ダイヤや鉄などの鉱石を手に入れるためにはもちろん、丸石や黒曜石といったブロックを入手するためにも必要になるツルハシ。おそらくマインクラフトをプレイする中で、最も多くクラフトすることになるアイテムだと思います。今回は、そんなツルハシの作り方や使い方と、採掘効率を上げる方法などを紹介します。
ツルハシとは
ツルハシは、ブロックを採掘するために使用するアイテムです。石の道具を作成するために必要になるので(石は素手で破壊してもアイテム化しない)、ゲーム開始直後には最初に木のツルハシを作ることになります。
材料に使用する素材によって破壊できるブロックと破壊できないブロックがあり、ネザーゲートの作成に必要な黒曜石は、ダイヤのツルハシでなければ採取することができません。
ツルハシの作り方
ツルハシは、2本の棒と3つの素材を使って作ります。
ツルハシのレシピ。
中央の縦列に棒を2本並べ、最上部の3マスに素材を置くと作ることができます。素材に使えるのは、木材、丸石、鉄インゴット、金インゴット、ダイヤモンドの5種類。3×3のクラフトスペースが必要なので、作業台でなければ作ることができません。
素材と採掘効率
使用する素材によって採掘効率(ブロックが破壊される早さ)が異なっていて、木、石、鉄、ダイヤの順で効率がよくなっていきます。破壊するブロックによっては、ダイヤのツルハシよりも金のツルハシのほうが高効率ですが、金のツルハシは耐久値が極端に低く、また鉱石類はほとんど採掘できないため、実用的ではありません。実際によく使用するのは、石、鉄、ダイヤのツルハシで、その中ではダイヤのツルハシが最も高効率ということになります。
素材と鉱石のアイテム化
また、使用するツルハシの種類によって、鉱石がアイテム化したりしなかったりします。各鉱石の採掘で必要なツルハシは、次のとおりです。
鉱石 | ツルハシの種類 |
---|---|
石炭鉱石 | 木以上 |
鉄鉱石 | 石以上 |
金鉱石 | 鉄以上 |
ダイヤモンド鉱石 | 鉄以上 |
レッドストーン鉱石 | 鉄以上 |
ラピスラズリ鉱石 | 石以上 |
エメラルド鉱石 | 鉄以上 |
ネザー水晶 | 木以上 |
鉄のツルハシを使っておけば、全ての鉱石を採掘することができます。もちろん、ダイヤのツルハシでも全て採掘可能です。石のツルハシを使う場合、石炭・鉄・ラピスラズリはそのまま掘っても大丈夫ですが、金・レッドストーン・ダイヤをそのまま掘ってしまうと、ブロックが破壊されるだけで鉱石がアイテム化しません。せっかく見つけたダイヤもアイテム化できなかったら意味がないので、必ず鉄のツルハシに持ち替えて採掘するようにしましょう。
金のツルハシを使うと破壊が早いですが、アイテム化するのは石炭だけです。
ツルハシの使い方
ツルハシは、手に持った状態で左クリックをすると使用することができ、破壊したいブロックにカーソルを合わせて左クリックし続けると、ブロックを破壊することができます。
徐々にブロックにヒビが入っていき、ヒビが大きくなると破壊されます。
ブロックが破壊される前にクリックを離してしまうと、ブロックの破壊もリセットされます。また、ブロックからカーソルが外れてしまっても破壊がリセットされるので、採掘中は無駄にカーソルを動かさないよう注意が必要です。
ダイヤのツルハシは無限に入手可能
自分で見つけたダイヤを使ってダイヤのツルハシを作るのもいいですが、村人との取引を利用すれば、手持ちのダイヤを減らすこと無くダイヤのツルハシを手に入れることができます。ダイヤのツルハシを取引してくれるのは、道具鍛冶の村人です。
道具鍛冶は、黒い前掛けをかけています。
取引に必要なエメラルドは、サトウキビや小麦などの農作物を司書や農民と交換して手に入れるのがオススメ。農作物は畑を作って栽培すれば、いくらでも増やすことができるので、エメラルドも無限に入手することができ、ダイヤのツルハシを際限なく交換することができます。
エンチャントでツルハシを強化しよう
村人との取引で手に入れたダイヤのツルハシを、そのまま使うのはもったいない。ぜひとも、エンチャントして使用するようにしましょう。
耐久力+効率強化
普段使いのダイヤのツルハシには、耐久力と効率強化のエンチャントをつけるのがオススメです。
耐久力 → ブロックを破壊したときに耐久値が減る確率が低くなる
効率強化 → ブロックの破壊が早くなる
壊れにくくなるので、1、2本持っていけば大抵の洞窟は攻略できる上に、採掘速度が向上しているので探検時間を短縮できます。特に、見つけた鉱石は全て掘り尽くすといったやり方で探検している場合は、一つの洞窟を攻略する時間をかなり短縮できるはずです。
