座標を使うのがいいです。
(-5649,19,3318)(-5643,19,3314)
(-9186,51,-5380)(-9188,51,-5394)
統合版シード値 dinner
構造物 | 値または座標(x,y) |
---|---|
シード値 | dinner |
初期スポーン | 72,4 |
村 | -328,-328 |
廃坑 | 496,-368 |
地下要塞 | 946,610 |
海底神殿 | 1144,-2376 |
森の洋館 | 32568,17304 |
ゾンビスポナー | -194,17,-283 |
スケルトンスポナー | -187,17,-284 |
クモスポナー | -152,19,-288 |
森のすぐそばの草原にスポーンします。
最寄りの村ではブタが飼われています。畑の野菜で繁殖させれば食糧問題は解決。近くのサバンナにも村があります。
2つのスポナー。天井が砂利になっていて一つでも破壊すると崩れるので注意。
ゾンビスポナーのある部屋とスケルトンスポナーのある部屋がつながっているレアなダンジョン(モンスターハウス)。初めて見ました。エレベーターなどを共有しながらゾンビ・スケルトントラップが作れそうです。
つながっていないスポナーがよければ、(-209,17,-211)にゾンビスポナーが、(-284,29,-266)にスケルトンスポナーがあるのでそちらを使うといいでしょう。
おすすめシード値3つ
「初期スポーン地点の近くに村がある」ワールドや、廃坑がたくさんあって冒険のしがいがあるワールド、砂漠の寺院が大量に生成されていてお宝をゲットできるオススメのワールドのシード値を集めました。
ゾンビ村の近いワールド
スポーン地点の近くでゾンビ村が発見できるシード値です。昼間近づくとゾンビが全て死んでしまうので、治療目的で近づくなら夜間にしましょう。
Java版シード値 2times
構造物 | 値または座標(x,y) |
---|---|
シード値 | 2times |
初期スポーン | -224,135 |
村 | -288,208 |
廃坑 | -96,48 |
地下要塞 | -648,1432 |
海底神殿 | 1760,-1376 |
森の洋館 | -4720,-4976 |
ゾンビ村 | 96,-672 |
村のすぐとなりでスポーンします。
ゾンビ村はサバンナの村です。
砂漠にもたくさん村があるので、冒険を始めやすいワールドです。森の洋館もけっこう近いですね。
統合版シード値 3times
構造物 | 値または座標(x,y) |
---|---|
シード値 | 3times |
初期スポーン | 44,4 |
村 | 24,72 |
廃坑 | -320,336 |
地下要塞 | -750,-814 |
海底神殿 | -792,2280 |
森の洋館 | -4416,-5560 |
ゾンビ村 | 456,584 |
こちらも村のすぐとなりでスポーンできます。
草原の村のゾンビ村です。森に飲み込まれそうになっています。
廃坑がもりだくさんのワールド
スポーン地点の近くに廃坑がたくさん生成されているワールドです。他の廃坑とつながって巨大になっているものもあり、探検しがいがあります。
Java版のシード値 mineshaft4
構造物 | 値または座標(x,y) |
---|---|
シード値 | mineshaft4 |
初期スポーン | -4,8 |
村 | -672,-448 |
廃坑 | -64,80 |
地下要塞 | 872,1112 |
海底神殿 | 1664,-320 |
森の洋館 | -5584,-6032 |
雪のツンドラにスポーンします。
初期スポーン地点ちかくの地下には、大量の廃坑が生成されています。
振り返っても廃坑だらけ。
降雪帯ということで食料が心配になりますが、最寄りの村には畑もあります。
統合版のシード値 1mineshaft0
構造物 | 値または座標(x,y) |
---|---|
シード値 | 1mineshaft0 |
初期スポーン | 44,4 |
村 | 88,200 |
廃坑 | 144,-32 |
地下要塞 | 82,-782 |
海底神殿 | -792,-728 |
森の洋館 | 16168,10696 |
スポーン地点近くの森の先に村があります。その奥にはピリジャーの前哨基地も。
初期スポーン地点の近くで巨大な廃坑が発見できます。
Java版にくらべると統合版は廃坑の生成が少なめ。地道に探すしかなさそうです。
たくさんのピラミッドがあるワールド
初期スポーン地点の周辺で砂漠の寺院(ピラミッド)がたくさん見つかるワールドです。運がよければダイヤモンドやダイヤの馬鎧がゲットできるかも。
Java版シード値 pyramid12
