この記事ではマイクラの廃坑の探し方や廃坑の基本構造、手に入るアイテムなどを詳しく解説しています。廃坑はかなり大きな構造物で、探検するのがかなり楽しいです。ぜひ、あなたのワールドでも探してみてください。




廃坑の探し方

廃坑は使われなくなった炭鉱のことで、マイクラのワールドでは地下に自然生成されます。主に洞窟を探検しながら探すことになりますが、ランダムな位置に生成されるためサバイバルでは見つけるのが難しく、すぐに出会えたらラッキーな構造物です。

地下の廃坑。廃坑は一つのワールドに複数生成されます。
廃坑

廃坑は広範囲におよぶものが多く、木材やフェンスといった資源のほか、レール、お宝アイテムの入ったチェスト付きトロッコなどを発見することができます。また洞窟グモという廃坑特有のモンスターもいて、近づいたプレイヤーを毒で攻撃してきます。

廃坑が生成される場所と高度

廃坑は生成される場所が決まっていません。さすがに海の中にはないですが、地下であればバイオーム関係なしにどこにでも生成される可能性があります。

巨大な廃坑。
巨大な廃坑

廃坑が生成される高度はだいたいY=10~40の範囲。複数の廃坑がくっついて生成されることもあり、その場合はかなり広い範囲に坑道が伸びています。

岩盤付近に生成されることもあります。
岩盤付近の廃坑

基本の探し方

どこにあるかわからない目標を目指してブロックを掘り続けるのはキツすぎるので、基本的には洞窟や渓谷などの空間に露出したものを探していきましょう。廃坑を目的に洞窟探検をすると見つからなかったときにイライラするので、洞窟探検のついでに廃坑も探すというスタンスでいるといいと思います。

洞窟の奥で木材を見つけるとテンションがあがります。
洞窟の奥の廃坑

渓谷や地下渓谷があったら廃坑を見つけるチャンス。空間のどこかに木材の床やフェンスなどが出ていないか探してみましょう。

地下渓谷で発見できた廃坑。
地下渓谷で発見できた廃坑

たまたまかもしれませんが、平原の村の地下で廃坑が発見できることも多いです。村を見つけたら近くの洞窟が廃坑につながっていないか確認してみましょう。村の真下でブランチマイニングするのもアリです。

村の地下の廃坑。
村の下の廃坑

Java版のみ、ちょっとした裏技的なやり方で廃坑を探すことができます。使うのは「字幕」です。字幕をオンにした状態で地上を移動していると、廃坑の上を歩いたときに「トロッコが走る」という字幕が表示されます。

表示される字幕。画面の右下に表示されます。
表示される字幕

字幕を使うとかなり楽に廃坑を見つけることができます。字幕の設定は、ゲームメニュー→設定→アクセシビリティ設定で変更することができます。

廃坑が見つからないときの対処法

どうしても廃坑が見つけられないときは、クリエイティブモードでワールドを再生成してからコマンドを使って探すことで、確実に廃坑にたどり着くことができます。廃坑を探し出す楽しみはなくなってしまいますが、イライラしながら精神をすり減らして廃坑探しをするくらいならコマンドでサクッと探してしまったほうがいいです。

クリエイティブで再生成する手順

Java版ではワールドの選択画面でワールドを選択し、「再生成」を押します。
再生成ボタン

ワールド作成画面でゲームモードを「クリエイティブ」に変更し、「ワールド新規作成」を押します。
クリエイティブモード

統合版(BE)ではワールド編集画面で「世界をコピーする」を押し、
世界をコピーボタン

コピーされたワールドのワールド編集画面で「クリエイティブ」を選択すればOKです。
クリエイティブモード

これでサバイバルで使用していたワールドと同じワールドを、クリエイティブモードで再生成することができます。

廃坑を探すコマンド

ワールドの再生成が完了したら、以下のようにコマンドを入力します。

/locate Mineshaft

すると最も近い廃坑の座標が表示されるのでメモしておきます。
表示される座標

サバイバルのワールドでも同じ位置に廃坑が生成されている可能性が高いので行ってみましょう。

メサバイオームの廃坑の探し方

Java版のバージョン1.10から、メサバイオームでは地上にも廃坑が生成されるようになりました。メサの廃坑は丘の斜面で入り口を発見することができます。丘の上から探してみましょう。向かい合う斜面にも同じように入り口が生成されていることがあるので、確認を忘れずに。

