プレイ中にEscキーを押してゲームメニューを開くと、「実績」と書かれたボタンが出てきます。この「実績」にはいくつかのミッションが表示されていて、クリアしていくと新しいミッションが次々とツリー状に出てくる仕組みになっています。ミッションの内容は、アイテムのクラフトや、ブタに乗って崖から飛び降りるなど様々。冒険をしていて、やることがなくなった・・となってしまったら、この実績の全解除を目指してみるといいと思います。
※この記事は、バージョン1.11.2までの実績システムの内容です。バージョン1.12からは、システムが大幅に更新されています。
実績の全体図
まずは、実績マップの全体像を確認してみましょう。
全ての実績を表示させると、このような図になります。

最初は上画像のようにいくつもアイコンが表示されておらず、表示されている実績を解除するごとに、新しいアイコンが追加されていきます。
スタート時はこんな状態です。

この実績画面はマウスホイールで拡大、縮小が可能です。またドラッグでマップを動かすことができて、アイコンにマウスカーソルを合わせると説明が表示されます。
解除した実績には「獲得済!」と表示されます。

実績を解除するには、ひとつ前の実績を解除している必要があり、現在解除できる実績のアイコンは、明るく表示されています。例えば、上画像中央の作業台のアイコンは背景が暗くなっていますが、これは現在は解除できないということを表しています。
本の次の原木のアイコンも、本の実績をクリアしなければ明るく表示されません。簡単なものから順にクリアできるようになっているので、実績の解除を目指してプレイしていくとマインクラフトへの理解も深まっていくような、そんな仕組みになっています。
実績リスト
では、実績解除のミッションを確認していきましょう。下へいくにつれて発展的なミッションになっています。
| 所持品の確認 | |
|---|---|
![]() |
「E」キーを押してインベントリを開く |
| 「実績」の存在を知らずにインベントリを開くと、いきなり実績解除!と表示されるのでビビります。 | |
| 木を手に入れる | |
|---|---|
![]() |
ブロックになるまで木を叩く |
| 木を破壊して原木を手に入れるミッションですが、地面に落ちている原木を拾えばクリアできるので、クリエイティブモードで原木を落とし、それを拾っても解除可能です。 | |
| 土台作り | |
|---|---|
![]() |
木材を4つ使い、作業台を作る |
| この実績をクリアすると、実績が3つに枝分かれします。 | |
| いざ農業! | |
|---|---|
![]() |
木材と棒を使い、木のクワを作る |
| 木のクワと表示されますが、石のクワや鉄のクワを作っても実績の解除が可能です。 | |
| the cake is a lie | |
|---|---|
![]() |
小麦に砂糖、牛乳、それから卵! |
| ケーキをクラフトすると、解除できます。 | |
| パンを焼く | |
|---|---|
![]() |
小麦からパンを作る |
| パンをクラフトすると、解除できます。 | |
| いざ突撃! | |
|---|---|
![]() |
木材と棒を使い、剣を作る |
| 木材と棒を使ってと表示されますが、石の剣や鉄の剣を作っても実績の解除が可能です。 | |
| 牛転がし | |
|---|---|
![]() |
革を手に入れる |
| ウシを倒して革を入手すると解除できますが、地面に落ちた革を拾うだけでクリアできるので、クリエイティブモードならウシを倒さなくても解除が可能です。 | |
| 種の繁栄 | |
|---|---|
![]() |
小麦を使い2頭のウシを繁殖させる |
| 近い位置にいるウシ2匹に小麦を食べさせると、ハートマークが出て繁殖できます。 | |
| ブタさんの飛ぶ頃に | |
|---|---|
![]() |
ブタに乗って崖から落ちる |
| ブタにサドルを装着し、ニンジン付きの棒で操縦した状態で崖から落ちると解除できます。 | |
| モンスターハンター | |
|---|---|
![]() |
モンスターを攻撃して倒す |
| ゾンビやクリーパーなど、敵対Mobを倒すと解除できます。ウシやヒツジでは当然解除できません。 | |
| スナイパー対決 | |
|---|---|
![]() |
50m以上離れたスケルトンを矢で倒す |
| スケルトンか、ウィザースケルトンを50m以上離れた位置から弓で倒すと解除できます。とどめの一撃が弓であればOKなので、剣で弱らせておいて弓で倒すということもできます。 | |
| いざ採掘! | |
|---|---|
![]() |
木材と棒を使い、木のツルハシを作る |
| 木材と棒を使ってと表示され、なおかつすぐ右側にアップグレードの実績もありますが、いきなり鉄や石のツルハシを作るといざ採掘!とアップグレード!の両方が一度に解除されます。 | |
| アップグレード | |
|---|---|
![]() |
よりよいツルハシをつくる |
| 石以上の素材でツルハシをクラフトすると、解除できます。 | |
| 圧倒的な力 | |
|---|---|
![]() |
ノッチリンゴを食べる |
| 金のリンゴを食べると解除できます。この金のリンゴはクラフトできないので、お宝チェストで入手できることを祈りましょう。 | |
| ホットトピック | |
|---|---|
![]() |
丸石を8つ使い、かまどを作る |
| かまどをクラフトすると、解除できます。 | |
| 美味しい魚 | |
|---|---|
![]() |
魚を釣って焼く |