エンチャントは、司書さんが取引してくれるエンチャントの本を、金床で合成するのが手っ取り早いです。耐久力や効率強化の本を持った司書さんが出てくるまで、村人を増やしてみましょう。
効率強化Ⅲと、耐久力Ⅲのついたツルハシを交換してくれる、村人もごくまれにいます。
ダイヤのツルハシの耐久値は1500以上。耐久力Ⅲのエンチャントがついたとき、耐久値の減少が1/4になると仮定すると(耐久力Ⅲは、ブロックを破壊したときに、耐久値が減る確率が25%になる)、計算上は1本で6000個くらいのブロックを破壊できることになります。かなり長持ちしますね。
効率強化は、Ⅰ~Ⅴまでありますが、ⅣとⅤではそれほど違いが感じられないので、Ⅳがつけられれば十分だと思います。効率強化Ⅳのツルハシを持った村人はなかなか出てきてくれないので、効率強化Ⅱを2つ金床で合成して効率強化Ⅲを作り、作った効率強化Ⅲ2つを合成して、効率強化Ⅳを作るといいです(本でやっても、ツルハシでやってもOK)。
もし、運良く耐久力Ⅲや効率強化Ⅳのツルハシを交換してくれる村人が現れたら、消えてしまわないように厳重に保護しておきましょう。ほうっておくとたまに壁に埋まって、窒息死してしまいます。
シルクタッチと幸運
シルクタッチや幸運のついたツルハシも、作っておくと便利です。シルクタッチはブロックをそのままアイテム化するエンチャント、幸運はブロックを破壊したときにドロップするアイテムの数を増やすエンチャントです。シルクタッチのついたツルハシで鉱石ブロックを採取してきて、幸運のついたツルハシで破壊する。そうすると、入手できる鉱石の数を増やすことができます。
普通のツルハシで16個のダイヤ鉱石を破壊したら、入手できたダイヤは16個。
同じく16個のダイヤ鉱石を、幸運Ⅲのついたツルハシで破壊すると、なんと35個のダイヤが手に入りました。
ダイヤやラピスラズリ、金、レッドストーンなどの貴重な鉱石は、この方法で数を増やすといいです。特に埋蔵量が少ないダイヤは、そのまま採掘してしまうと少しもったいない気がしますね。
修繕
バージョン1.9で、修繕という素晴らしいエンチャントが追加されました。このエンチャントは、経験値を得たときにアイテムの耐久値を回復してくれるというエンチャントです。ダイヤのツルハシに修繕をつけることができれば、なくしてしまわない限りはそのツルハシをずっと使い続けることができます。
戦闘で得た経験値も耐久値回復に利用されますが、鉱石を破壊したときにも経験値が出るので、いつもどおり鉱石を掘っているだけでも、耐久値をほとんど減らすこと無く採掘することができます。ブランチマイニング用ツルハシに、かなりオススメのエンチャントです。
便利な採掘スタイル
バージョン1.9でオフハンドが追加されたことで、採掘時の松明設置を、アイテムを持ち替えることなくできるようになりました。
メインハンドにツルハシ、オフハンドに松明が、ブランチマイニングをするときの基本スタイル。
左クリックでツルハシを動かし、右クリックで松明を設置することができます。これまでより格段に、ブランチマイニングがしやすくなりました。
ということで、ツルハシの作り方や使い方と、強化方法の紹介でした。ダイヤのツルハシが無いと無駄に時間がかかってしまうことが多々あるので、まずは村人と取引できる環境を作ることを最優先にしたほうが良さそうです。装備が整ったら、じっくり周囲を冒険しましょう!
IIIの効率はいいですよ
最近、エンチャントしたら入れ食いПを狙ってやった結果、幸運П、シルクタッチ、耐久力Шが出た。(*´∇`*)要らんけど。マイクラってやっていることと違うことがある。
幸運つるはしで鉱石を壊してみますか?
鉄と金はかまどじゃないといけないのでは
まあね
ⅣとⅤの違いがないって言ってる時点で初心者
別に気にするのは整地厨くらいだからいいじゃん
Ⅴはエンチャテーブルでは出ないからⅣでもいいっちゃいい
ビーコン2でⅣとⅤの効率は同じだった気がする。
別に初心者でもなんでもええやんけ。
それともお前は生まれつき玄人なんか?
ぐう正論
訂正箇所
金鉱石は、幸運ピッケルで採掘しても金鉱石一つがドロップし、シルクタッチで壊しても金鉱石一つがドロップします。幸運で増えることはありません。
効率強化Ⅲとかいう微妙なエンチャントはともかくエメラルド12
個とか理論値ですね…そこそこ羨ましい
まあね
シルクタッチと幸運のつるはしのどっちかを洞窟に持って、鉱石採掘に行くとしたらなにのほうがいいを思いますか?
どちらともあるのならシルクタッチで持てる数を増やして拠点で掘る
効率Ⅵのダイヤモンドつるはしは黒曜石を3秒で掘れるとってもすごいつるはしなんだよ。
僕は効率Ⅳ幸運Ⅲ耐久力Ⅲのつるはしだけどね。
ダイヤモンド幸運|||で掘ったら倍になるから楽になる。