斜面の入り口。
メサの廃坑の入り口

構造は普通の廃坑と似ていますがダークオークの木材で坑道が支えられており、地表にレールやチェスト付きトロッコが露出してしまっていることもあります。

地表に露出しているレール。
メサの廃坑

メサバイオームは金鉱石が多く生成されるので、廃坑内では金鉱石が大量に入手できます。ただしこちらにも洞窟グモがいて、プレイヤーを見つけると襲いかかってきます。通常の廃坑と同様に、準備はおこたらないようにしましょう。

地表に洞窟グモスポナーが露出していることもあります。
洞窟グモスポナー

洞窟グモは明るい状態では敵対化しないので、やりすごしてしまうのがいいかもしれません。




廃坑の構造

廃坑は3×3の大きさの坑道が、何本も交差するような形で生成されています。坑道は木材とフェンスによって支えられており(支えられていると言っても、木材とフェンスを取り除いても崩れるわけではない)、たまに松明も設置されています。

坑道

坑道には梁のように設置された木材とそれを支えるフェンスがあり、地面にはレールが敷かれています。

廃坑の坑道。
坑道のレール

レールは自分で作ると非常に多くの鉄インゴットを消費することになるので、できれば廃坑内に設置されているものはすべて回収しておきましょう。数が多くて一つ一つ破壊するのは面倒くさいので、水入りバケツを使ってアイテム化するのがオススメ。

水入りバケツで水を流すと、周辺のレールを一気にアイテム化することができます。
水でアイテム化するレール

段差があるところではレールが下に流れていってしまうので、段差をなくすなど下準備をしてから水を流しましょう。

木材の橋

坑道が空中に生成されるときは床が木材になるため、渓谷をまたぐように生成される廃坑では下の画像のような木材の橋が多く見られます。

木材の橋。
木材の橋

レールやチェスト付きトロッコが置かれていることもあります。この橋の上にいるときに、スケルトンの遠距離攻撃を受けることがあるので注意。

普通の坑道でも、部分的に床がオークの木材になっていることがあります。
坑道の木材

上の画像のように坑道の床がオークの木材になっているときは、下に空洞があるということです。新たな坑道を発見できるかも。逆に天井がオークの木材になっているときは上に空間があるということなので、上に登って確認してみましょう。

壁から流れ出る水や溶岩

坑道の壁から水や溶岩が流れ出ていることがあります。特に溶岩は木材に延焼するので、早めに処理しておきましょう。

壁のくぼみから溶岩が流れ出ています。
流れ出る溶岩

溶岩や水が流れ出ているところに、松明を設置してしまえばOK。
松明で溶岩を消す

水も何度も通るところで流れていると面倒くさいので、水源を見つけて処理しておくといいでしょう。

4本の柱

廃坑にはオークの木材でできた4本の柱が立っている部屋があります。
4本の柱

この柱は2階まで貫いて生成されていることが多いです。2階の通路を発見するキッカケになるので、ただ通りすぎるのではなく見上げて通路がないか確認してみましょう。

2階で奥に続く通路。
2階の通路

クモの鳴き声やゾンビのうめき声が聞こえるのに、どこから聞こえてきているのかわからないという時は上や下に通路があることが多いです。ゾンビスポナーやスケルトンスポナーの置かれた「ダンジョン」とつながっている可能性もあるので、見落としのないようにチェックしていきましょう。

