マイクラの攻略チャートを紹介します。自由度が高いのがマイクラの面白いところですが、どこから手をつければいいかわからない場合はチャートにそって冒険を進めてみてください。サバイバル生活を安定させながら、無理なくマイクラを攻略していけるはずです。
冒険の進め方
マイクラはエンダードラゴンを倒すことを一応のクリアとみなすことができます(クレジットが表示される)。そこを目標にするとなると、実はある程度は攻略の道筋が決まってきます。例えば以下のような流れで冒険を進めていくと、マイクラのさまざまな要素を楽しみつつ無理なくクリアに向かって進んでいけます。
- 安全の確保
- 拠点の整備
- 鉄の入手
- 村探し
- ネザーへ
- 世界の遺跡巡り
- ジ・エンドへ
もちろんこの通りにプレイしなければいけないということはないですが、サバイバル生活を安定させながら攻略するなら似たような手順で冒険することになるはず。初めてプレイする場合もこの流れで進めていけば間違いありません。それぞれ以下で詳しく解説します。
安全の確保
ワールドにスポーンした直後、最優先で考えなければいけないのは身の安全の確保です。最初の夜でモンスターにやられてゲームオーバーになるのはよくあるパターン。暗くなると周りにモンスターがたくさんスポーンするので、明るいうちから対処方法を考えておきましょう。
最初の夜を乗り切る
夜になると周囲は暗くなり、プレイヤーから少し離れた位置にモンスターがスポーンし始めます。
まだ操作がおぼつかない段階でたくさんのモンスターに襲われてしまうと、ひとたまりもありません。ベッドが作れていない場合はあまり歩き回らず安全なところに身をひそめ、近くに隠れるところがなければブロックで壁を作って夜をやり過ごすようにしましょう。以下の記事で最初の夜を乗り切るコツを詳しく解説しているので参考にしてください。
食糧を手に入れる
オークの葉からドロップするリンゴ。
夜を乗り切ることと同時に、食糧問題についても考えなければいけません。プレイヤーが行動すると満腹度がどんどん減っていき、0になってしまうとダメージを受け始めるからです。このダメージは残りの体力がハート0.5個になると止まるため空腹によって死ぬことはありませんが、その状態でモンスターに襲われてしまったらほぼ間違いなくゲームオーバーになります。そうなってしまう前に、食料が安定的に生産できる仕組みを整えましょう。
序盤は周りにいる動物を倒すと手に入る肉と、オークの葉からドロップするリンゴを併用しながら飢えをしのいでいくといいです。肉とリンゴで時間をかせいでいる間に少しずつ畑を作り、小麦が生産できる体制を整えればとりあえずは一安心。畑を徐々に広げていきましょう。
仮拠点づくり
食料確保のめどが立ったら、次は仮の拠点を作ります。いきなり豪華な家を作るのは難しいので、まずはかまどや作業台、チェストなどの基本アイテムをおいておける小さな家でOKです。以下の記事を参考にしてみてください。
どんなに小さなものであっても、「家」があると安心して冒険することができます。いずれしっかりした家を作るとして、とりあえずは壁で囲まれていて、ドアがあり、ベッドと作業台とかまどとチェストが置かれている場所を作るようにしましょう。
拠点の整備
安全が確保できてきたら、少しずつ木材や石などの資源を集めて拠点を大きくしていきましょう。食料の供給をより安定させるために畑は拡大し、さらに動物を飼育して肉が確保できる環境を整えていきます。
家。主に木材と丸石で作っています。
家を作る
仮拠点のままでも機能的には問題ないですが、アイテムが増えるとチェストをたくさん置きたくなるので小さい家では手狭になってきます。プレイヤーを操作する練習や資材の確保を兼ねて、家造りに挑戦してみましょう。序盤でも作りやすい木造2階建ての家の作り方を、以下のページで詳しく解説しています。
畑の拡大
家の近くには畑を作って、農業も本格的に始めましょう。
小麦の種が植えられた畑。
畑の作り方は、以下の記事で詳しく解説しています。
収穫できる作物はプレイヤーの食料や動物の餌として、そして村人との取引材料として使用することができます。作物が成長するには時間がかかるので、他の作業をしながら成長を待つといいでしょう。
6.動物の飼育