| 生魚をかまどで焼くと、解除できます。生鮭でも可能です。 | |
| 金属を手に入れる | |
|---|---|
![]() |
鉄鉱石を精錬し、鉄を手に入れる |
| 鉄鉱石をかまどで焼くと、解除できます。 | |
| 世界のトロッコから | |
|---|---|
![]() |
トロッコに乗って出発地点から1km以上走行する |
| 1kmというのはレールの長さではないので注意。レールの長さが1km以上あっても、到達地点が出発地点から1km(1000マス)離れていなければ解除できません。最終到達地点が1000kmをこえてさえいれば、途中でレールがぐねぐね曲がっていても大丈夫です。 | |
| ダイヤモンド! | |
|---|---|
![]() |
鉄の道具を使ってダイヤモンドを手に入れる |
| ダイヤ鉱石を破壊するなどして、ダイヤを手に入れると解除できます。落ちているダイヤを拾うことで解除できるので、クリエイティブなら自分で落として拾えば解除可能です。 | |
| ダイヤモンドをあなたに! | |
|---|---|
![]() |
他のプレイヤーにダイヤモンドを投げる |
| シングルプレイの場合は、ゾンビにダイヤを拾わせることで解除が可能です。 | |
| エンチャントの使い手 | |
|---|---|
![]() |
本、黒曜石、ダイヤモンドを使ってエンチャントテーブルを作る |
| エンチャントテーブルをクラフトすると、解除できます。 | |
| やり過ぎ | |
|---|---|
![]() |
一撃でハート9個分のダメージを与える |
| エンチャント、ポーションの効果、クリティカルを駆使して攻撃力を高めた上で、モンスターを攻撃すると解除できます。ウシやブタでも可能です。 | |
| 司書 | |
|---|---|
![]() |
本棚を置いてエンチャントテーブルを強化する |
| 本棚を置くと表示されますが、本棚をクラフトすることで解除できる実績です。 | |
| さらなる深みへ | |
|---|---|
![]() |
ネザーへのポータルを作る |
| ネザーゲートを作ると、解除されます。エンドポータルでも解除できるとwikiに書かれていましたが、今はできなくなっているようです。 | |
| 宛先不明 | |
|---|---|
![]() |
火の玉をガストに打ち返す |
| ガストの攻撃を跳ね返して、それがガストに当たると解除できます。 | |
| 炎の中へ | |
|---|---|
![]() |
ブレイズロッドを手に入れる |
| ブレイズを倒してブレイズロッドを手に入れると解除できます。これも原木やダイヤなどと一緒で、落ちているブレイズロッドを拾えばそれで解除することができます。 | |
| 町の薬屋さん | |
|---|---|
![]() |
ポーションを醸造する |
| いずれかのポーションを作ると、解除できます(種類はなんでもOK)。ポーションを醸造台から取り外すときに解除されるので、持っているポーションを醸造台にセットしてそれを取るだけでも解除できます。 | |
| 冒険の時間 | |
|---|---|
![]() |
全てのバイオームを発見する |
| 36種類のバイオームに足を踏み入れると解除できます。達成時の画像は【実績】冒険の時間の解除ができない!過去に行ったバイオームをチェックしようで紹介しています。 | |
| おしまい? | |
|---|---|
![]() |
ジ・エンドを見つける |
| 地下要塞のエンドポータルで、ジ・エンドに行くと解除されます。 | |
| おしまい。 | |
|---|---|
![]() |
エンダードラゴンを倒す |
| ジ・エンドの主、エンダードラゴンを倒すと解除されます。 | |
| はじまり? | |
|---|---|
![]() |
ウィザーを出現させる |
| ソウルサンドとウィザースケルトンの頭を使って、ウィザーを召喚すると解除されます。 | |
| はじまり。 | |
|---|---|
![]() |
ウィザーを倒す |
| ウィザーを倒すと、解除できます。 | |
| ビーコン使い | |
|---|---|
![]() |
最大状態のビーコンを組み立てる |
| 効果がマックスになるように土台を作り、ビーコンを設置すると解除できます。 | |
解除できない時のヒント
全実績の解除を目指しているとき、「やってはいるんだけど、なぜか解除できない」という状況に、何度かなりました。解除に手こずった実績と、解除のためのヒントをまとめてみました。
ブタで飛べない
「ブタさんの飛ぶ頃に」は、サドルをつけた状態のブタに乗って崖から落ちて、ブタが落下ダメージを受けることで解除されます。しかし、落下ダメージを受けない高さから落ちても解除されないのはもちろん、ブタが落下ダメージを受けていたとしても、落ちたのがあまり高くないところだと解除されません。
実験してみたところ、4マスと5マスの高さでは落下ダメージは受けるものの解除されず、6マスの高さで解除されました。ただ落下ダメージを受けるだけじゃなくて、ダメージ量も関係してるのかも。
あと、ブタに乗るときはニンジン付きの棒を持って乗らないと、いくら乗って待っていてもブタが崖から落ちてくれません。ミスってかなり時間を無駄にしてしまいました。
スナイパー対決が難しい
50m以上離れた位置からスケルトンを弓で倒すというミッションですが、これがなかなか難しいです。まず、的となるスケルトンがハッキリと見えない。おまけに動く。フェンスなどで閉じ込めてある程度剣でダメージを与えてから、弓で射たほうがいいかもしれません。
50m離れるとこんな感じになります。