階段

坑道は階段で上または下の階につながっていることがあります。

廃坑で生成される階段。
階段

階段で降りた先にチェスト付きトロッコがあるということもあるので、必ずチェックしておきましょう。ただし、階段の先が行き止まりであることも結構多いです。

土の部屋

廃坑の中には地面が土になっている広めの部屋が生成されます。意味がありそうな部屋ですが特に何もなく、いくつかの坑道がつながっているだけです。

土の床の部屋。
土の部屋

地下なのに大量の花が咲いていることもあります。
花の咲いた土の部屋

洞窟グモスポナー

廃坑には洞窟グモスポナーが生成されます。

洞窟グモスポナーの周辺の蜘蛛の巣。
大量のクモの巣

上の画像のような大量のクモの巣を見つけたら、不用意に近づかないようにしましょう。クモの巣にプレイヤーが引っかかると思うように動けなくなり、クモの巣をすり抜けてやってくる洞窟グモの攻撃をくらってしまいます。

洞窟グモは明るさが12以上になると中立化します。手前から松明を置きながらクモの巣を少しずつ切っていき、スポナーを制圧しましょう。

洞窟グモの詳しい攻略法は以下の記事で解説しています。合わせて読んでみてください。

チェスト付きトロッコ

廃坑ではチェスト付きトロッコを発見できることがあります。運が良ければダイヤやエンチャントの本を入手可能です。

廃坑のチェスト付きトロッコ。
廃坑のチェスト付きトロッコ

手に入るアイテムは以下のようになっています(アイテム名はJava版の表記です)。

アイテム 確率
レール 78.4
松明 65.7
パン 44.3
名札 42.3
石炭 31.6
ビートルートの種 31.6
スイカの種 31.6
カボチャの種 31.6
鉄インゴット 31.6
金のリンゴ 28.2
アクティベーターレール 27.1
ディテクターレール 27.1
パワードレール 27.1
ラピスラズリ 16.9
レッドストーンダスト 16.9
金インゴット 16.9
エンチャントの本 14.1
ダイヤモンド 10.4
鉄のツルハシ 7
エンチャントされた金のリンゴ 1.4

スイカの種やカボチャの種、ビートルートの種が手に入るところがポイントですね。ワールドに自生しているカボチャが見つけられなくても、廃坑で種を手に入れればカボチャを栽培することができます。

隠し通路

たまに坑道に砂利で行き止まりになっている場所があります。
行き止まりの坑道

砂利を掘ってみると、奥に坑道が続いていることが。
隠し通路の奥

奥の坑道にはチェスト付きトロッコが・・あればいいのですが、残念ながら何もないことも多々あります。チェストだけでなく鉱石が手に入る場合もあるので、坑道を塞ぐ砂利を見つけたら掘って先へ進んでみましょう。

この格子通路は昔のバージョンではよくありましたが、最近は見かけなくなっています。

廃坑で迷子にならないコツ

廃坑は角を曲がっても同じような景色が続くので、何も考えずに進むとほぼ確実に迷ってしまいます。私も何日も廃坑から脱出できなかった苦い思い出が・・。

右の坑道も左の坑道もほぼ同じ景色です。
坑道の分岐

坑道の数が少なければ方向を覚えていられますが、実際は覚えるのは不可能なほど多くの坑道が生成されていて、しかも上下にも入り組んでいます。なんの目印もなく道を記憶しておくのは難しいでしょう。そこで以下のようなやり方で、廃坑で迷子になることを防ぎます。

  • 拠点を作る
  • 坑道には松明で目印を
  • 一度行った道は塞ぐ
  • 木材をキレイに撤去する
  • 階段掘りで地上へ脱出

仮の拠点を作る

廃坑の中に仮の拠点を作っておきましょう。基点となる場所があることで、方角や距離がはかりやすくなります。

廃坑内の拠点。
廃坑の拠点

この拠点に置いておきたいのは、作業台とかまど、ベッドそしてチェストです。廃坑は攻略に時間がかかる上に、手に入るアイテムもかなり多い。万が一ゲームオーバーになったときのためにベッドがあると安心です(一度寝ておきましょう)。