食料の不安をなくすためには、肉の量産体制が必要不可欠です。家の近くで動物を飼育して、いつでも肉を手に入れられる環境を作りましょう。マイクラの動物は以下の記事でまとめてあるので、参考にしてください。
ウシなら小麦で、ニワトリなら種で拠点の近くまで連れてくることができます。どちらも満腹度の回復量が多い肉をドロップしてくれるので、飼育できればプレイヤーの行動範囲を大きく広げることができるはずです。
鉄を入手しよう
防御力の高い鉄製の防具を整えることができると、戦闘でゲームオーバーになるリスクをかなり減らすことができます。また鉄のツルハシを手に入れることで、ダイヤモンドやレッドストーン、金などの貴重鉱石を入手できるようになります。拠点を整備しつつ洞窟にもでかけて、鉄を確保していきましょう。
洞窟で発見できる鉄鉱石。浅い洞窟でも見つけることができます。
探検の準備
洞窟内は太陽の光が届かず真っ暗なため、日中でも多くのモンスターがスポーンしています。深い洞窟では迷子になってしまう可能性も高いので、洞窟探検に出かけるときは装備や道具をしっかり整えるようにしましょう。装備はもちろんのこと、松明や食料などは多めに持っていったほうが安心です。必要なアイテムは、以下の記事で詳しく紹介しています。
洞窟内を探索する
浅い洞窟なら隅々まで探索することは簡単ですが、やはり深くて大きい洞窟のほうが探索していて楽しく、完全制圧(湧き潰し完了)したときの達成感も大きいです。渓谷や大きい洞窟を探してみましょう。ただ、洞窟を奥深くまで進んでいくと、帰り道がわからなくなることがあるので注意が必要です。同じところをグルグル回っている時間は本当にもったいないので、事前に迷わないコツを確認しておきましょう。以下の記事で詳しく解説しています。
村を探してみよう
村人との取引を上手に利用することで、より強力な装備を手に入れることができます。農業や動物の飼育で食料に不安がなくなり、洞窟探検で資材が集まってきたら、冒険の場をさらに広げるために村を発展させて村人と交易をしましょう。
山の上の村。既存の村を発展させるのが簡単です。
村の探し方
普通のマップであれば、ワールド生成時に村も自動的に生成されています。拠点の近くに村がないか探しに行ってみましょう。村は草原、サバンナ、砂漠、タイガで発見することができます(BE版では氷原と雪の降るタイガにも生成されます)。村の探し方は、以下の記事で詳しく解説しています。
村人を増やす
村を発見しても、お目当ての職業の村人がいなかったり、いいアイテムを持った村人がいなかったりすることがあります。そんなときは村人を繁殖させて、いいアイテムを持った村人が出現するのを待ちましょう。村にドアをたくさん設置して、ニンジンや小麦を村人に持たせると増えていってくれます。詳しい繁殖方法は以下の記事で詳しく解説しています。
村人との取引
村人はダイヤのツルハシやダイヤの剣、エンチャントの本など、貴重なアイテムを取引してくれます。手持ちのダイヤモンドを減らすことなくダイヤの装備や道具を使用できるというのは大きいです。うまく活用して冒険を進展させましょう。村人との取引について詳しくは、以下の記事で解説しています。
ネザーに行ってみよう
マインクラフトには通常世界の他にネザーという異世界があり、ネザーではポーションの材料となるアイテムやコンパレーターのクラフトに必要なネザークォーツが手に入ります。通常世界での冒険に慣れたら、ぜひ乗り込んでみましょう。
溶岩の海が広がるネザー。薄暗いです。
ネザーゲートを作る
ネザーには、ネザーゲートという特殊なゲートを通っていきます。ネザーゲートの建設に必要なのは黒曜石10個。黒曜石は溶岩が水流と触れたときに生成されます。ネザーゲートの詳しい作り方については、以下の記事で解説しています。
ネザー要塞を探す
ポーションの醸造に使うブレイズロッドやネザーウォートは、ネザー要塞と呼ばれる巨大な要塞の中で入手できます。ネザーに行ったらゲートの座標をメモしておき、ネザー要塞を探しに行ってみましょう。ネザー要塞の探し方については、以下の記事で詳しく解説しています。
世界中の遺跡巡り
ここまで進めていれば生活もだいぶ安定し、冒険に必要なアイテムもあらかた揃ってきているはずです。ここからは、しっかりと準備をした上で世界中に存在している様々な構造物を探しに出かけてみましょう。運が良ければ貴重なアイテムを手に入れることができます。
