村にいる村人を直接攻撃すると、アイアンゴーレムの強烈な反撃をくらってしまいます。しかし増えすぎた村人はどうにかした減らさなければいけない・・。ということで今回は、村人を安全に倒す方法を紹介します。




村人への直接攻撃はNG

故意であるかどうかにかかわらず、村人を攻撃してしまうとアイアンゴーレムが敵対化してプレイヤーを攻撃してきます。スプラッシュポーションや弓矢での攻撃でもNGです。アイアンゴーレムの攻撃は非常に強力なので、村人を直接攻撃するのは絶対にやめましょう。

プレイヤーに襲いかかるアイアンゴレーム。バグってなぜかダメージを受けません(JE1.14サバイバル)。
プレイヤーを攻撃するアイアンゴーレム

アイアンゴーレムはノックバック耐性があるため、攻撃をくらわずに接近戦で倒すのは難しいです(攻撃をあててもアイアンゴーレムは全く吹き飛びません)。さらに、攻撃をくらえばプレイヤーは上に吹き飛び、追加で落下ダメージも受けてしまいます。基本的に戦闘は避けたほうが良い相手です。

敵対化するのは村に自然発生したアイアンゴーレムだけ。プレイヤーが召喚したアイアンゴーレムは敵対化しません。
アイアンゴーレムの召喚方法

アイアンゴーレムの敵対化はいったんその場を離れれば解除されますが、村人への攻撃を繰り返しているとそのうちプレイヤーをモンスターであるかのように認識し、常に敵対化するようになります。万が一そうなってしまった場合は、もう一度信頼してもらえるようにコツコツと村人と取引を重ねるしかありません。

プレイヤーの信頼度について

各村はプレイヤーに対する信頼度(人気度・友好度などとも言われる)の値を持っていて、信頼度が-15以下になるとアイアンゴーレムが常に敵対化するようになります。初期値は0で、プレイヤーの以下のような行動によって-30~10の範囲で変動します。

プレイヤーの行動 信望度の変化
新しく提示されたアイテムを取引 +1
村人を攻撃 -1
村人を殺す -2
子供の村人を攻撃 -3
子供の村人を殺す -5
村のアイアンゴーレムを倒す -5

信頼度はプレイヤーが死んでもリセットされないため、一度アイアンゴーレムが敵対化すると村に行くたびにアイアンゴーレムに殺されてしまうという無限ループにはまってしまう可能性があります。間違って村人を殴ったときも信頼度は下がってしまうので、できるだけ信頼度が高い状態をキープしておきましょう。

信頼度を高める方法

低くなってしまった信頼度を高める方法はただ一つ。村人と取引をすることです。ある村人と今まで取引したことがないアイテムを取引すると100%の確率で、それ以外のアイテムを取引すると20%の確率で信頼度が1上昇します。

取引時に緑のキラキラを出したら、信頼度が上がった証拠。
取引時の緑のキラキラ

一回の取引で上がる信頼度は最大1ですが、-14~10~の信頼度をキープできていればよいので、定期的に取引を行っていれば特に信頼度を意識していなくてもアイアンゴーレムが敵対化することはないでしょう。また信頼度が高いことによるメリットはアイアンゴレームが敵対しないこと以外にないので、躍起になって上げる必要はナシ。アイアンゴーレムに攻撃されなければそれでOKです。




安全な村人の倒し方

安全に村人の数を減らすには、直接攻撃以外の方法で村人にダメージを与える必要があります。攻撃以外で村人に与えられるダメージには、以下のようなものがあります。

  • 溶岩
  • 窒息
  • 落下
  • マグマブロック

火打石と打ち金で足元に火をつける

村人の足元の草ブロックに火をつけると、村人に燃え移ってダメージを与えることができます。火をつけるのに必要なアイテムは「火打石と打ち金」です。

燃やされる村人。一回では倒しきれないので、火が消えたらもう一度着火しましょう。
燃やされる村人

足元のブロックにカーソルを合わせた状態で火打石と打ち金を使うと、村人に火をつけることができます。非常に残酷な感じがしますが、この方法なら村人にその場でダメージを与えることができるので手軽に村人を減らせます。