目をこらしてよく見ないと、スケルトンがいることがわからないくらいの距離です。一度敵対してしまうとミッションクリアが難しくなるので、先に見つけられるように、注意深く周囲を見ながら歩きまわりましょう。
ゾンビがダイヤモンドを拾ってくれない
「ダイヤモンドをあなたに」は、自分以外の誰かにダイヤを渡せば解除できる実績ですが、シングルプレイの場合は渡す相手がいないので、ゾンビに拾ってもらうことになります。しかし、ゾンビがなかなか拾ってくれない。アイテムを拾うゾンビと拾わないゾンビがいるらしいのですが、それにしたって拾ってくれませんでした。
あまりにも拾われないので、クリエイティブモードで実験してみました。周囲にゾンビを大量発生させて、サバイバルに変更。群がってくるゾンビにダイヤを投げまくります。
治癒のポーション投げたら気持ちよさそうですが、今回はダイヤです。

上画像のような状態で、ダイヤをいくらなげても拾ってくれませんでした。もう一度ゾンビを発生させるところからやり直して、それを3、4回くらい繰り返したんですが、それでもダメ。お手上げかーと思ってwikiを見てみると、「難易度によってアイテムを拾うゾンビがスポーンしない可能性がある」と書かれていました。早速、難易度をノーマルからハードに変更して再度挑戦。すると無事拾われました!
ノーマルだといくらやっても拾ってくれなかったのに、何匹も拾ってくれています。