無限に広がる世界。意を決して遠征してみましょう。
廃坑を探す
身近に存在している可能性のある廃坑。村の地下などでもよく発見することができます。大量の木材やレールが手に入るほか、廃坑内のチェストからはカボチャやスイカの種を手に入れられる可能性があります。廃坑の探し方については、以下の記事で詳しく解説しています。
ジャングル
ジャングルバイオームでは、カカオ豆やスイカを手に入れることができます。ジャングルの寺院という構造物が生成されていることもあり、中にはお宝チェストが置かれています(隠しチェストも)。ヤマネコやオウムと出会うことができるのもジャングルです。
ジャングルバイオームに生成される竹林にはパンダもいます。
森の洋館
森の洋館は、覆われた森バイオームに生成される構造物です。村人との取引で手に入る「森林探検家の地図」を使って探すことができます。この館にはエヴォーカーとヴィンディケーターという住人がいて、プレイヤーや村人を見つけると襲いかかってきます。どちらも強敵なので、十分な準備をして乗り込むようにしましょう。森の洋館の探し方や構造については、以下の記事で詳しく解説しています。
海底神殿
海底神殿は海の中に生成されている構造物で、村人との取引で手に入る「海洋探検家の地図」を使って探すことができます。神殿の周りにはガーディアンが多数スポーンしていて、プレイヤーが近づくとビームで攻撃してきます。神殿内にはエルダーガーディアンというボスが3体。運が良ければ神殿内からスポンジや金ブロックといった貴重なアイテムを手に入れることができます。
海の上からでもシーランタンの明るさがわかります。
難破船(沈没船)
難破船は海底や海岸に生成される構造物です。前半分しか無いもの、後ろ半分しかないもの、横倒しになっているものなど、様々な形があります。船尾半分が残っている難破船からは、埋もれた財宝のありかを示す「宝の地図」を手に入れることができます。難破船の種類や探し方について詳しくは、以下の記事で解説しています。
海底遺跡
海底遺跡は海の中に生成される構造物で、チェストからは「宝の地図」を手に入れることができます。マグマブロックが一緒に生成されていることも多いので、トラップで使いたいときは探してみるといいでしょう。海底遺跡の種類や探し方について詳しくは、以下の記事で解説しています。
地下要塞
地下要塞にはジ・エンドへ行くためのエンドゲートが存在しています。スポーン地点から離れた場所の地下に生成されますが、同じように地下に生成される廃坑とは違って、エンダーアイというアイテムを使って位置を特定することが可能です。中にあるチェストからは、エンチャントの本や馬鎧などの貴重なアイテムを手に入れることができます。
地下要塞内のエンドポータル。
ジ・エンドに行ってみよう
ジ・エンドは奈落の上に島が浮かんでいるという異世界です。島から落ちたら当然ゲームオーバー。ゲームオーバー時に散らばるアイテムも回収することはできません。乗り込む場合はエンダードラゴンが倒せるだけの武器や防具を準備してから乗り込むようにしましょう。
黒曜石の柱が立つジ・エンド。エンダードラゴンが空を飛んでいます。
エンドゲートを起動する
ジ・エンドへは、地下要塞の中にあるエンドゲートを使って移動します。エンダーアイを使って地下要塞を探しておきましょう。ジ・エンドに行く方法は、以下の記事で詳しく解説しています。
エンドシティを探す
見事エンダードラゴンを倒すことができると、ジ・エンドの離島へワープすることができる「エンドゲートウェイ」が出現します。ジ・エンドの離島にはエンドシティという構造物が生成されていて、エンドシップがあればエリトラを入手可能です。
エンドラ討伐への効率的なルート
「エンダーパールの入手」と「ブレイズロッドの入手」さえクリアできれば、家を作ったり洞窟を探検したりしなくてもジ・エンドに到達することができます。ここからは、より短時間でエンダードラゴンを倒すための手順について考えてみたいと思います。
エンダーパールの入手
ジ・エンドに行くためには地下要塞を探し出す必要があり、サバイバルではエンダーアイを使って見つけることになります。エンダーアイはエンダーパールとブレイズパウダーからクラフトできるアイテムです。材料のエンダーパールはエンダーマンがドロップしますが、なかなか遭遇できない上に確定ドロップではないので戦闘だけで集めるのはかなりキツイです。村人との取引を活用して集めましょう。