構造物 | 値または座標(x,y) |
---|---|
シード値 | pyramid12 |
初期スポーン | -68,-86 |
村 | -496,-240 |
廃坑 | -320,-256 |
地下要塞 | -1944,-248 |
海底神殿 | -224,1232 |
森の洋館 | 1760,-5984 |
砂漠の寺院 | -720,-288 -192,-512 176,-656 240,-432 256,288 720,-768 864,-272 576,800 |
初期スポーン地点は平原です。すぐ近くにある広大な砂漠に、大量のピラミッドがあります。村も多いです。
10個近くの砂漠の寺院があります。最上部以外が砂に埋まっているものもあるので、注意深く探してみよう。
統合版シード値 pyramid12
構造物 | 値または座標(x,y) |
---|---|
シード値 | pyramid12 |
初期スポーン | 44,12 |
村 | 104,-312 |
廃坑 | 224,-128 |
地下要塞 | -286,-734 |
海底神殿 | 2248,1272 |
森の洋館 | 6840,-3144 |
砂漠の寺院 | 152,120 600,328 840,552 888,-424 104,-280 -376,-328 296,-776 -696,-824 |
砂漠のすぐそばにスポーンします。
砂漠のゾンビ村もあります。
砂漠のはじにもあるので、すみずみまで探してみましょう。
ということで、オススメのシード値の紹介でした。普通にワールドを生成していろいろと探し回るのも面白いし、不便なワールドを生活しやすくしていくのもマイクラの楽しいところですが、神シードでお手軽に冒険を始めるのも一つの手。興味があったらぜひ上記のシード値を使ってみてください。
ありがとうございます。
いつも記事読んでます。m(_ _)m
-1257155245が神しーど
ありがとうございましす。さっそく、試して見ます。
wwwwwww
まじ!?今度マイクラするとき探してみるわ嘘やったらどうなるか分かってるよなWW
ありがとうございます!
まだ初心者ですが、とてもわかりやすかったです!
また参考にさせていただきます。(*´꒳`*)
スイッチ版で出来ますか?
残念ながら無理です
Switch なら detarame がいいですよ。いやふざけてませんよやってみれば結構いいシードなんだから。平原村の隣にスポーンして鍛冶屋さんがいます。司書さんも製図家もいます。教会が二つあります。少し離れた山の上にネザゲがあります。マグマいっぱいあります。ダークオークと湿地帯もあります。ダークオークを超えるとなんと平原ゾンビ村があります。まだまだすごいところがありますが、きりがないのでとりあえず出します。ちなみにこのシード、適当に入れたら偶然見つけましたw
弱点は砂漠とサバンナ遠いところですかな。でもジャングル、メサ、ムーシュルーム島、氷樹など、見てみたいバイオームは数千ブロックぐらいのところにあります。それくらいなら、エリトラ使わなくても、馬、頑張れば足でも行けますね。次は座標入れますよ!
言ったとおり、座標入れます。(X、Z)の形で入れます。Y入れても意味ないですからね。まあ見たいバイオームから行きますか。キノコ島はだいたい(2016、-1488)にあります。なんと地続きです。しかも、メサにくっついてます。ここだけでもとんでもないシードです。ちなみに、見つけたけど、変異したジャングルエッジなどはあとで入れます。今入れても意味ないですからね。次は氷樹でしょうか。(-1744、-2160)にあります。メサは、言わなくてもいいと思います。キノコにくっついていますから。花林は(-928、-544)。ひまわり平原は(-448、272)。雪のツンドラ、(-2400、-1296)、そしてジャングル(-384、576)。サバンナ(-2544、1824)でシラカバの森(-192、-144)タイガ(-528、240)砂漠(2080、-2176)湿地帯はいいですよね、村にありますので。主要はあと竹藪ぐらいでしょうか。これは(-688、1408)にあります。そこになかったら、周りを見回してみてください。あるはずです。次はネザーとジ・エンドです。
detarameって入れたら、シラカバの森っぽい風景しか続かないのですがどうすればいいですか?
シード値のお名前で笑っちゃいましたw
今度試してみます‼︎╰(*´︶`*)╯
情報提供(?)有難うございます‼︎(((o(*゚▽゚*)o)))
3DSでもできますか?
ムーシュルーム島の地下をいくら掘っても座標を見て掘っても廃坑なんかでてきません。つかえねえ情報ドヤ顔でばらまいてんじゃねえよks
出てきましたよ
それ何版?