火がついた村人は逃げ回ります。村人についた火が他のブロックに燃え移ることはないですが、地面の火は燃え移るので村人に火をつけたらすぐに消すようにしましょう。

溶岩入りバケツ足元に溶岩を置く

溶岩入りバケツで村人の足元に溶岩を置けば、溶岩のダメージで村人を倒すことができます。

溶岩で燃える村人。
溶岩で燃える村人

設置すると少し広がってしまいますが、炎よりも短時間で村人を倒すことができるので、すぐに回収すれば火が燃え移る心配はありません。

砂ブロックで窒息させる

村人の頭部を水やブロックで埋めると、村人に窒息ダメージを与えることができます。

村人の足元を掘って、砂か砂利を落として埋めるのが簡単です。
砂に埋まった村人

村人が感圧板をふむとピストンが伸びて窒息する装置。
村人を窒息させる装置

水流で誘導して村人を水没させる設備。村人は水流に逆らえません。
村人を水没させる装置

ピストンや水没などは専用の設備を作らなければいけないのがデメリットですが、こういう一見無駄なギミックを作るのもマイクラの面白さなので、挑戦してみるのもいいかもしれません。

落とし穴に落下させる

落とし穴を掘って村人を落とせば、落下ダメージを与えることができます。だいたい30ブロックくらいの高さから落下すると即死します。

ベッドの近くにトラップドアを使った落とし穴を作っておくと、夜になったときにベッドで寝ようとした村人が落とし穴に落ちてくれます。
落とし穴に落ちる村人

深さ30ブロックの落とし穴を作るのは大変なので、深さ2ブロックで底をマグマブロックにした落とし穴を作るといいかもしれません。
マグマブロックでダメージを受ける村人

村人の選別方法

村人の倒し方がわかったところで、ここからは村人の選別方法を考えていきたいと思います。村に設置されたベッド(以前のバージョンではドア)の数によって村にスポーンできる村人の数は決まっているので、できるだけ取引内容のいい村人を多く住まわせておいたほうが使い勝手のいい村になります。現在のバージョン(JE1.14)と以前のバージョンとでは少し考え方が違うので、そのあたりも確認しておきましょう。

JE1.14(統合版1.11)以降

Java Edition1.14(統合版1.11)からは、村人が職業ブロックによって就職するようになりました。

書見台と司書。
書見台と司書

無職の村人は職業ブロックを設置することで任意の職業にすることができ、すでに就職した村人もまだ取引をしていない段階であれば、職業ブロックを破壊→別のブロックを設置することで転職が可能です。

また取引内容も、職業ブロックの破壊&再設置でリセットすることができます。例えば、書見台を破壊&再設置すればいいエンチャントの本を持った司書を簡単に作れるので、職業を理由に村人を倒すことは以前のバージョンに比べて少なくなりそうです。

ただ、一度でも取引した村人は転職させることができません。取引内容がイマイチで転職できない村人は、スポーン枠を確保するためにも積極的に倒していきましょう。

JE1.13.2以前

Java Edition1.13.2(統合版1.10)以前のバージョンでは、村人の職業はスポーンするときに決定され、その後は変更することができません。そのため、ニート(無職)の村人がスポーンした場合は早めに倒してしまったほうがいいでしょう。

各職業の出現率

村人には6種類の職業があり、服の色で見分けることができるようになっています。

左から農民、司書、司祭、鍛冶屋、肉屋、ニート(無職)です。
6種類の村人

村人がスポーンするとき、各職業が16.7%の確率で出現します。ただ専門職がある場合は16.7%をさらに専門の数で等分することになるため、最終的な出現率には結構な差が出てきます。

職業 専門 出現率
農民 農民 4.17%
釣り師 4.17%
羊飼い 4.17%
矢師 4.17%
司書 司書 8.33%
製図家 8.33%
司祭 司祭 16.67%
鍛冶屋 防具鍛冶 5.56%
武器鍛冶 5.56%
道具鍛冶 5.56%
肉屋 肉屋 8.33%
革細工師 8.33%
ニート ニート 16.67%

茶色い服の村人が出現する確率は16.7%ですが、茶色い服の村人には4つの専門職があるため「農民」や「釣り師」が出現する確率はそれぞれたったの4.17%になってしまいます。一方ニートや司祭は専門職がないので、どちらも出現率は16.7%。実際に村人を繁殖していると、司祭とニートばかりたくさん出てくる印象です。

生産性の高い(実用的な取引が多くできる)村を作るためには、ニートや司祭の村人をその都度減らしていくことが重要です。逆にエンチャントの本を取引してくれる司書は、いろいろなエンチャントの本を集めるために増やしていきたいです。ニートがいると他の職業の村人がスポーンする機会を奪うことになるので、生まれたら早めに倒してしまいましょう。

ということで、増えすぎた村人の数を安全に減らす方法の紹介でした。あまり気が進まない行為ではありますが、便利な村を作っていくためにはやむを得ません。村人を減らす必要性が出てきたら、ぜひ参考にしていただければと思います。