もしかしたらノーマルでも拾ってくれるのかもしれないですが、いくらやってもダメだという場合は、難易度の変更も試してみてください。
※その後、ノーマルでアイテムを拾うゾンビに遭遇しました!
やり過ぎはどれだけやり過ぎればいいのか
「やり過ぎ」は、攻撃力を強化して攻撃すると解除できる実績です。一撃でハート9個分のダメージを、与える必要があります。ハート9個分ということは、攻撃力18で攻撃しないといけないということ。ということで、力のポーションⅡを飲んでみました。
ダイヤの剣 → 攻撃力 7
力のポーションⅡ → 攻撃力+6
これで、クリティカル(ジャンプ攻撃)でクリアできました。ただポーションの力を借りるのはズルいのかもしれません。「エンチャントの使い手」の次の実績なので、やっぱりエンチャントを使って解除するのが本当のやり方。そこで、次はエンチャントでやってみると、
ダイヤの剣 + ダメージ増加Ⅴ → 攻撃力10
これだとダメでした。クリティカルでもダメージ量が足りないです。エンチャントの種類を変えて、アンデッド特攻でやってみると、
ダイヤの剣 + アンデッド特効Ⅴ → 攻撃力7
これでゾンビを攻撃してみたところ、普通に攻撃するだけで解除できました。アンデッド特効Ⅲでも、クリティカルを使えばいけました。アンデッド特効の追加ダメージ量はかなり多いみたいです。
ウィザーが召喚できない
いくらやり直しても、ウィザーが召喚できないという事態が起こりました。ソウルサンドをT字に置いて、ウィザースケルトンの頭をその上に置く。先にソウルサンドを設置して、最後に置くのがウィザースケルトンの頭。OK。でも召喚されない。なんで?と30分くらいハマってしまいました。
結局、召喚できなかった原因は「草」だったみたいです。T字に置いたソウルサンドの下に、草が生えていました。草を取ってウィザースケルトンの頭を置き直したら、無事に召喚され、爆発して飛んでいきました。

実績がリセットされるという現象
再インストールをしたりMODを入れたり、オフラインでプレイしたりすると実績がリセットされてしまうことがあるようです。実績は.minecraft→saves→各ワールドのフォルダ→statsの中にあるファイルで管理されているようなので、こちらをバックアップしておけば良いです。実績がリセットされてしまったら、バックアップしたファイルで上書きすれば復元できます。
逆に実績を初期化したい場合は、statsの中のJSONファイルを削除することで可能です。勝手にファイルを削除して大丈夫なのか・・?と心配になりますが、次回このワールドスタート時に再生成されるので大丈夫。ただし実績だけでなく統計情報も初期化されてしまうので注意が必要です。
ということで、実績34種の内容と、その解除方法の紹介でした。ぜひあなたも、実績解除に挑戦してみてください!











































トロッコができません
どうすればいいですか
歩くと水が凍る靴で深い海を歩いてましたが条件があってません。どうしたらいいの?
(スイッチ版です)
水面を歩くんですよ
こんばんは。また質問します。実績解除はイージー以上じゃないとならないんですか?何度やっても解除しないので。(今はピースですが。)
統合版でチートを解除したんですけど、このワールドでは実績を解除できませんってでてるんですけど、どうすればいいんですか?
チ-トを一時やったら解除できませんよ
サバイバル、チートoff、なのに実績解除出来ません、どうしてでしょうか
スーパーフラットなどで遊ぶと解除できません
実績解除されない上、プライバシーとオンラインの安心設定がうんちゃらでフレンドと一緒にプレイ出来なくて困ってます。。
何が問題なんでしょうか…
アイアンゴーレムが召喚できないんですけどどうやって召喚するの?
鉄ブロックを1段めに1個、2段目に3個置いて、かぼちゃヲ3段目に置いて、ハサミでくりぬくとできます。(周りにブロックがあるとできません。)