俺なんてジャングルにスポーンして近くにある寺院にダイヤモンドがあったんだぞ
凄い凄いまじですごーい♡
しゅごいしゅごい
鍛冶屋のチェストの中身ってランダムじゃないんですか?
時々ランダムになるらしいですがバグみたいです。
村かこいました
使わせていただきます。
使わせていただきます。
マイクラは 2009年にできたゲームですよ。作者実はそんな有名なゲームになるって思ってなくて、開発初めて六日で初バージョン出た。もともとのタイトル Cave Game だったんだよ。出てきた次の日にアプデもう来た。マイクラ最高!(笑)
ゲームボーイ版でも使えますか?
ゲームボーイ版ってなくね??
それな、それな。
nishiさん、ネザー要塞のところとかも記録してもらえると嬉しいです。
シード値入れずにジャングルに初期スポーンした。
しかもブランチマイニングの時に
蜘蛛スポナー見つけた。
さらにチェスト2個あった上にダイヤと金の
馬鎧やエンチャ本がはいってた
ホントにできるんですか?
そのシード値教えて。
すごい!
いや〜、本当に助かりました
ありがとうございました。
wwwwwww
タラッタッタッタッタッタッ〜〜〜〜タッタッ
wwwwwwww
ヤッホーデス。

wwwwwwww
このまえ、コメント送った者なんですけど、
ちなみに、僕は、マイクラ歴8年です。
僕の方が、年上ですね。
俺も8年やってる
1256結構神シード。スポーンしたら目のまえにキノコ島見えるで。
まじ!?今すぐ見てみるわ。いいコメント見たわww
バーロ 1256じゃなくて6521だったぞ。打ち間違えには気をつけろよ。
俺マイクラ初心者だけど、このシード値ってやつ使ってみたいな~
スポナーが無い
339264038結構神シード値
ゾンビ村と花畑バイオームがある
統合版1.17です。
−1573659189、やってみてください。
少しワールドのことを教えると、「洞窟と崖」です。
ネザー要塞はまあまあ遠いです。でも廃ポータルは近いです。
スポーンしたら焦って前に行かないことをお勧めします。死にます。
ワールドの地理を知りたかったら聞いてください。
スポナーが欲しくて調べたらこのページにたどりついて、シード値を入力して新しく作ってみたら村はあったけど、指定された座標にスポナーはなかった。
時間の無駄だった
110813結構良いですよ。3DSなので統合版でも同じではないかも知れませんが…村4つとメサがあります。
おそらく、JAVA版のあまりすごいかはわかりませんが、
1、18のspooky mansionてやつ ネザーの座標0 0にネザー要塞あった
俺は3月14日にマイクラしてたら。目の前に森の旅館があったぞ。(まじww)まじびくったwwwwwww
1.18で使えなくなったらしいです
え〜〜〜〜〜〜
神ってるシード値見つけた~(^o^;)
スポーン地点のすぐ近くに「森の洋館」。その隣に「ゾンビ村」。
そのまた近くに「略奪者の拠点?」がありました~(^-^;
すこうし離れたとこに巨大な洞窟もありました~
シード値知りたい人は言ってください~
神シードとか激レアシードとかテンション上がりますよね
やっぱり隠れシードとかあったりするとうれしいですよね。
それがw
わわわわわわわっっっっっっっw
砂漠の寺院でエンチャントされた金リンゴか金リンゴ沢山ゲット出来る…ってことは…最強
激レアシード値ありがとうございます
pyramid12のシード値を宝探しワールドに使わせてもらいます。
俺もー
一括堀のmod入ってるので、一括堀で壊して、チェスト見つけよう!
(ぺるくん好きな小学2年生の子ども)
嘘だろw
もっと神シード教えてー!
神シードかは微妙だけど、バグシードのユーチューブ動画見たことある!
初期スポーンに地面がなくて洞窟に落ちて目の前にダイヤがあるシードとか。
タブレット版のマイクラでもこのシード値使えますか…?
無知でごめんなさい、見てて楽しい投稿(?)有難うございます、!╰(*´︶`*)╯
PCじゃないとできませんよ。
シード値テンプレートつかえばいい
海の近くのシード値ありませんか?
シード値テンプレートで海写ってるの使えばいいと思うよ。
めちゃ役に立つ〜
メサ