ここで、
- 村を見つける
- 聖職者の村人を出現させる
- エンダーパールを入手する
というステップが必要になります。
村
村の発展には時間がかかるので、できるだけ早い段階で村を発見することが大切です。村を見つけたら村人保護のためにフェンスで村を囲い、フェンス内は湧き潰しをしておくといいでしょう。村の畑ではジャガイモを栽培し、収穫したものはかまどで焼いてベイクドポテトに。しばらくはそれで食料をまかないつつ、鶏肉や牛肉の量産体制を整えていくといいです。
聖職者の村人
村に教会があれば、聖職者の村人がいるはずです。取引を重ねて村人の職業レベルをあげていきましょう。聖職者の職業レベルアップには腐った肉が必要なので、ゾンビ狩りをして集めておくといいです。
聖職者は紫色のエプロンが目印です。
聖職者の村人がいない場合は、村人を増やして就職させなければいけません。聖職者に必要な職業ブロックは醸造台(調合台)。ブレイズロッドと丸石でクラフトできるアイテムです。ブレイズロッド(ブレイズパウダー)はエンダーアイを作るときにも使うので、ネザーへ行き回収してきましょう。
エンダーパールを入手
聖職者(熟練者)の村人からは、エメラルド5個でエンダーパールを買うことができます。エメラルドは作物や肉などを村人にわたせば入手できますが、大量の作物や肉を確保しなければいけないので時間がかかります。少しずつ畑を拡大しながら、自動装置などを活用して集めていきましょう。
ブレイズロッドの入手
地下要塞のエンドポータルを起動させるためには、エンダーアイが12個必要です。エンダーアイのクラフトにはエンダーパールとブレイズパウダーが必要なので、ネザーでブレイズロッドを入手してきましょう。
ブレイズロッドをドロップするブレイズ。
ブレイズロッド1本でブレイズパウダー2個をクラフトできます。エンダーアイ12個を作るならブレイズロッドは6本あればOK。しかし地下要塞を探すためのエンダーアイも作らなければならず、またポーションを作るためにも使うのでたくさん取ってきておいたほうがいいです。
ネザーではネザークォーツも入手可能です。ネザークォーツがあればコンパレーターやオブザーバーがクラフトできるので、自動装置を作って農作業や肉の回収作業を効率化することができます。
装備品
ダイヤ系の装備品は村人との取引で手に入れるようにしたほうがいいでしょう。装備品を強化するときはエンチャントテーブルを使用せず、取引で手に入るエンチャントの本を金床で合成するのが効率的です。
思い通りの装備品や道具を作るためには、武器鍛冶や司書などの村人がしっかり揃っている必要があります。また金床での合成には大量の経験値も必要になるので、経験値を効率よく回収する仕組み(トラップなど)を用意する必要もあるでしょう。
ということで、サバイバルでの攻略チャートの紹介でした。決まった順番でプレイする必要がない自由度の高さがマイクラの魅力の一つでもありますが、何をすればいいか迷ってしまったときは、ぜひ上記を上から順番にこなしてみてください。
ヒカキンさんひ
拠点の作り方のところ変わりましたよね??
まだ建設途中だったのでできれば貼っておいてほしいです
すごいです
むらはどのほうこういけばみつかるか
歩いて探しまくる(あるいてさがす)
歩く以外なくね?あとコマンド使うか
シードマップ使えば探せます!
参考にしてみます
スゴーーーーーーーーーーーー
しらんかった
^v^
食糧ってなんやねん
漢字の勉強をしてみては?
ごはん
・・・うん。普通に勉強になった
氷原が表現になってます
ありがとうございます。修正しました!
ありがとうございます
これから使ってみます
使ってみます
マイクラのスッパンエッグの種類を教えて
スポーンエッグでは?マイクラのすべてのモブのものがありますよ。モブを召喚するのに使います。クリエイティブモードとコマンドで手に入ります。サバイバルでは手に入りません。
^_^
おぉ
カラーヒルなベッド作ったから大きな家を作んないとパンパン
スゴーーーーーーーーーーーーーーカラーヒルスギ
家もっとおおきくするは〜^^
おもしろか
すごくよくわかりました^ – ^
ありがとうございます
古代都市も教えて下さい。