また廃坑内を探検している最中にかまどで鉄鉱石や石炭鉱石を精錬しておけば、地上の拠点へ運ぶのも楽になります(鉄ブロック・石炭ブロックにして運べます)。もちろんかまどにはホッパーとチェストをつなげて自動化しておきましょう。

かまどの自動化については以下の記事で詳しく解説しています。合わせて読んでみてください。

拠点の座標は必ず確認しておきましょう。座標さえわかっていれば、どこからでも戻ることができます。

Java版ならF3キーで確認できます。
表示される座標

ゾンビスポナーを見つけたり後でもう一度来たいところを見つけたりしたら、座標を表示させてスクリーンショットを撮っておくといいです。Java版ではF2キーを押すとスクリーンショットを撮ることができます。

坑道には松明で目印を

迷子にならないために大切なのは「来た方向がわかること」です。普通の洞窟でも来た道がわからなくなると迷子になる危険性が一気に高まります。坑道を照らす松明を片方の壁に設置するなどして、進む方向、戻る方向を明らかにしておきましょう。

片側の壁に設置された松明。
壁の松明

以下の記事でも同じように解説しています。合わせて読んでみてください。

階段の目印

坑道にあいている穴から降りたり上がったりしていると、すぐにどこから来たのかわからなくなってしまいます。上下に移動するときも、松明を多めに設置して目印をつけておきましょう。

上がってきたところの目印。穴の周辺に松明を置いています。
松明の目印1

下がってきたところの目印。階段に松明を置いています。
松明の目印2

松明をたくさん消費しますが、幸い廃坑には木材や石炭が豊富にあります。手持ちの松明が無くなったら木材を採取し、松明をクラフトしながら攻略していきましょう。

分岐点の目印

分岐点の目印。拠点がある方向に松明を設置しています。
松明の目印3

道が分かれているときは、帰り道がわかるように目印を置いておきましょう。分岐の先にまた分岐があるといちいちやるのは面倒くさくなってしまいますが、やっておくと帰り道がわからなくなることがほぼなくなります。

nishi

迷うととてつもない時間を消費してしまうので、特に冒険に慣れないうちは丁寧にやるようにしましょう。

目印は自分がわかるものであればなんでもOKです。ジャック・オ・ランタンを置くというオシャレな人もいるし、レッドストーンダストやレッドストーントーチで方向を示す人もいます。方向さえわかれば、丸石だって使えますよ。

行かなくていい道は塞ぐ

行き止まりや、鉱石を取りつくしてもう行く必要がない通路は、入り口を塞いでおきましょう。完全に塞ぐのは面倒なので、横に一列くらい丸石を並べて塞ぐといいでしょう。

封鎖された通路。
封鎖された通路

上の画像のように地面から2段目にブロックを置いておけば、奥でゾンビやスケルトンがスポーンしていても閉じ込めることができます。子供ゾンビが心配なら、下も塞いでおきましょう。

分かれ道の先がすでに通ったことがある場所の場合、分かれ道の出入り口をふさいでおけばあとから混乱せずにすみます。かなり手間がかかりますが、これをするだけで迷子になる確率は劇的に減らせるはずです。

木材を撤去する

廃坑に設置してあるオークの木材やオークのフェンスを全て取り除くと、非常に見晴らしが良くなって迷いにくくなります。相当な手間がかかりますが、木材が無くなっているところは探索が終わっている場所ということになるので、どこまで探索したかも一目瞭然。ダイヤの斧があればサクサク壊していけるので、もし持っているなら挑戦してみるといいです。

キレイに整備された坑道。
キレイに整備された坑道

大量の木材が手に入ります。持って帰るのが大変ですが、建築用に使いたいですね。

ということで、廃坑の探し方と攻略方法の紹介でした。廃坑は見つかりにくいですが、サバイバルで一度は冒険しておきたい構造物です。気長に探しながら攻略を目指しましょう。




マイクラをPCでやりたい方へ

am_t